• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃん☆☆のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

歩留り 50分の1

歩留り 50分の1今回のもてぎ2&4の走行写真の歩留りは 50分の1 くらいだったです。

つまり100枚まともな写真を撮るために5,000枚のシャッターを切りました。
しかも、「まともな」というのはワタクシ基準であって、テクニックのある人が見れば「まともな」写真は0枚。ということもあるはずです。
まあ、そこは職業カメラマンではないので自分基準で決めるとして。。笑

自分の場合、ゴミ箱に捨てる写真、捨てないで残しておくけどボツ写真、生き残った写真の3段階に分かれます。ごくまれに「上出来」な写真もあります。(^^)

生き残った写真が 50分の1 ということです。

タイトル写真は、捨てないで残しておくけどボツ写真 の一枚です。

なんかピントがイマイチ。。。汗

ま、ピントがイマイチと言えば、日曜日分の横から撮った写真はピントイマイチのオンパレードですが、あれはあれで仕方がないと思っていて貼りました。
ですが、今日貼った写真は、ヘルメットにばっちりピントが来てほしかったのでボツにしました。


レースアンバサダーのおねぇさん達の写真だって、ブログに貼ったのはシャッター切ったうちの 20分の1 くらいですかね。
こっちの方は、ピントが合う合わないではなく、表情とか目線とか背景とか、そういう観点で、ですが。
あ、レースアンバサダーのボツ写真例は、さすがにキレイなおねぇさん達に失礼なのでアップ出来ません。(^^)


皆さんはどのくらいの歩留りなんでしょうかね。。。

今日はそんなところで。


ではでは。。
Posted at 2025/04/30 21:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年04月28日 イイね!

もてぎ2&4 撮影写真 ⑤ レースアンバサダー

もてぎ2&4 撮影写真 ⑤ レースアンバサダー先々週の金土日の3日間、栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された、もてぎ2&4レースを観戦してきました。

マシンの流し撮りは前のブログで4回に分けてアップしました。
ピットウォークの写真はまだアップしていないので、今回のブログで上げます。

ピットウォークの写真・・・とはいえ、実際はレースアンバサダー(RA)の皆さんの写真だけです。
ガレージに止めてあるフォーミュラや2輪やドライバー、監督さんの写真はありません。笑

スーパーフォーミュラのRAは人数が少なく、スーパーGTだと100人以上いるのに、スーパーフォーミュラは十数人ってとこでしょうか。
現在ではスーパー耐久のほうが多いです。

そんなわけで、厳選した数名のRAさんの写真をちょっとだけですが貼っておきます。
いわゆるニコパチ写真ではありますが、ちゃんと頑張って撮影しています。ストロボも使って。
まあ、昔はそんなに撮ってなかったのですが、15年ちょっと前あたり(菜々緒ちゃんがレースクイーンやった頃)から徐々に撮るようになりました。












































スーパーGTだと決勝日はRAはコース上、ドライバーサイン会はピット前に分かれる、RA目当ての人にとってもドライバー目当ての人にとっても気が利いた配慮がされています。
に対し、スーパーフォーミュラはドライバーサイン会もRAもみんなピット前なので、非常に上手くない配置です。汗

ま、そんなわけで、スーパーGTは24-70mm標準レンズを使うところ、今回のスーパーフォーミュラは70-200mm中望遠を使っての撮影です。

そんな感じで撮影しました。

マシンの走行写真に比べると枚数は激少ないですが、スーパーフォーミュラだとこのくらいが精一杯。。笑


前の方で、「ドライバー、監督さんの写真はありません」と書きましたが、興味がないということではありません。
みん友さんならご存じの方も多いと思いますが、ワタクシ、国さん、星野さん、中嶋さん、亜久里さん、長谷見さん、舘さん、関谷さん、右京さん、寿一さん、本山さん・・・一貴さん、山本尚貴選手、可夢偉選手、琢磨選手、ガスリー選手、ローソン選手、バトン選手、アロンソ選手・・・最近では岩佐歩夢選手・・・たくさんサインいただいてます。(^^)


ではでは。。


#レースアンバサダー
#RA
#レースクイーン
#ポートレート
2025年04月27日 イイね!

もてぎ2&4 撮影写真 ④ -日曜日-

もてぎ2&4 撮影写真 ④ -日曜日- 先週の金土日と3日間、栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された、もてぎ2&4レースを観戦してきました。

撮影した写真の整理が付きましたので、時系列でブログに貼っていきます。

今回は最終日・日曜日の撮影写真を・・

日曜日の朝イチは、スーパーフォーミュラ第4戦の予選
山下健太選手(ヤマケン)がポールポジションを獲得
ヤマケンのキャラが好きで応援しているので、午後の決勝レースでもイイ走りを見せてくれることを期待しました。

●ヤマケン



●前日の第3戦優勝の牧野任祐選手



●前日2位の太田格之進選手



●前日3位のフラガ選手



●岩佐歩夢選手



●福住仁嶺選手



●大湯都史樹選手



●野尻智紀選手



●大嶋和也選手



●JUJU選手(野田樹潤)



予選の後は、ピットウォーク
パドックまで戻ってピットウォーク参加の列に並びます。
ピットウォークのではレースアンバサダー(レースクイーン)のおねえさんの写真を撮影しましたが、前日・土曜日の分と併せて、次のブログに貼りたいと思います。

ピットウォークのあとは、JSB1000の決勝レースと、それに引き続きスーパーフォーミュラの決勝レース。

ヘアピンで観戦することにしました。メインのグラスタ裏やパドックからはかなり遠い場所ですが、歩きます。(^^)



■JSB1000決勝レースの開始
黄色いマシン・ゼッケン10・ダンロップホンダの長島哲太選手が抜け出ますが、赤いマシン・ゼッケン3・ドゥカティの水野涼選手が追いかけ、トップに躍り出ます。





その後、青いマシン・ゼッケン2・ヤマハファクトリーの中須賀克行選手が長島選手をパスし2位に浮上。



●ホンダ 高橋巧選手





●ヤマハ 中須賀克行選手





●優勝はドゥカティ 水野涼選手  おめでとう(^^)/







終わってみればドゥカティ水野選手のぶっちぎりでした。


続いて3日間の最終イベント
スーパーフォーミュラ第4戦決勝レース

予選でダントツの速さでポールポジションを獲得した山下健太選手

でしたが・・・・

1周目のアクシデントによるセイフティカー導入に合わせ、いち早く規定のタイヤ交換に入ったのですが・・・・後輪のナットが閉まっておらず・・・早くも戦線離脱。。。かわいそうでした。。







優勝争いは、前日と同様チーム・ダンディライアンの2人。
セイフティカー導入をステイアウトし表の1位を走る牧野任祐選手





ピットイン・タイヤ交換を行った裏の1位を走る太田格之進選手





じわりじわりとポジションを上げてきた岩佐歩夢選手







野尻選手、パッとしませんでした。。





応援するトムスの坪井翔選手もパッとせず。。


ただ、トムスのもう1台、サッシャ・フェネストラズ選手は今大会で調子を上げてきた感じです☆



JUJU選手は、相変わらず賛否ありますが、下位を走ってはいましたが、そう簡単にはパッシングされない感じで、予選のタイム差他車に対し大きいものの、レースになると、ごぼう抜きされるという感じでもなかったですね。



結局、優勝は太田格之進選手でした。
おめでとう(^^)/



そんな感じの3日間のレース観戦でした。
JSB1000もスーパーフォーミュラも良いレースでした。

天気も良かったです。

ただ、片道80kmを3日間通い・しかも現地着6:30amあたりを目指して・・はちょときつかったです。笑

次のブログではピットウォークで撮影したおねぇさん達の写真を貼りつけようと思います。

ではでは。。

#スーパーフォーミュラ
#JSB1000
#流し撮り
#もてぎ
#2&4
Posted at 2025/04/27 17:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年04月27日 イイね!

もてぎ2&4 撮影写真 ③ -土曜日-

もてぎ2&4 撮影写真 ③ -土曜日- 先週の金土日と3日間、栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された、もてぎ2&4レースを観戦してきました。

撮影した写真の整理が付きましたので、時系列でブログに貼っていきます。

今回は土曜日の撮影写真を・・・

とはいえ、前日の金曜日にかなりの枚数シャッターを切り、一日でお腹いっぱいな感じになっていたので、土日は撮影は軽めで観戦しました。

朝イチはスーパーフォーミュラ第3戦の予選。
ただ、直後にピットウォークがあるため、スーパーフォーミュラは観ず、ピットウォーク参加の列に並んでいました。
ピットウォークの写真は後日上げたいと思います。

ピットウォークが終了し、直後に2輪のJSB1000予選。
撮影ポイントに移動している時間がないので、パドックから撮影しました。
















ゼッケン3・ドゥカティ・水野涼選手がポールポジション獲得。
3日間通して調子か良かったです。


このあとお昼の時間ですが、お店はたくさん出ているのですが混むんですよねー
いつもはお昼の時間帯をずらして食事するのですが、今回のレースはタイスケが立て込んでいてお昼の時間帯しか食事する時間がなかったです。
で、軽く、たこ焼きとフライドポテトを食べました。笑

午後はいよいよスーパーフォーミュラ第3戦決勝です。


チーム・ダンディライアンの2台、速かったです。

■優勝おめでとう(^^)/
チーム・ダンディライアン  カーナンバー#5
牧野任祐選手






■2位おめでとう(^^)/
チーム・ダンディライアン  カーナンバー#6
太田格之進選手



●ウィニングラン






応援しているチーム・トムスは・・
坪井翔選手が結果的には4位でフィニッシュしましたが、イマイチパッとしない感じでした。






また、こちらも応援している一人であるチーム・無限の岩佐歩夢選手。
良いところを走っていたのですがマシントラブルでリタイア。
残念でした。。



次のブログは翌日のスーパーフォーミュラ第4戦とJSB1000の決勝レース。

ではでは。。

#スーパーフォーミュラ
#SF
#JSB1000
#全日本ロードレース
#流し撮り
#もてぎ
#2&4
Posted at 2025/04/27 08:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年04月26日 イイね!

もてぎ2&4 撮影写真 ② 金曜日 スーパーフォーミュラ

もてぎ2&4 撮影写真 ② 金曜日 スーパーフォーミュラ先週の金土日と3日間、栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された、もてぎ2&4レースを観戦してきました。

撮影した写真の整理が付きましたので、時系列でブログに貼っていきます。

写真が多いのでブログは複数に分けていきます。


初日・金曜日・・・
この日はレースの予選・決勝は行われず、フリープラクティス(FP)の日。

朝イチの走行は国内2輪レースの最高峰であるJSB1000のFP1
40分の走行時間
ここで撮影した写真は前のブログに貼りました。


そのあとはいよいよスーパーフォーミュラのFP1
1時間の走行時間です。

場所を移動して撮影。

コーナーリング速度は2輪より4輪の方がはるかに速く、なかなかピントが合いません。
昨年からもやもやしていまして・・・・というのは、今使っているカメラ性能の限界のようなものも感じています。
で、コンサバな設定で撮影。


では貼っていきます。
(ずっと同じポイントからの撮影なので、同じ構図が多いです。汗)












































午後はJSB1000のFP2からはじまります。
午前中と同じく40分の走行
こちらの撮影写真は、午前中のJSB1000と同様、前のブログにはってあります。

そのあと、スーパーフォーミュラのFP2
1時間の走行


カタログみたいに同じアングルの写真ばかり撮影していました。汗

では貼っていきます。
















次もカタログ的・・・汗












以上で金曜日・スーパーフォーミュラのフリープラクティスの撮影写真は終わりです。

今年に入り、富士のスーパーGTテスト以来2回目のサーキット撮影ですが、やはりハコ車のスーパーGTに比べ、フォーミュラははるかにクイックで撮影は難しく、コンサバな撮影設定で撮りました。
撮影も年々下手になっている感じです。

とはいえ、かなりの枚数のシャッターを切ったので、金土日と3日間あるうちの初日で、撮影はもう結構お腹いっぱいな感じでした。笑


次のブログでは2日目・土曜日の撮影写真を貼りたいと思います。

ではでは。。

#スーパーフォーミュラ
#superformula
#流し撮り
#もてぎ
#2&4
Posted at 2025/04/26 07:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

こんにちは! クルマ弄りはほとんどせず、メンテナンスのみ。 ドライブも滅多に行かないインドアなクルマ好きです。汗 どうぞ宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 4 5
67891011 12
13 14 15 1617 18 19
2021222324 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。 スバリストの皆さん、仲良くしてやって下さい。(^.^) 慣らし運転も ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023/07 納車しました。 13年ぶりの軽自動車~ 奥さんの愛車4台目です。 ソリオ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥さんのム―カスからの買い換えです。 このクルマも大事に乗ってあげよう。 自分もちょい乗 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車1台目から続いたホンダ車からトヨタ車へ変更しました。 トヨタ車は、奥さんの愛車1台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation