2009年05月28日
「何か出物はないかいな~」と、
ジオのパーツを探していたつもりの某ヤフオク。
何気なく、ほんと、期待せず、
100%出品されるハズはないと思われる、
とある車種名を検索したところ、、、
あーーーっ! あ、あ、あるぢゃん!?
それも、お隣の福岡から。
ここで衝動的かつ条件反射的に入札しなかっただけでも、
オトナになったと自画自賛しておこう。
エライ、エライ。
といいつつ、手元のクロスファイアの査定額を調べたりなんかして。
こんなところがアホの子なのよねぇ~。
とりあえず、ドライブがてら、近々、現車確認に行ってきま~~~す(^^;)。
見れば余計に欲しくなるのは判っているのに、、、。
追伸:戒めのつもりのカキコです。
万が一、乗って帰ってきたら、こそっとブロクタイトルだけ変更して、
恥ずかしいから黙っておこうと思う今日この頃。
Posted at 2009/05/28 21:26:35 | |
車バカ精進中 | クルマ
2009年05月25日
至って個人的な旧い思い出話ばっかりしててもアレなので、
たまには本妻(?)のこともカキコしようかな~。
、、、と思うものの、正直、何のニュースも無いのです。
1年半で30,000kmを走り、平穏無事。
先週の定期点検もオイルを換えただけで終了したし。
それだけ、ジオ(というより今どきのクルマ)は、
何の文句もなく良く出来てるってことなんでしょう。
ま、基準がゴルフ2&シトロエン2CVですから当然かも知れませんが(^^;)。
皆さんみたいに電気系イジリも面白そうだなぁ~と思いつつも、
なんだか現状でどっぷり満足に浸っている今日この頃。。。orz
久しぶりに、ヤフオクでも覗いてみようかな~。
Posted at 2009/05/25 12:24:36 | |
マークXジオ | クルマ
2009年05月18日
5月もゴールデンウィークを過ぎまして、今年も当然届きました。
自動車税の請求、、、いや、納付書。
思えばピーク時には8枚が束になって来てましたっけ。
丁寧に輪ゴムでまとめてあったのは、郵便屋さんの優しさだっだのかも。
さて。
ゴルフ2を手放し、商売用のミラウォークスルーと一緒に手にした「差額」。
それはそのまま、ずっとずっと欲しかったクルマの購入資金となりました。
子どもの頃から一度は乗ってみたいと思い続けていた、憧れの存在。
最初にシティターボを買うときもホントはコッチが欲しかった、初恋の相手。
とても現実的ではないと最初から諦めるしかなかった、永遠のアイドル。
商売の開業資金は自分で動けばなんとかなると思っても、
このチャンスを逃すと、死ぬまで乗れないと思ったのでございます。
(当時はまさか45台も乗るなんて思ってもいなかったし^^;)
ということで、念願かなって購入したのは、
1988年式 シトロエン2CVっ!チャールストン黒灰カラー(*^^*)!
1年半オチ、チェッカーモータース物で、走行8,000km。
お世話になったクルマ屋さんは、
「パンダあるいはキャトルのほうが、まだ、マシですけど」
と心配してくれましたが、そんな次元の話ぢゃないワケで。
気分はまさに、1/1スケールのプラモデル。
さっそくお約束の、セミトラ交換、すだれトップ、12v扇風機を備え、
休日のお出かけや日頃のお買い物にも大活躍!!
真夏でもウチワ片手に扇ぎながら、アクロバット的シフトチェンジを慣行!
まさにカラダの一部のように、乗り回しておりました。
で、その後、どうしたかと言いますと、、、。
現在、みんカラの「愛車紹介」にアップしているのは、
「ジオ」「クロスファイア」「チェイサー」の3台ですが、
この2CV、ナンバーついたまま、今も手元にあるのでございます。
ただ、この数年の放置プレイにより「土に還る寸前のオブジェ」へと変身。
ハズかしくてお見せできないワケでして。←反省。
しかしながら、所有して今年でちょうど20年という節目でございますし、
先日より「レストア計画」をスタート(といっても依頼しただけですが)。
年内を目標に復活できればいいなぁ~と思っておる今日この頃です。
ということで、今年の自動車税の請求、、、いや納付書は、4枚。
ピーク時に比べて半分と思えば、気にしない、気にしない、、、orz
Posted at 2009/05/18 20:51:43 | |
我が車歴/目標99! | クルマ
2009年05月12日
祖母からの結婚祝いという名目で買ってもらったゴルフ2。
その後は全く何のトラブルもなく、堅実で快適なカーライフが続いてました。
ほんと、新車って壊れないんだなぁ~と、当たり前のことに感心しつつ。
そして、およそ2年ほどたった、25才の晩秋。
勤めていた会社から独立し商売(アマチュア無線屋さん)を始めることとなり、
ゴルフ2も開業資金の一部として手放すことに、、、(T_T)。
知り合いのクルマ屋さんに査定をしてもらいました。
提示された金額は、200。予想していた数字とほぼ同額。
そこで、そのうち70を使って購入した営業車が、、、
ダイハツ ミラ 550 ウォークスルーバン (年式忘れた)
宅配便さんが乗ってるパネルバンのミニミニサイズで、
リアの荷室は見た目以上の大容量を誇る、お仕事用には至極の1台。
しかも、外装をキレイに塗り直し、お店のロゴマークをいれておけば、
ちょっと目立つカンバンとしてもバッチグーな存在なワケですよ。
かわいいアルミを履かせてみたら、ますますキュートで大満足。
調子に乗ってグリルを加工し「VW」マークを取付けてたら、
いろんな人から「ワーゲンの軽自動車ですか?」と言われてました(^^;)。
今で言えば、ルノーのガングーみたいなもんですかねぇ?
とにかく良く働いてくれた思い出が残っています。
で、話を購入時に戻すと。。。orz
本来なら、査定額のうち70を営業車に、残りを開業資金に、のつもりでした。
でも、ゴルフ2に乗りながらNAVIやカーマガ読んでたワタシ。。。
どうしても、どうしても、どうしても、欲しかったクルマがあったんですぅぅぅ。
そこでワタシは、かねてより計画していたセリフを口にしてしまったのです。
もちろん、ヨメにはナイショで。
「残りの金額で買えますよね、アレ、、、。」
ある意味、今に続く泥沼は、ここから始まったのかも知れません。
Posted at 2009/05/12 14:16:01 | |
我が車歴/目標99! | クルマ
2009年05月07日
ゴールデンウィークが終わりました。
人様のお休みに左右される商売なもので、
やっと平穏無事な日々に戻るかと思うとなによりです(^^;)。
といいつつ、昨日(6日)は完全オフしてましたけど。
さてさて、4台目の話。
結婚のお祝いに「(新妻用の)パワステ付きの新車」が手に入ることとなり、
結婚式やその後の新生活のことはカノジョにまかせ、
ひたすらどれにするかを悩んでいた、ある日。
仕事中に届いた夕刊の一面下に、その広告があったのです。
「5ドア 限定300台 特別色:ブラック ハンドル:左」
今風に言うなら、キターーーーーッ!! 見た瞬間、コレだと思いました。
そのとき、たまたま取引先のクルマ好きのお客さんが遊びに来てて、
新聞をみて二人で盛り上がり、せっかくだから今から見に行こう!と決定。
会社の黒板に「XX様と商談」と書いて、そそくさと出かけたわけです。
それから小一時間後。
ワタシは地元のヤナセ代理店で、しっかり「ハンコ」押してました。
一緒に行った人からは、
「確かに、『商談』だな、これは。。。」と呆れられながら。
現車もなく、カタログのみで、値引きもされず、納車予定日だけ聞いて即決したのは、
88年式 ゴルフGLi 限定 5ドア 左 ブラック サンルーフ付き!
俗にいう「ゴルフ2」の三角窓ナシになったバージョンで、
確か105PSの新エンジン搭載したばっかりのマイチェン直後だったっけ。
もちろん命題である、新妻用のパワステもついてます(^^;)。
ウキウキるんるん気分で帰宅後、スポンサーである祖母にご報告。
どうやらシティターボ程度の予算と思っていたらしく、
契約書の金額を見て一瞬絶句されたものの(^^;)、
再び「お前に買ってあげるとじゃナカと!」と念をおさえられ、ハタと気づく。
あ!カノジョに何も言ってない、、、orz
数週間後納車されたゴルフ2。
さらに数週間後には、セントラのアルミ、GTIアンテナ、スモークライトでイメチェン。
流行ってた4灯キットは好みぢゃなかったので2灯のままマツゲつけてました。
およそ2年ほど乗った頃、独立して商売を始めることになり、
カンバン代わりの営業車購入のため下取りに出してサヨウナラしましたが、
外車って新車だと壊れないんだ~とつくづく実感した次第です。
加えて、
ゴルフが「クルマのメートル原器@徳大寺御大」って言われることを体感できたことは、
これまでのワタシのクルマバカ人生を振り返ると、
とても大きなポイントだったなぁと思わずにはいられません。
もし、今でもその個体が動いているのなら、是非とも買い戻したい1台です。
幸せだった、あの頃を思い出すためにも、、、。
Posted at 2009/05/07 12:20:41 | |
我が車歴/目標99! | クルマ