• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃん☆☆のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

【蔵出し】2013年スーパーフォーミュラ_トムス①

【蔵出し】2013年スーパーフォーミュラ_トムス①スーパーフォーミュラのチームTOM'S(トムス)・2013年の蔵出し写真です。
今回は その① です。

マシンは前年と同じFN09なのですが、シリーズ名がフォーミュラ・ニッポンから現在に至るスーパーフォーミュラになりました。
ということで、マシンの呼称はSF13となっています。


2011年にアンドレ・ロッテラー選手がシリーズチャンピオン、中嶋一貴選手がシリーズ2位ということで、2012年はロッテラー選手が#1、一貴選手が#2を付けて走りました。

2012年は中嶋一貴選手がシリーズチャンピオンを獲得し、翌2013年は一貴選手がカーナンバー#1を付けることになりました。
ロッテラー選手はカーナンバー#2

この2013年、シリーズチャンピオンは無限の山本尚貴選手だったのですが、実はロッテラー選手も同ポイントでした。
レギュレーションの関係で同ポイントでも山本選手がチャンピオンとなりました。

でもですね・・・・
実はロッテラー選手、WECに参戦している都合で、全7レースのうち4レースしか参戦していなかったんです。
にも関わらず山本選手と同ポイントでした。
4レースのリザルトは、1位2回、2位2回。 爆速でした!!!


長い前置きになりました。

貼っていきます。

#1が中嶋一貴選手、#2がアンドレ・ロッテラー選手です。























今日はこのへんで・・・

ではでは。。


スーパーフォーミュラ 流し撮り 
Posted at 2025/07/08 18:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年07月06日 イイね!

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス③

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス③フォーミュラ・ニッポンのチームTOM'S(トムス)・2012年の蔵出し写真です。
今回は その③ です。

前年の2011年にアンドレ・ロッテラー選手がシリーズチャンピオン、中嶋一貴選手がシリーズ2位ということで、2012年はロッテラー選手が#1、一貴選手が#2を付けて走りました。

実はこの2012年は中嶋一貴選手がシリーズチャンピオンを獲得しました。
ということで、翌2013年は一貴選手がカーナンバー#1を付けることになります。

シリーズ2位はホンダの塚越広大選手でした。
シリーズチャンピオンまであと一歩でした。

では貼っていきます。

前を行く一貴選手と追うロッテラー選手
(上と下の写真は違う周回ですが・・笑)







雨の日の観戦は大変ですが、写真は雨の日も悪くはないです。






でも、晴れの日はコントラストがはっきりしていて色も良いです。



















今回はこのへんで・・・

次は2013年のトムスです。

ではでは。。


フォーミュラニッポン Fポン 流し撮り スーパーフォーミュラ
Posted at 2025/07/06 16:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス②

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス②フォーミュラ・ニッポンのチームTOM'S(トムス)・2012年の蔵出し写真です。
今回は その② です。

前年の2011年にアンドレ・ロッテラー選手がシリーズチャンピオン、中嶋一貴選手がシリーズ2位ということで、2012年はロッテラー選手が#1、一貴選手が#2を付けて走りました。




























マシンは全チーム統一のFN09という名称のものでした。
FNはフォーミュラ・ニッポンの頭文字。
09は2009年から投入されたマシンなので。


今日はこんなところで。。

ではでは。。


フォーミュラニッポン Fポン 流し撮り スーパーフォーミュラ
Posted at 2025/07/05 07:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年07月01日 イイね!

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス①

【蔵出し】2012年フォーミュラ・ニッポン_トムス①毎度のフォーミュラ・ニッポン。
チームTOM'S(トムス)の2012年の蔵出し写真です。
2012年は写真が多いので、3回に分けてみます。
今回は その① です。

このシリーズは2009年の写真から始めていますが、スポンサーがずっとペトロナスでカラーリングが同じ。
ドライバーもエースはずっとアンドレ・ロッテラー選手。
もう一台も2010年からずっと中嶋一貴選手。
という感じで、トムスのファンの人じゃないと、もうとっくに飽きている感じだと思います。

が、貼っていきます。笑

違うのは、トムスはエースナンバーが#36、セカンドナンバーが#37なのですが、前年の2011年にはロッテラー選手がシリーズチャンピオン、一貴選手がシリーズ2位ということで、2012年はロッテラー選手が#1、一貴選手が#2を付けて走りました。

前置きが長くなりましたが貼っていきます。





上の2枚の写真、ほとんど同じですが、別のコーナーで撮影してます。
ほとんど同じなので、別々のコーナーで撮っても意味がないです。笑

ところで、今でもフルサイズとAPS-Cの画質は比べものにならないくらいの差ですが、2012年当時は、自分のAPS-C機(EOS_7D)はかなり粗いですねー。
まあ良いんです。納得してこのカメラを使っていたので。。(^^)

















今日最後の写真はカーナンバー#1ですが、2012年3月、シーズン前の富士スピードウェイ公式テストの写真です。
アンドレ・ロッテラーの代わりに井口卓人選手がステアリングを握っています。
井口選手はスーパーGTで非常に人気の高い、スバルR&DスポーツBRZ の不動のレギュラードライバーです。




今日はこのへんで。。

ではでは。。

フォーミュラニッポン Fポン スーパーフォーミュラ 流し撮り
Posted at 2025/07/01 18:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年06月27日 イイね!

【蔵出し】2011年フォーミュラ・ニッポン_トムス②

【蔵出し】2011年フォーミュラ・ニッポン_トムス②推しのチームTOM'S(トムス)の2011年フォーミュラ・ニッポンの撮影写真 その② です。

#36 がエースナンバーの アンドレ・ロッテラー選手
#37 がセカンドナンバーの 中嶋一貴選手

この年はアンドレ・ロッテラー選手がシリーズチャンピオンを獲得しました。
シリーズ2位は中嶋一貴選手でワンツーでした。

この2人のドライバーのコンビの時代は、最近の無限とか今年のダンディライアンより強かったです。


では貼っていきます。
ピン甘な写真も混ざってますが、2011年当時の自分としては上出来な写真だと思ってます。笑























とにかく推しなもので、写真は山のようにあります。笑
自分の撮影した写真をA4サイズにプリントしたものにサインもたくさん貰いました。

ロッテラー選手、一貴選手がいちばん多いですかね。その次はトムスではないですが、可夢偉選手かなー。


今日はこんなところで。

ではでは。。


フォーミュラニッポン スーパーフォーミュラ Fポン 流し撮り
Posted at 2025/06/27 19:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「発火危険性によるリコールで返品していたAnkerのモバイルバッテリー。2か月も経ってようやく交換品が届いた。汗」
何シテル?   11/07 05:42
こんにちは! クルマ弄りはほとんどせず、メンテナンスのみ。 ドライブも滅多に行かないインドアなクルマ好きです。汗 どうぞ宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパーGT観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:52:18

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。 スバリストの皆さん、仲良くしてやって下さい。(^.^) 慣らし運転も ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023/07 納車しました。 13年ぶりの軽自動車~ 奥さんの愛車4台目です。 ソリオ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥さんのム―カスからの買い換えです。 このクルマも大事に乗ってあげよう。 自分もちょい乗 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車1台目から続いたホンダ車からトヨタ車へ変更しました。 トヨタ車は、奥さんの愛車1台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation