• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

連休最終日の現実逃避

連休最終日の現実逃避  おおむね好天に恵まれたGW後半だったが、今日は曇りでほんの一時だが雨がパラついた。気圧の上下に敏感に反応する私の頭…。ほぼ一日中、頭痛との戦い(ゴロゴロしていただけ)だった。明日もあまりいい天候ではない予報。頭痛を引きずっての勤務を思うと少し憂鬱。気分転換ってことで、恒例のカメラ弄りをして時を過ごした。

 先日届いた「NOKTON D23mm F1.2」だが、弄っているだけで幸せな気分になれる。2本のタクマーやMFニッコールレンズを弄っているときと同じ充実感・恍惚感を味わうことができる。Df用の50mmf/1.8G(SE)やZ fc用のZ28mm f/2.8(SE)にはMFニッコール風の外観が与えられているが、あくまで「風」であり、質感や操作性など、本物には及ぶべくもない。特に、レンズの絞りをカメラボディ側で調節することに対する違和感を払拭し切れない。私のような爺にとって、絞り環の存在はとても大きいようだ。

 この上から見下ろす眺めの心地よいことと言ったら…。高校時代、FM2と標準レンズで何でもバシャバシャ撮りまくっていた頃に戻ったような気分になる。



 23mm F1.2とドナドナされていった24mm f/1.7の比較。いずれも絞り開放である。写真が小さくて分かりにくいが、ウルトラセブンのプロテクター部分(画面右下)を見ると23mm F1.2(左)の方がボケが大きいのが分かる。APS-Cのカメラ、それも広角レンズはボケにくいと言われるが、これだけボケれば文句ない。っていうか、ピント合わせにちょっと気を遣う感じだ。


 ちなみに、これまで私を楽しませてくれたタクマーだが、勿論、これからも使い倒していくつもりである。ってことで、マウントアダプターを挟んでDfに装着してみた。

 Dfが少し大柄なこともあり、レンズが小さく見えてしまっている。しかし、マッチングとしては悪くないのではないだろうか。マウントアダプターが薄手なので、後付け感もそれほどではない。ただ、無限遠から撮影できる補正レンズ入りのため、焦点距離が1.3倍になってしまう。加えて、タクマーの持ち味であるフレアやゴーストにも影響が出てしまうかも知れない。だが、マクロ専用レンズにするよりはずっといい。


 …ってな感じで、GW最終日も過ぎて行くのであった。
ブログ一覧 | 光学機器 | 趣味
Posted at 2024/05/06 22:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニコンFマウント望遠中古レンズ欲し ...
灰色さび猫さん

またやってしまった…。
フォル太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人の命を理不尽に奪っておいて、『朝が怖い』とか何を言ってんだよ。恐怖感を味わうことも贖罪の一部だとなぜ思わない? ただ、10年も生かすのはどうだろうか。死刑確定後、直ちに別室で死刑執行すればいいんだよ。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6503436
何シテル?   06/06 13:20
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から6回目の車検を終え、高額納税車の仲間入りを果たしました。経年劣化は隠せません ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車でした。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買いました。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation