• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

思いがけず晴天

思いがけず晴天 本来、今日は年末休暇を取得していたのだが、机上整理のため短時間だけ出勤することにした。この時期の新潟にしては珍しい晴天だったことも後押ししたかも知れない。2時間程度で机上整理(不要になった書類をシュレッダーに入れたり、共有ファイルに綴ったり…)が終わり、残っている数人の同僚にあいさつして退勤。上司も「みんな、帳簿上は休みなのに…本当に仕事が好きなんだね。まあ、来たくもないって思われるような職場じゃなくてよかったよ。」って笑っていた。確かに、仕方なく渋々って感じではないなあ。前の事業所とは雲泥の差だ。別に前の事業所そのものが厭だったわけではなく、管理職が苦手だっただけだけれど…。

 閑話休題。天気もよかったので、事業所近くの公園に立ち寄ってブラブラしてみた。最近、ほぼZ fcに着けっぱなしにしているタクマー35mmでテキトーにパシャパシャ。


 1枚目の高田城三重櫓、堀の水面が波立っていなければ綺麗に反射して、逆さ富士ならぬ逆さ櫓になるところだが、冬だというのに噴水が稼働していて一時も収まらない。残念。2枚目は鴨と鯉のコラボ。鴨にカメラを向けていたら、鯉も水面に顔を出してきた。餌でももらえると思ったのかな。期待だけさせてすまんw

 それにしても、毎年言っていることだが、何だか全然年の瀬という感じがしない。昔は…子どもの頃は年末年始っていうだけで何だかワクワクしたんだけどな。それに、正月は3日まで店も開かなかったから、食料やら何やらの買い出しに駆り出されて、結構慌ただしかったっけ。今は大晦日だろうが元旦だろうがコンビニは開いているし、大きめの店舗だって2日から初売りだしね。便利になったのは間違いないけれど、情緒というか風情というかは失われたのかも知れない。まあ、私が歳を取ってしまい、同じような時間を繰り返して過ごしていく中で、色々な物事の新鮮みが失われてしまったのも大きいだろう。

 そうそう、先日の日記で植村花菜さんの「トイレの神様」に触れ、「何年か前に流行った」なんて書いたが、実は2010年の楽曲だったことに愕然。つい最近だと思っていたんだけれど、そんなにも昔のことだったとは…。時間感覚が麻痺してきているのは間違いなさそうだ。しかし、昔のことは昨日のことのようにはっきり思い出せるのに、昨日何を食べたかを思い出せなくなっている件について…(泣)

 さて、2023年も残り3日。まだ手つかずの年賀状、なんとかしなくちゃ! 明日から頑張るぞ!

Posted at 2023/12/29 09:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月27日 イイね!

独り相撲

独り相撲 年末掃除の一環で家電や通販の段ボールを括ったのだが、何と年内最後の収集日が昨日だった。あと半月待つのもなあ…と思い、市の常時回収ステーションに持ち込むことにした。弟に教えてもらったのだが、段ボールや新聞、雑誌、瓶、缶、ペットボトル(所謂資源物)であれば常時持ち込むことができるので大助かりである。勿論、収集日にきちんと出すのが基本であり、あくまでも緊急避難的に利用すべきだと思っている。

 …とは言っても、私のような粗忽者は少なくないようで、今日も結構多くの人と資源物が集まっていた。段ボールを集積所に置いて車を出そうとしたところ、ほぼ同じタイミングで動き出した車に鼻先を押さえられる形となった。然程危険なタイミングではなかったし、同じ粗忽者同士だからということで、後について集積所を出た。しかし、その後悉く同じ方向に進む先行車。右折→左折→右折→左折…。私は100均とドラッグストアに用事があったのだが、先行車も同じ駐車場に入っていく。勿論単なる偶然なのだが、何だか変な気分になった。

 駐車場はそこそこ混んでいたため、先行車は建物から少し離れたスペースに車庫入れを始めた。私もその付近に…と思っていたら、出入り口前に駐めていた車が動く気配だったのでそちらに移動し、無事に特等席(大袈裟w)に駐車できた。ふと見ると、先行車のドライバーが小走りで建物に向かっている。「後からきた私の車が入り口近くに駐めたから、せめて先に建物に入ってやろうとかいう情熱に駆られたのかな?」なんてことを考えつつ、車から降りて入り口へ向かった。

 …で、先行車のドライバーだが、私などには一顧だにせず、入り口通路左側のトイレに駆け込んでいった。おそらく、常時回収ステーションから我慢していたのだろう。大小どちらかは知らないし、知ろうとも思わないが、間に合っていることを祈りたい。
Posted at 2023/12/27 14:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月26日 イイね!

トイレの紙様

 年末ということで、職場と自宅のトイレ掃除をした。職場のトイレは職員の中でローテーションで担当が回ってくる。たまたま年の瀬に私の番がきたわけだ。大小の便器や床、水盤、鏡、窓に至るまで磨きあげた。満足満足。

 帰宅してトイレに入る。「やはり自分の家が一番」などと、家族旅行から帰ってきたばかりの母ちゃんのようなことを考えつつペーパーを引っ張ると、3cm程で終わってしまった。何という間の悪さよ。んで、頭上のラックを見るとストックが一つもない。廊下の収納に買い置きはあるのだが、まさか尻丸出しで廊下に出てペーパーを取ってくるわけにもいかない。やむを得ず、トイレのお掃除シートを半分に切り、半分はお尻の掃除、半分は便座周りの掃除に使うことにした。…便座周りを汚したわけではない。念のため。

 ペーパーを補充して、新しいお掃除シートで床や便座を念入りに拭き上げて一息ついたところ、タンク本体と蓋の間の埃が気になった。蓋を持ち上げてみたところ…懐かしの岡本夏生の声が頭の中で再生された。


 もちろん、見てしまった以上、見なかったことにはできない。蓋とホースを外して丸洗い&タンク内壁の大掃除。タンク内の水は泥水のような色に変色したが、幾度か濯ぐうちに綺麗になった。後は、タンク用の漂白剤かなんかを買ってきて、寝る前に入れておけば完璧だろう。

 何年か前、「トイレの神様」なる歌が流行ったのを思い出した。見た目は最早どうしようもない私だが、このトイレ掃除を機に、内面が少しでもべっぴんさんになれればいいなと思った。



 …しかし、べっぴんさんと書いて、真っ先にこのCM(のお尻フリフリのシーン)を思い出してしまうような不純な私だ。真のべっぴんさんへの道は遠そうである。

Posted at 2023/12/27 08:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月03日 イイね!

フル出勤…

 勿体ぶって偉そうにふんぞり返る坊さんも、あちこちの挨拶に駆け回るほど忙しい師走。私は坊さんではないけれど、年末業務が溜まってきており、仕事に奔走せねばならない。本当はカメラぶら下げて撮影にでも出かけたいんだけどなあ…と思いつつ休日出勤。日曜日だというのに、8時から5時までみっちり仕事だった。平日かっ?!

 仕事に行く前、近所の公園にちょっとだけ立ち寄り、例のタクマーで何カットかシャッターを切ってみた。紅葉も既に終わろうとしており、葉の色もくすんできているが、思ったより綺麗な色が出た。しかし、背景のボケは何というか…うるさい感じ。

 何枚か撮っていたら雨になってしまったので退散。来週末には仕事も一段落している予定なので、「豚丼屋TONTON鶴賀店」訪問がてら、スナップ旅行にでも行ってこようかな…と考えている。

Posted at 2023/12/03 20:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年11月02日 イイね!

奇跡のコラボ?

 久し振りの出張で、隣市の柏崎に行ってきた。まあ、車(安全運転)で1時間ちょっとなのでいつでも行けそうなものなのだが、いつでも行けると思っているところに限ってなかなか行かないものなのである。隣市には食の師匠のハマー氏が勤務しているので、勤務終了後に合流して晩飯を食べることに…。

 私も彼も優柔不断を絵に描いたような人間なので、合流してから行き先を決めようとすると「何処でもいいよ」の応酬となり、決定までに数十分かかることもざらなので、今回はあらかじめ決めておいた。4度目の訪店となる「肉よし」である。ラーメンから焼肉まで、色々なメニューが揃っていることに加え、値段も手頃なのだ。最近は、ラーメンを食いに行っても、1,000円を超えるものが普通に並んでいる。「昭和かっ!」と怒られそうだが、私は基本のラーメンは500円くらい、チャーシューメンは800円前後であるべきだと思っている。気軽に食べるためのラーメンが1,000円オーバーというのは、個人的に受け入れがたい。…あくまで個人の感想である。ラーメン店主やラーメン愛好家と議論したいわけではない。あしからず。

 閑話休題。訪店前は「ジャンボとんかつ定食」に狙いを定めていたのだが、「とんかつ&ラーメンセット」もいいなと揺れ動く。初志貫徹!と思い直したとき、「カツカレーチャーハン」なるものが目に留まった。これまではメニュー写真にばかり目をやっており、活字の方は熱心に見ていなかったようだ。気付いた以上素通りはできない。カツカレーチャーハン大盛一丁!(税別1,220円)


 ほぼ全面にカレールーがかかっているため、ぱっと見は普通のカツカレー。ちらっと見えるご飯、一瞬サフランライスかと思わせておいて、しっかりチャーハンw カツも柔らかい上、衣と肉が分離することなく食べられる。カレーも気取らない素朴な味わいだ。うん、これはそれぞれ単品でも主役を張れるよな…と納得。奇跡のコラボを頬張りながら、「これ、元は賄い飯だったんじゃないかな」等と思った。以前よく通った喫茶店でも、バイトさんがピラフにホワイトソースとカレーを相掛けした賄い飯を食べているのを目撃したことがあったっけ。賄いこそ新メニュー誕生の場所という言葉、佐々木倫子のマンガで読んだ気がする。

 とにかく、心身ともに満たされた思いで店を後にした。コンビニで(無駄な抵抗の)特茶を買って飲みながら車内でしばらく談笑。ハマー氏との会話の多くは食べ物屋系なのだが、先刻の大食いの後遺症なのか、何故かあまり心が躍らなかった…というか、何かを食べることを想像するだけで熱いものがこみ上げそうになってしまった。ハマー氏曰く「俺、明日の朝までカツカレーは食べられそうにないわ。」と。やっぱり彼には敵わない、敵いたくはないけど。

Posted at 2023/11/03 08:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 私はそれほど頻繁に出品はしていないのですが、幸いにして訳の分からない落札者に遭わずにすんでいます。それにしても、三波春夫氏の『お客様は神様』の誤用、未だになくならないんですね。ほしい品物を売ってくれる人だって、買い手にとっては神様だと思うんですけどね。」
何シテル?   08/31 09:48
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation