• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃん☆☆のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑨

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑨「こんな写真も撮ってました」シリーズの ⑨ です。

トップの写真は2014年撮影の、栃木県あしかがフラワーパークの大藤棚です。

このシリーズの前半のブログに貼った国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘の写真と同様、観光地でも撮影しています。(^^)



この写真はAPS-Cカメラで超広角10mmで撮影してますが、スマホの広角で撮影した写真と同じような画角なので、誰でも同じような写真を撮っているのだと思います。笑

自分もそういう写真も撮っています。(^^)

次の写真は50mm f1.4 で撮影しました。
当時、気に入って使っていた大口径標準レンズ。
現在は売却してしまい手元にはありません。



さて、そろそろこのシリーズもあと2回で終わろうと思います。
終わったら、またレースの写真ばかりに戻ります。汗

ではでは。。
Posted at 2025/06/02 21:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他写真撮影 | 日記
2025年05月31日 イイね!

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました・スピンオフ回

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました・スピンオフ回今日のブログは「こんな写真も撮ってました」シリーズのスピンオフ回にしようと思います。

在庫の写真には植物の被写体が多いのですが、コンデジで撮影したものもありました。
コンデジで撮影した写真も織り交ぜながら、昔撮影した写真を紹介していこうと思います。

トップの写真と下の写真は2015年のコンデジ撮影です。



このコンデジはキヤノン・パワーショットG7Xってやつで、今でも現役で使ってます。
液晶が焼けてきて黄色っぽくなっているのですが、撮影される写真のほうの色味は問題なく写ります。(^^)

このような広角レンズで寄ったような構図だと、コンデジでもスマホでも十分な感じですね。(^^)


下の写真は2013年撮影。
超広角10mm f3.5
これもスマホでも撮れる写真です。(^^)



下の写真は2015年 コンデジ撮影。
これもスマホでも撮れます(^^)




下の写真はコンデジ。
2016年撮影。
頑張って背景をぼかして撮影してますが、とろける感じにはなりません。



それに対し、下の写真は2015年撮影の一眼。
100mmマクロ f2.8
中望遠の大口径だけあってぼけの綺麗さが違います。



下の写真は85mm f2 で撮影。
2014年撮影。
面白いレンズだったのですが、なかなか出番がなく売却してしまいました。




以下は全部100mmマクロ f2.8で撮影した写真です。
2012年撮影



2013年撮影





2014年撮影



こんな感じで、植物はだいたい100mmマクロと超広角を多用して、たまにコンデジを使ってみたり。。って感じでした。(^^)


しばらく草花は撮ってませんが、100mmマクロを売却するのは惜しい気がして防湿庫に入ってます。

ではでは。。
Posted at 2025/05/31 06:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他写真撮影 | 日記
2025年05月29日 イイね!

ゼロウォーター付属の拭き取り用クロス・室内用にもかなり良い

ゼロウォーター付属の拭き取り用クロス・室内用にもかなり良い自分はシュアラスターのゼロウォーターを愛用しています。
拭き取り用のクロスが付属されています。
多分マイクロファイバー?

このクロス、もちが良いので、ゼロウォーター1本使い切ってもまだ使えます。

一回拭き取るごとに、もちろん水洗いして干して使っているのですが、やはりクロスの方に若干ゼロウォーターの成分が残ります。
この残った成分がイイんですかね。
新品のマイクロファイバークロスより優しい感じ。
室内の拭き掃除には最適な感じです。

ま、クリアやピアノブラック処理のプラスチック部材を乾拭きするのはリスクがあると思う方は止めてください。(^^)
保証はできません。(^^)

ワタシは使ってますが。笑

ではでは。。
Posted at 2025/05/29 17:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2025年05月27日 イイね!

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑧

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑧「こんな写真も撮ってました」シリーズの ⑧ です。

どのジャンルにしようかと思ったのですが、今日は花火にしてみました。
花火の写真は、しばらく前に、シリーズでブログに上げていって、途中で中断したままになってます。汗

そんなわけで、わりと多く登場してるかもしれない花火の写真ですが、既出の写真を3枚だけ貼ってみます。

残りは夏の時期の為に取っておきます。笑

3枚とも2011年の撮影です。

花火の撮影の仕方も人それぞれの好みでいろいろですねー。
自分みたいにとにかく画面いっぱいに撮る人や、全体がぴったり画面に収まるように撮る人、遠くから景色と絡めて撮る人、さらには景色と合成して写真を作る人。。。

どの作風も、結局はキレイに撮れていれば良い写真になるわけで、人それぞれ。
自分の写真は煙もくもくの勢いだけなんですが(^^)

下の写真も2011年の同じ日に撮影した写真。
2枚とも ツインリンクもてぎ で行われた花火大会で撮影しました。



3枚目の下の写真は、撮り方が同じなので(汗)同じもてぎで撮影したように見えますが、実は、その翌日に別の場所で行われた花火大会で撮影したものです。(^^)




因みに撮影条件は、キヤノンEOSのAPS-Cカメラ。
レンズはキットレンズの18-200mm便利ズーム。
あと、三脚とシャッターレリーズは必須です。
ここがちょっとハードルが上がっちゃいますね。。。
三脚とレリーズさえあれば、カメラとレンズは初心者用のもので十分で、撮影自体も、やってみれば実は簡単だったりします。


1枚目は 24mm f11 でシャッタースピードはバルブで7秒
2枚目は 20mm f11 でシャッタースピードはバルブで8秒
3枚目は 24mm f16 でシャッタースピードはバルブで2秒

あ、三脚可のエリアを探すのも重要なミッションです。(^^)

自分はかなり近くから撮影するのが好きなのですが、結構混みますので最近はなかなか行けてませんね・・・

ではでは。。
Posted at 2025/05/27 18:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他写真撮影 | 日記
2025年05月23日 イイね!

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑦

あらためて自己紹介・こんな写真も撮ってました⑦「こんな写真も撮ってました」シリーズの ⑦ です。

このシリーズの中で、レース以外の被写体としては植物がいちばん多いと書いた回もありましたが、薔薇もかなり撮りました。

トップの写真は2015年の撮影。
100mmF2.8マクロレンズ

なんですが・・・・ワタクシにとって、薔薇はとにかく難しい被写体で、上手く撮れません。。汗

だいたいはマクロレンズで寄って撮るのですが、今思えば50mmF1.4とかの明るいレンズで引いて背景はぼかして・・・とか、前ボケを入れたり・・・で撮ってみたら良かったのかなぁと思ったりします。

今となっては、手元には50mmF1.4や85mmF1.8などのレンズは残ってないので撮れませんが。。。


■2012年撮影

植物を撮るときは、どちらかというとハイキーにしますね。
レースの写真とは逆です。(^^)


■2015年撮影







■2016年撮影
2015年撮影の上の写真と同じ構図で。。。汗



やはり、まったく上手く撮れません。。汗

薔薇を上手に撮れる方がこのブログを見ていらっしゃったら、披露していただけないでしょうか。。(^^)


今日はこのへんで。。

ではでは。。
Posted at 2025/05/23 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他写真撮影 | 日記

プロフィール

「今、暑いとこにいますぅ😵。もうちょっとしたら解放されるので、そしたら涼しいリビングで強炭酸水飲もっとー😵」
何シテル?   08/30 07:38
こんにちは! クルマ弄りはほとんどせず、メンテナンスのみ。 ドライブも滅多に行かないインドアなクルマ好きです。汗 どうぞ宜しくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーGT観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:52:18

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初のスバル車です。 スバリストの皆さん、仲良くしてやって下さい。(^.^) 慣らし運転も ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023/07 納車しました。 13年ぶりの軽自動車~ 奥さんの愛車4台目です。 ソリオ ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
奥さんのム―カスからの買い換えです。 このクルマも大事に乗ってあげよう。 自分もちょい乗 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
愛車1台目から続いたホンダ車からトヨタ車へ変更しました。 トヨタ車は、奥さんの愛車1台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation