• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリヂストン ブリザックVRX
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:凍結路面やシャーベット状の積雪路面を、ほぼ毎日、流れに乗っておとなしく運転します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 16:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | タイアップ企画用
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:日産マーチ H29年式 K13
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:マーチについては初LEDになります。当たればですがw

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 19:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | タイアップ企画用
2018年02月25日 イイね!

アースが生んだ猜疑の頭(謎)

アースが生んだ猜疑の頭(謎) どうしても欲しいってわけではないのだが、冷やかし全部(半分ではないw)でモニター募集に応募してみた。前の愛車に乗っていた頃は、結構「燃費向上グッズ」にお金をかけていたことを思い出し、当時の自分を嘲笑ってみようかというのが動機である。我ながら、捻くれているなあ。

 サニーには色々な燃費向上グッズを投入したっけ。静電気を除去して燃費向上させる「IDATEN」、好きな長さや本数に加工できる「NAPOLEXグランディングワイヤーキット」、燃料タンクに投入し二度と摘出できなくなった「バイオエッグ」、特殊コアによるノイズ吸収効果を備えたアースケーブル「アーシング革命R」、コンデンサチューン「コンカー」「ダイレクトパワーシステム」「雷神」「Speedex」「疾るんです(分岐ソケット型)」、真空負圧吸引流力で出力と燃費を向上させる「JVCS」、その他、怪しげな添加剤の数々…。だが、「これは効果があった!」と断言できるモノは、残念ながら一つも無かった気がする。もちろん、自分でお金を出して購入し取り付けたということで、満足感は高かった。

 しかし、これだけ多くのオカルトっぽいグッズを愛用した割に、オカルトグッズの雄である「SEV」には手を出していないのな。さすがの私もあまりの胡散臭さに手控えたのだろうか。否、高すぎて買えなかっただけw

 閑話休題。今になって冷静に考えてみると、自動車メーカーが多額のお金をかけて設計している車に、コンデンサだのアース線だのを個人レベルで追加しただけで体感できるだけの変化が出るとは思えない。よく「コスト削減のため、自動車メーカーでは純正採用されないのだ」なんていう言い訳も聞くが、コンデンサだのアース線だのを付けるだけで燃費や出力が向上するのであれば、絶対にメーカーからの引き合いはあると思う。採用されないのは「効果が実証されていない」「価格と効果が釣り合わない」「生産量がメーカーの要求を満たせない」等の理由からなのだろう。

 その手のグッズを扱うサイトの掲示板を見ると、にわかには信じられないような記載が多い。「いつも通りアクセルを踏んだら体がシートにめり込む感じ!」「いつもより強烈な加速が!」「速度が出過ぎるのでアクセル開度を控え目にしたら燃費が向上!」等々。若かった頃の私は、素直にそういう記載を信じ、自分の車でも効果を体感できるのでは…と思って購入+装着していたっけ。冷静に考えれば、「いつもより強くアクセルを踏んでいる」「コンピュータの学習がリセットされた」「アクセル戻せば燃料消費率は下がるのが道理」ってこと以上でも以下でもないんだけどね。

 そもそも、商品アピールをユーザーの「体感」に頼っているところが胡散臭い。本当にエンジン出力が向上するのなら、シャシダイにでも載せて計測すればいい。「有意な数値が出ないが体感は出来る」なんてことはないだろう。あるとすれば、それは「プラシーボ≒気のせい」ってこと。怪しげな通販番組と同じで「個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません」っていう逃げ道を作っているのかも知れない。

 …とまあ、こんなことを書き連ねたのだから、絶対モニターにはなれないだろう。誤解のないように書き添えておくが、私はその手のグッズを売る業者や信者さんに対して敵意を抱いてはいないし、馬鹿にする気もない。冒頭に書いたように、かつての自分自身を嘲笑したいだけなのだ。
Posted at 2018/02/25 13:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2018年01月14日 イイね!

裏だった

裏だった 昨日、先日購入した「cado空気清浄機」が届いた。開封してみると、問題の「R2-D2のイラスト」は、筐体の裏側に印刷されていた。これなら、普通に設置すればイラストは自分からは見えないことになる。また、おまけについてきたステンレスボトルは、次女が「おおっ、ちょうどいいサイズ。こんなのがほしかった!」と持って行った。どうやら、無駄にならずに済みそうである。ってか、この空気清浄機を買おうという人は、淀のサイトでの在庫処分が終わるまでに「スターウォーズモデル」を買った方が断然お得である。在庫僅少とのこと。急げっw!

 さて、肝心の性能の方だが…そんなのは目で見て分かるはずはない。ただ、きちんと吸排気しているのは確かである。また、ブルーのイルミネーションは周囲の明るさに応じて変化するし、ファンの音も耳障りではない。最強にするとそれなりの音量にはなるが、筐体自体に重量があるためか、変な共振音はなく「シュイーン!」という音色。格好いいような気がしないこともなくはない。

 実際に車に載せて使ってみて、改めてパーツレビューで紹介しようと思う。何にしても作りはしっかりしているし、イオン発生とか脱臭とかではなく、きちんとした空気清浄機であるというのがいい。買って良かったと思える品物だった。
Posted at 2018/01/14 11:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2017年11月14日 イイね!

微妙~ぉ

微妙~ぉ かつて、何かというと「微妙~ぉ」を連発する若者たちを見て、「この子たちは他の表現を知らないのだろうか?」とか「面倒くさいので、表現すること自体を拒否しているのだろうか?」などと違和感を覚えた私であったが、その言葉でしか表せない状況があることを実感した。

 白ボディにオレンジミラー。決して「即、元に戻さねば!」というほど酷いとは思わない。しかし、広角レンズ+ストロボ直焚きであることなどを勘案しても、写真を見て「おっ、格好いいじゃん!」とまでは思えない。まさしく「微妙~ぉ」である。思うに、「微妙~ぉ」とは、実に便利な言葉であったのだなぁ。

 閑話休題。他の人のスポバとの差別化という点ではありかも知れないが、そもそもスポバ自体の生息数が多くないのだから、差別化するまでもないという話もある。爪を折らないようにカバーを脱着するのが多少面倒くさいので、すぐに元に戻すことはないと思うが…固定装備になるかどうかは不明w
Posted at 2017/11/15 00:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ

プロフィール

「昨年末の合意から8か月になるのに、未だに『暫定税率に代わる財源の確保が必要』と繰り返している。往生際が悪すぎるよな。財源確保なしに補助金で8兆円使ったのだから、辻褄が合わないと思うんだけどな。
https://x.gd/ryi1d
何シテル?   08/21 22:36
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation