• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じじれぐ@ZZLEGの"双子の兄" [三菱 レグナム]

整備手帳

作業日:2013年11月4日

スターターモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
かなり前から、スターター(セル)モーターが
回らない時がありました。
原因はピニオンが飛び込まないのでモーターが
回らない症状です。

発生は1年に1~2回くらいで、その時はブレーキを
踏んでセレクターレバーをP⇒R⇒N⇒D⇒N⇒R⇒P
と何回か動かしていると、振動でピニオンが飛び込んで
回ってくれます。

同じ症状になった方は、焦らずにセレクターレバーを
動かしましょうww

なので、あまり困らないから、そのウチに交換しよう
と放置していましたが、最近になって頻繁に回らなく
なってきたので、とうとう交換します。

フロントを上げてオイルフィルターのスグ後ろに
あるのがスターターモーターです。

ここを触る前に、バッテリーのマイナス端子は外して
おきましょう。
2
ゴムキャップが掛っている方は、ナットなので
簡単に外れます。

コネクターの方は、抜け防止になっているので
上下方向で摘まむ必要があります。
場所が場所だけに摘まむ力が入らないから
このレンチを使うと楽です。
3
ハーネス外しはこれでOKです。
4
センターメンバーのミッション側からの写真です。

ここに見えるボルトを外します。
5
スターターモーター側も外します。

これでモーターの固定は全て外れます。
6
フロントパイプの前バンク側と干渉しない様に
オイルフィルター側へ回すと抜けてきます。
7
上がストックしてあったスターターモーター

下が外したスターターモーターです。

ストックの方は、分解してローターコイル部の
ダスト清掃とか、ギヤ部分と回転部分にグリース
アップをしてあります。
8
逆作業で取付け終了。

バッテリー端子を戻してエンジン始動テスト。
元気さは変わっていませんが、エンジン始動が
出来ればOKです。

最後にECUがリセットしているので、学習させて
完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガタゴト音の解消

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

ドラレコ入替え

難易度: ★★

ラジエター交換(2回目)

難易度:

イグニッションコイル交換の巻

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月6日 18:26
やはり、もうれぐちゃん歳ですからねぇ〜。

私のもそうなる可能性があるってことですね。

参考になりました。┏○ペコ
コメントへの返答
2013年11月6日 21:13
そうそう、もう孫も居ますからねぇ・・(?

嫁さん出来たら、次は孫を狙わないと。

参考にして戴き幸いです。


・・・・・・・・・・  wwwww
2013年11月7日 21:23
DIYで交換しちゃうとは
さすがですね。
拝見するに、
なかなか手強そうです。
ボルト類も固着とか
相当だったのではないでしょうか。
自分も末永く乗り続けるべく
スタータ、オルタ、パワステポンプ
エアコン・コンプレッサ、
ラジエータ、AYCモータなんかを
ストックして備えています。
だけど、自分で交換となると
しんどそうです。
コメントへの返答
2013年11月7日 22:40
ストックの方、DIYで外していますので
実は2回目なんです。

思っていらっしゃるほど困難な作業では
ないのですよ。。。
強いて、アドバイス的なことと言えば、
M8、14HEXのボルト2本がメインの
取り外しで、流石にトルクは2本共30Nm
(3.1kgfm)なのでちょっと力が要ります。
ミッション側が少しツールを掛け難いので
14HEXのソケットは12角ではなく、6角の
を使ってスピンナーハンドルがイイです。

パーツを備えているのは、流石ですね。
維持して行く決意を感じ、同じレグナム乗りとして嬉しく思います。
スターターは、本当に楽に交換できますから
是非DIYでww

プロフィール

「1号機レグナム廃車手続き完了 http://cvw.jp/b/503331/47891897/
何シテル?   08/11 12:22
自校行かずに18で免許を取り、乗り出したサニーB210GL。 1年後にはB110GX5エンジンに乗せ替えから始まり内装までGX仕様に・・・・ 学校帰りほぼ毎...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

味庵鯛屋 
カテゴリ:安価に飛びつく前に、チェックできるかも
2014/09/22 00:52:47
 

愛車一覧

三菱 レグナム 双子の弟 (三菱 レグナム)
後期後期型の5MTレグナム ほぼ衝動買いw 発見した翌日には現車の試乗に行って、即決で ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
1991年式 RGV250Γ-2 (VJ22A-M)型 生き残る2スト250 45ps版 ...
その他 その他 その他 その他
1983年式 RG250Γ 1型 250ccで45psを叩き出しレーサーレプリカの先駆け ...
三菱 レグナム 双子の兄 (三菱 レグナム)
プチ改のレグナムです。 ZZLEG号(じじれぐ号)と名付けました。 一度は乗りたかったタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation