• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

純正クラッチストッパは経年で潰れます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワシの車でなく、トヨタ86(ZN6)に乗ってるTさんから、
*クラッチ踏み込んだ時の遊びが多い
*前オーナーからは「遊びを少な目に調整した」と聞いている
*クラッチストッパー等をつけたほうがよいか
という相談を受けたので、とりあえずワッシャで嵩上げをしようと思って外してみると…
当たる部分がこのように潰れていました。
2
0.5mmとまではいかないかもですが、目に見えて凹んでいますし、なんとなく柔らかい。
これだと踏み込んだ際の遊びが多くなるのは当然だし、コレにワッシャをかましても意味がありません。
なのでワシが持っていた新車外しの凹んでない純正クラッチストッパにこの樹脂ワッシャをTさん86につけてあげました。
3
そう考えると、ジュラコン製で固く、まず凹むことのないALPHAのクラッチストッパーは良い品だと改めて実感します。
界隈では「高い」と不評の向きもありますが、ワシもいろいろ試して結局ココに帰結しました。
数年経ってるクルマの場合、純正で新品に替えるだけでもいいかと。
4
以前も話題にしましたが、〆ルカリで自作クラッチストッパ(純正品に被せるもの)が人気を博していますがその中で「エラストマー樹脂」製ものは、僅か数日使っただけでこのように潰れて意味をなさなくなります。
何で知ってるかと言うと、ワシも自分で作ったから。
コレは市販の椅子用キャップを切断したもので、原価100円くらいです。
まあ一度つけてから外して確認する人はそんなにいないでしょうから、潰れていたとしても本人が満足であればそれでいいでしょう。
宗教みたいなもんです。
5
ちょっと関係ないですけど、アクセルスペーサーで、海外メーカー製の分厚い頑丈なものが値段がかなり高い割に人気なようです。
が、そもそもヒール&トーはブレーキを踏み込んで行う動作であり、街中でやる必要はなく、逆にあんまりアクセルを嵩上げしすぎるとホントにブレーキを踏み込んだ際にアクセルがカカトにひっかかるようになります。
またアクセルペダルをブレーキに近づけると、単純に「危ない」と思います。
6
しかしこんな細かいパーツがないと快適に運転できないって、メーカーのテストドライバーさんは特殊な身体の造りをしているんだろうか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

メーターバイザー張替え

難易度:

アクセルペダルスペーサー取付

難易度:

フットレストガード作成

難易度:

遠征後の労い洗車!! BRZは高性能GTマシン!!

難易度:

パンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年6月に試乗して7月に契約、そして12/3に納車と5か月も待ったクルマ。 もとも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation