2015年01月09日
今、自動車雑誌等で大絶賛の電気自動車と言えば、
BMWのi3。
特に、強力な回生ブレーキがもたらす、
「ワンペダルでのアクセルON & OFF感覚」
にゾッコンな評論家の方々が続出、とか。
「これまで無かった新しい操作方法の登場」と、
言い切った方もいらっしゃいましたっけ。
あくまでも本命はレンジエクステンダーかと思いますけど(^^;)
で、我が家のスマEDブラ。
i3に乗ったことないからアレですが、
たぶん、負けず劣らずの回生ブレーキ様がついておられます。
しかも、ステアリングにあるパドルで、その利き具合を
無負荷 > ノーマル > ちょい強 > めちゃ強
とリアルタイムで調整できるところが、ミソ。
つまり、走行状況、停車のタイミング、道路の勾配など、
いろんなシーンにおけるベストなブレーキングが、
ワンペダル感覚はもちろんのこと、
低速であれば指先でも操作できるワケでございまして。
これが、なんか、めっちゃ楽しい!!!
回生ブレーキの本体の目的でもある「充電」を
いかに効率よく、いかにロス無く出来ちゃうか、
ある意味、めっちゃ頭の体操してる感じっす。
ただ、心配というか、どうなんだろうと思うのが、
回生ブレーキをかけたときのブレーキランプ。
単純なハナシ、ブレーキペダルを踏んでない訳ですから、
電気的に点灯してないわけですよねぇ。。。
それって、どうなの、と???
ちなみに、i3は、ある程度の負荷がかかると点灯、とか。
そうそう!それと、もうひとつ。
回生ブレーキがノーマルの時って、当然のことながら、
スタート時や走行時にも若干の負荷がかかってまして、
あくまでもなんとなくな感覚ですけど、
サイドブレーキを超薄くかけたまま走ってる感がありまして。
なので、
スタート時=無負荷、
流れに乗ったら=ノーマル、
信号での止まりかけ=ちょい強、
止まる寸前で=めちゃ強
ってパドルを細かく変えて運転してるんですけど、
せめてスタート時だけは自動で無負荷にならないのかなぁ?
エヴァみたいな脳波シンクロまでは無理としてもねぇ。
ま、どれもそのうち慣れればいいことですけど(^^;)。
っていうか、
根幹が「シトロエン2CV原理主義」なアナログ人間にとって、
最先端のハイテク機器との人馬一体感的な融合は、
まだまだほど遠いってことかも。。。orz
Posted at 2015/01/09 12:11:16 | |
スマートEDブラバス | 日記
2015年01月08日
ガレージに鎮座する盆栽車を脱却し、
毎日の電動性生活車となりましたスマEDブラ。
懸念しておりました腰痛は今のところ再発なく、
あちらこちら近場のウロウロを堪能しております。
で、毎日使い始めて、初めてわかることもチラホラ。
昨夜もお約束の深夜作業となっての帰り道。
エンジンをかけて、、、ではなく、スイッチをONすると、
「電池の残りは、あと37km分だぜ、アニキ!」
的な表示が出ておりまして。
草木も眠る丑三つ時のちょっと前、当然ながら、
外気の低下に伴い、車内もフトコロ以上に冷え冷え。
おもむろに、ヒーターを入れますわな。
そのとたん、表示の数字がパッと、
「電池の残りが、あと23km分になっちまったぜ、セニョール!」
的な感じに変化しちゃったわけですよ。
ええええっっっっ!!!!
ヒーターだけで、−14km分のロスってっことですかっ???
確か、以前、三菱アイミーブのオーナーさんが、
「 冬場のヒーターで一気に電気食われる感じがスゴクて、
エネループ充電式のひざ掛けを常備するようになりました! 」
とおっしゃってましたけど、その気持ちがよーく判った次第っす。
ちなみに、その状態でエアコンをONしたら、
あとー2km分ロスっちゃうことも判明。。。orz
で、距離か?暖房か?という二択を迫られつつも、
自宅まで5km程度ですし、迷わず、暖かさを選択。
ついでに、走りながら、帰ったら充電するんだし大丈夫でしょ!と、
贅沢品的装備でございますシートヒーターをON。
めっちゃ大電流で残った電池が一気にロス!、、、と思いきや、
予想を裏切り、なんと、残り距離に変化ナシ!
たぶん、駆動系ではない電送ラインに繋いであるんでしょう。
うーん。。。始まったばかりの冬場の電動性生活。
まだまだ奥深いものがいろいろありそうな気配。
一筋縄ではいかないのかも知れませんね。
ってことで、今更ながら、
取扱説明書を熟読してみたいと思う今日この頃。
Posted at 2015/01/08 10:17:21 | |
スマートEDブラバス | 日記
2015年01月05日
なんとか明けましておめでとうございます。
そんな1月5日でございますので、
初春にふさわしく、春のお話を。。。
スマランチ2015 春の集い
4月5日(日) 開催!
詳細は、おそらくいつも通りかと存じますが、
また改めてアップさせていただきますです m(__)m
まずは真新しいカレンダーに印を入れておくんなませ(^^)v
ということで、ちょうど3ヶ月後!
快適快晴な桜満開の阿蘇路を
スマート&似て非なるクルマで
ゆるゆるぐだぐだ楽しみましょう!
以上、新春最初のカキコに、謹んで、告。
Posted at 2015/01/05 12:21:17 | |
スマランチ2015春 | 日記