• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

嗚呼…スカイライン。

嗚呼…スカイライン。 ネットのニュース等でも出ていましたが、スカイラインの生みの親、櫻井眞一郎さんがお亡くなりになったそうです。

ものごころ付いた頃、一番最初に好きになった車は氏の設計したケンメリスカイライン。
CMでよく見た、ブルーのハードトップが何よりも好きだったんです。
いつもブルーのトミカを手にしていた子供だったそうです。。。
スーパーカーブーム到来の前、私の中ではクルマと言えばスカイラインだったんです。


http://www.youtube.com/watch?v=W_todrFclZw&feature=related

スカイラインのCMで流れた「愛と風のように」、この曲をイベント等で聞く度に、スカイラインに夢中だった子供の頃に戻る気がします。

その頃の想い出もあって、やっと買えたR32はとにかく思い出深かったです。
(正確には、もうすでに開発主査は桜井さんではなく伊藤修令さんでしたが…)
R32は何台か乗り継いできたのですが、ちょっとご紹介します。


1台目はGTS25(NA)2人目の子供が生れ、成長と共にキツクなってきたので4ドアへ乗換え。


乗り換えたGTS25(NA)色々自分でいじったクルマで子供たちが最も気に入っているクルマ。
現在もカミサンの足として活躍中。


3万円で購入し、通勤&サーキット用のクルマとして大活躍したタイプM。
みね@さんとサーキットバトルを繰り返した、自分にとっての教習車。
最後は筑波でエンジンブロー(T_T)


R32の道へ誘ってくれた友人より譲り受けた2.0LのGTS(NA)
5速フルクロス&LSD、車高調にタコ足&マフラー。内装が無かったので、最高に良い音でした♪
とっても気に入っていたのに最後は京葉道路で全損事故。。。


通勤&サーキット用に再び購入したタイプM
燃料費の高騰やナロー復活のために休眠。そのまま今に至る…


友人が手放すと聞いて無理して手に入れたオーテック。
4WDを活かして冬山で大活躍。現在も我が家の移動のメインカー
(ダッシュボードには、櫻井眞一郎さんの直筆のサイン入りプレートがあります)

写真はありませんが、途中部品取り車として2ドアを超短期で2台ほど持っていたり、最初の2ドアから乗り換える際にR33タイプM(4ドア)に乗っていたりしたこともあります。間違えに気が付いてR32に戻りましたケド。。。もう、スカイラインバカですね~(笑)

私がクルマ好きになったのも、クルマ関係の仕事(NISSAN系列の会社だった事もあります)に就いたのも、スカイラインが縁で仕事とは関係ない友達が増えたのも、クルマの運転を覚えたのも、みんなこの車たちのお陰です。
今でも、スカイラインの原点に近いハコスカを手に入れることが、大きな目標でもあります。
70年のナローの横に、70年の4ドアGTRが並んだら最高です♪

こんな私に少なからず影響を与えてくださった櫻井さん、ご冥福を心からお祈りします。

ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2011/01/22 02:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

大雨から一転カンカン照り?☀️😵 ...
どどまいやさん

しかしシカ?
バーバンさん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 5:53
おはようございます(^o^)/

私はケンメリ、ハコスカに触手が
動かなかったのにジャパンは本気
で欲しがったですねー(^o^;)

故人の御冥福を!
コメントへの返答
2011年1月22日 8:22
おはようございま~す!

中学生の頃、初めてカタログを貰いにいったのがジャパンでした。
黒にゴールドストライプの西武警察マシンX、カッコ良かったですねー(^o^)v
2011年1月22日 6:19
おはようございます。

かなりのスカイライン狂ですね^^

サーキットでの画像は前タイヤが反対に向いてますが…(笑)

櫻井氏はテレビや雑誌、ビデオにDVDとよく目にしました。

僕も子供の頃からスカイラインは憧れでしたよ♪

結局Zに2台乗りましたが(爆)
日産党です(^^ゞ


櫻井氏のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年1月22日 9:26
おはようございまーす(^^ゞ

本人はマニアとも狂ってるとも思ってなかったのですが、今思うと周囲からは変わっていると思われていたんでしょうね(笑)

走りの感じが気に入って、追求していく中で用途に合わせて(?)少し増えてしまっただけなんですけど。。。

Z派だと片山豊さんが有名ですね(^^♪

櫻井さん、NHKのプロジェクトXでR380のエンジン掛けた時の嬉しそうな笑顔が忘れられません。
2011年1月22日 6:56
おはようございます。
そういえば、西風紙のGT-romanでマスターが「スカイライン乗りはポルシェに敵対心あるのは、日本GPでの....」なんてシーンがありましたが、車好きにとってはどちらも外せない車種ですよね。

ちなみにホンダZ(空冷)のLPLな方は今もネットをされていて、僕も交流させて頂いております。

自動車業界も大御所が徐々に.....。
ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2011年1月22日 9:41
おはようございまーす(^^ゞ
スカイライン乗りで何故かポルシェに敵対心ある人、確かにいるような気がします。
話しかけても、ポルシェ乗ってるって言うと固くなる人がたまにいます。。。サビシイナァ

ホンダZのLPLな方と交流があるって、素敵なことですねー!

カリスマ性のある人が、個性的な車をまとめ上げるという時代ではなくなって久しいですね。時代はエコ換え…(-_-;)
2011年1月22日 8:08
おはようございます(^^)v@Coco!

スゴイなぁ。ここまで偏った車歴の人も珍しいかと…
でも、スカイラインにはそれだけの魅力が有るってことですよね。

氏の思いが込められたオーテックでこれからも思い出を作って下さいね(^o^)/

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年1月22日 9:50
おはです。登校お疲れさまでしたm(__)m
今週も土日お仕事です。。。

やっぱり偏っているのですね、ボクは^^;
確かに魅力ありますけど…人であれモノであれ、イイナ!と思ったら、とことん付き合ってみないと分からないじゃないですか(^^ゞ

ナローが簡単にヤフオクで買える車じゃなくて、ホント良かった(笑)
2011年1月22日 8:26
完全なスカイラインバカですね~。

バカもやり通せば伝説も作れます。爆

これからも一筋でがんばってください~(^o^)/

って、結局、今、所蔵は何台お持ちなんで?
随分広大な駐車スペースがあるような・・・・(^_^;)b

コメントへの返答
2011年1月22日 9:52
あはは バカですよね。

では、伝説作りますか(笑)

ちなみに、これでGTR買えばR32ツインカム系全制覇になります。ミュージアム状態?

適時壊れたり壊したりしますので、現在は2台+休眠1台です(減らしたいのに減らせない…)
2011年1月22日 8:32
おはようございます。
僕のは~新車から~やちゃた仕様になりまして・・・
現在は冬眠中・・・

懐かしいですね~灰色Mちゃん
まったく面識のない人に「よく、筑波走ってますよね~ 同じ色でのバトルは~見ていて面白いですよ~~」
「今日は来てないの?」
なんて声掛けられた事ありました~

今・思えば・・・遠回りさせてしまったかもしてませんね~m(_ _)m

櫻井さんのトークショーも何度か参加させていただきました~
情熱を持って車作ったんだな~(今が悪いわけではないですが)
そこに引きかまれて行く自分がいましたね~

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年1月22日 10:00
おはようございま~す(^^ゞ

みね@さんのように、新車からこだわってずっと付き合っているのが、一番カッコイイんです!(^^)!

まさしくあの頃は、一番熱く激しく走っていた時でしたもんね。懐かしいです。

あの頃があったので、ナローで走っても、いきなりレースに出ても、全く躊躇しないで走れたんです。
遠回りではありませんヨ!

第2章ポルシェ編で、また始めましょ♪

そういえば、スカイラインミュージアム、最近行ってませんね。
今春のミーティング、たまには行ってみますか???
2011年1月22日 9:09
おはようございます。
イイですね~昭和な香りがぷんぷんします。
あの頃は良かった、青春をもう一度…^_^;

しかし平bさんがここまでスカイラインな方だと思いませんでした。ある意味ナローよりも深い歴史と思い出がありますね。素晴らしい宝物です☆

朝から清々しい気分になりました。
ありがとうございます。その一方・・・

昭和の偉人がまた一人旅立って行きましたね。
何だか本当に時代の変わり目を感じます。
微力ですが気持ちだけでも受け継いでいきたい。

心よりご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年1月22日 22:37
おはようございまーす!(^^)!

乗っているうちに古くなっただけで、自分では古い車とは思ってないんですけどねぇ…^^;

今はナローを突き詰めている真っ只中ですけど、私は昔から、そして今も、スカイラインとポルシェ同じように好きですよ♪

スカイラインは、昔からポルシェに追い付け&追い越せ!と、常に開発目標としてポルシェを意識してきた車です。
91年式のカレラ4と91年式のR32を一緒に所有していた事があります。
周囲からすると何でこの組合せ?だったと思いますが、私には好対照な組合せで楽しかったです。

ナローを手に入れた今、同年式のGTRを並べて走らせたい…という事なんです。(^^♪
2011年1月22日 21:51
こんなに沢山のR32を乗ったんですね~(驚)
しかも3台所有中とは(☆o☆)
これだけのR32を所有して乗った人はいないかも~(笑)

でも、それだけ楽しいクルマなんですね♪
コメントへの返答
2011年1月23日 9:48
あらためて見てみると呆れますよね~^^;
先日T師匠に、もう最近はスカイライン乗ってないんでしょ?なんて言われたので、そんな事ありませんよ~!と伝えたかったんです(笑)

事業仕分けの一環で、今春でガンメタは引退予定。部品取りの白も埋葬する予定です(/_;)
2011年1月24日 0:24
はじめまして

櫻井氏のご冥福をお祈りいたします
スカイラインとポルシェの組み合わせ
日本グランプリのライバルを所有
羨ましいと思います
自分の周りにもスカイラインマニアは
結構います従兄弟が今でも箱スカ所有してますが
部品の高騰で苦労してます。ヽ(〃∀〃)ノ
コメントへの返答
2011年1月24日 12:33
コメントありがとうございます(^^♪

確かに日本グランプリのライバル同士ですね~
そう言えば、1周だけ904を抜いてスカイラインの名を知らしめた生沢さんも、その後はポルシェで大活躍されたんですよね。

ハコスカ、ポルシェよりも部品の入手など大変そうですね。夢の道は険しいです。。。

2011年1月24日 9:19
僕も日産党そしてスカイライン党です!

免許を取って初めての車が中古のケンメリでした♪
4気筒のRSも乗りましたよ

しかし964RSとの出会いで、今現在に至ってます~(笑)
コメントへの返答
2011年1月24日 12:35
あらま!そうだったんですか!(^^)!

RS、ボクも好きでした。
結晶塗装のキーホルダー、昔買いに行きました。

私はカレラ4でした。
アレでてこずったのが、今に活きている(?)と思います。
練習、行きましょうね~(^^♪

プロフィール

「クルマの観察サーキット編 http://cvw.jp/b/502817/47518229/
何シテル?   02/07 21:54
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

400Rの2024年仕様車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 18:50:44
セダンを大切に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:17:34
走り納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 15:50:51

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
RB26のNAエンジンを搭載した限定車。 本来はATですがMTに載せ換えてあります。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation