• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車中泊用サブバッテリーチャージャー設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
そう言えば、ヴォクシー車中泊計画の一番最初にやりやじめたアイソレーターの設置を記事にしてなかったので、ここで改めて、、、、、、

ヴォクシーをいじり始めた時、とにかくびっくりさせられる事ばかりだった。

配線が集中していて、手が入らない程ぎゅうぎゅうだったり、ヒューズを交換するのが大変だったり、エンジンルームから車内に配線を通すのが大変だったり、テンパライトタイヤがびっくりする所に付けられていたり

最近、何があっても驚かなくなってきたけど、僕がやんちゃしていた頃の車とは、全然違うのねんとカルチャーショックの連続だったな~

そんな事はさておき、このニューエラーのサブバッテリーチャージャー。車中泊、サブバッテリーを管理するには定番と言って良いしろもの。

何せ、これをメインバッテリーとサブの間に入れてやれば、メインがおなか一杯な時、サブに電気を供給し、サブもおなか一杯の時は、両方を休ませてくれる。
アクセサリーで本体がオンになり、サブをいくら使っても、メインバッテリーには影響が無いと言う、至れり付くせりで、な~~~んにも考えなくても、メインとサブのバッテリー管理をこいつが全部やってくれる。

2
配線には8sqの太いコードが推奨になっているので、全体の取り回し長さが短くなるように、取り付けはバッテリーの付近に、、、、、

この8sq、はちスケ、正式には8スクエアと言って、断面積を言うらしい、しかも、その配線は太い線を束ねた物より細い線を束ねた方が、より断面を稼げると言う事で、色々探しまわった結果、名古屋市大須の配線専門店で購入した。

全部で5000円位したかな~。
めちゃ高いんだわ~。
たかが配線、されど配線、、、、、、、
3
この配線を、車内に引き込むんだけど、僕は助手席フロントタイヤハウスの中を通しました。

そして、ドアの配線カバーを通して、、、、、、、、


実際は、ドアの配線カバーを一部切り、そこから入れ込んで、エンジンルームへと押し出すんだけど、8sq位太くて硬いケーブルじゃないと、ワイヤーでも無いと無理かも、、、、
4
全てカバーの中に配線して、無事サブバッテリーは後ろの物入れに収納できました。

使った感想は、、、、、、

一度設置してしまうと、ほぼ存在を忘れています。
でも、しっかり働いてくれていて、1泊分位の電力は勝手に溜まっているような感じ。
もうこれ無しには居られませんわ~。

必需品です。
関連情報URL : http://www.mrn.jp/home.html

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

24.05.11 バッテリー充電

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検後の整備?

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月27日 23:17
はじめまして、かなゆうといいますが、サブバッテリー、必需品ですよね!
私もポチりたいんで、入手方法や価格を教えていただけないでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月28日 12:14
kanayuupapaさん、お初です(^-^)
サブバッテリーは、快適な車中泊には必需品ですよ~。

私は小さな船を持っていまして、そのバッテリーを流用しております。

バッテリーの定番と言えばボイジャーですが、サブバッテリーにはディープサイクルを用意した方が良いですね。
ネット以外では、釣具屋や船を扱っているマリーナ等で手に入ります。

サイズは85、105、115とあり、どれも1万5.6千円だと思いますので、出来るだけ大きい方が良いですよ~。
2009年6月28日 19:35
zap1さん 早速お答えいただきありがとうございます。

ネットで探して見ます。

zap1さんは、イジリ好きな方のようですので、また、お聞きするときはよろしくお願いします。

コメントへの返答
2009年6月28日 22:02
決してイジリ好きではないですよ~。
自分が欲しいと思う物が無いのと、頼んで施工してもらうおこずかいが無いので、自分でやってるだけなんです。
ショップでやってもらうと、びっくりする金額ですからね~

プロフィール

「愛犬とオープンカーでツーリング http://cvw.jp/b/501203/47724442/
何シテル?   05/16 23:25
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはラングラーアンリミテッドルビコン、プジョー20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ジープ ラングラー ルビコン (ジープ ラングラー)
曲がらない止まらない、まっすぐ走らない。 音が五月蝿い、すぐ錆びる。 もう乗り心地は最悪 ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
ドゥカティ モンスター1100S モンスター1100 (ドゥカティ モンスター1100S)
乾式の空冷エンジン。 170キロ程の重量でヒラヒラバビューンと走ります。 法定速度だと、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation