年末掃除の一環で家電や通販の段ボールを括ったのだが、何と年内最後の収集日が昨日だった。あと半月待つのもなあ…と思い、市の常時回収ステーションに持ち込むことにした。弟に教えてもらったのだが、段ボールや新聞、雑誌、瓶、缶、ペットボトル(所謂資源物)であれば常時持ち込むことができるので大助かりである。勿論、収集日にきちんと出すのが基本であり、あくまでも緊急避難的に利用すべきだと思っている。 もちろん、見てしまった以上、見なかったことにはできない。蓋とホースを外して丸洗い&タンク内壁の大掃除。タンク内の水は泥水のような色に変色したが、幾度か濯ぐうちに綺麗になった。後は、タンク用の漂白剤かなんかを買ってきて、寝る前に入れておけば完璧だろう。
何年か前、「トイレの神様」なる歌が流行ったのを思い出した。見た目は最早どうしようもない私だが、このトイレ掃除を機に、内面が少しでもべっぴんさんになれればいいなと思った。
…しかし、べっぴんさんと書いて、真っ先にこのCM(のお尻フリフリのシーン)を思い出してしまうような不純な私だ。真のべっぴんさんへの道は遠そうである。
落としたお金を届けてもらいながら、謝辞も報労金もスルーした落とし主が提訴されたんだそうな。まあ「貧乏暇なし金もなし(当たり前)w」というから、もしかしたら、本当に対応する時間が惜しかったのかも知れない。だが、それにしても『礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。』という対応はアウトだよな。原告のおじいちゃんの電話を「報労金よこせ」という催促だと受け取り、シカトを決め込んだのは間違いないだろう。
何枚か撮っていたら雨になってしまったので退散。来週末には仕事も一段落している予定なので、「豚丼屋TONTON鶴賀店」訪問がてら、スナップ旅行にでも行ってこようかな…と考えている。
雪が降る降るとせっつかれ、慌ててタイヤ交換を済ませたというのに、今日は気持ちのよい秋晴れ(…だよね?)であった。書斎の蛍光灯が切れかかっていたので、ホームセンターに買い出しに行くついでに、分解清掃・調整から帰還したばかりのSuper-Takumar 55mmF1.8で数枚写真を撮ってみた。ちょっと太陽の方に向けただけで盛大にフレアやゴーストが出るのが面白い。

オールドレンズは基本的に開放で使う(…と決まっているわけではないが、ふわっとした写りを楽しむのであれば、やはり開放がいいだろう)ものなのだが、今日のような好天で開放にすると、ISO100でも1/4000秒では追いつかなかった。Z fcはISOの減感はできないし1/8000秒もない。昨日「割と冷静に見つめている」なんて書いたばかりだが、ちょっとだけZfのことが頭をよぎってしまったw
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |