• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

何で怒られにゃならんのだ?

何で怒られにゃならんのだ? 先週、お袋に頼まれて3Gガラケーから4Gケータイに機種変をした。出来るだけ余計な機能が付いていないもの、日本製であること、聞き取りやすさなどを考えて京セラの端末にしたのだが、とにかく変化というものを嫌う人間なので文句が尽きないのだ。

「メールを読んだのに通知が消えない!」
 →読んでないメール、メッセージがあるから。
「ランプがチカチカしていて消えない!」
 →同上。無視すりゃ良いじゃないか。
「緊急速報の音がうるさい!」
 →うるさくなきゃ、いざというとき困るだろう。
「文字が小さくて読みにくい!」
 →眼鏡かけてくれ。
「前のやつの方が良かった!(…と、ケータイを机に放り出す)」
 →昭和の人間は物を大事にするんじゃないのか?!

 新しい機械に対する不安も分かるし、10年近く使ってきたガラケーとの違いに戸惑うのも分かる。だが、お困り感ではなく、怒りをぶつけてくるのはやめてくれないかと思う。んなもん、俺の所為じゃないだろう。そもそも、あんたが「時々通話中に切れてしまう」とか「表示された電話番号と違う人からかかってくる」とか言い出して、機種交換をしてくれって依頼したんじゃないのか。それに、端末代、事務手続き費用や月々の利用料金などは全部こっち持ちだ。剰え、人から買ってもらった物を放り投げるとは何事だって話。

 まあ、私も結構短気だし、気に入らないことがあるとすぐに声を荒げたり、時に物を放り投げたりすることはあるのだが…あんたの血だったんだな、やっぱりw 「人の振り見て我が振り直せ」ではないが、「カッとなったら6秒待つ」ってのを実践しようと思った。
Posted at 2023/10/15 14:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年09月29日 イイね!

今更だが…

今更だが… 取り敢えず写真だけは撮ってみたが、更新する気力が湧かないでいた。まあ、せっかくの中秋の名月ってことで、2日遅れで(でも、過去の日付でw)アップだけすることにする。満月って綺麗なんだけど、クレーターが見えにくくて面白みには欠けるんだよね。やっぱり欠けている方が味わい深い。
 次の満月は10月29日で、同日の明け方には小さな部分月食が起こるんだとか。次回は地上の風景も入れて撮ってみようかな。
Posted at 2023/10/01 16:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年09月19日 イイね!

山下公園

山下公園 一昨日~昨日、横浜に行ってきた。ぶっちゃけ、観光目的ではなく、大学時代の学友に会うためであり、ホテルとファミレス&カラオケボックスだけの移動で終わる予定だった。しかし、学友はそれでは詰まらないだろうと気を遣ってくれたようで、「フォル太さん、ガンダムって興味ない?」と訊いてきた。私は年齢だけで言えばファーストガンダム世代なのだが、然程ディープなファンではない。しかし、せっかく実物大ガンダム(…創作物上の存在なのに実物大とはこれ如何にw)があるというのだから見ておこうかという気になった。

 ホテルを出て30分ほどで山下公園に到着。大学生の頃に足を運んで以来なので、かれこれ33年ぶりである。


全く見覚えのないビル達が立ち並んでいる…。


当然、こんな建造物やガンダムもなかった。

 学友と会っていることもあり、精神テンションは大学生の頃のそれに戻っていたが、やはり33年という年月は侮れなかった。まあ、冷静に考えてみれば、前回訪れたときは前世紀。スマホだのデジカメなんてものは存在していなかった時代だもんな。

 ちなみに、ガンダムは外から見ただけ。入場待ちの行列を見て怯んでしまい、入り口まで行くことなく退散した。また、入場料+ガンダムドックタワー観覧料で4,950円というのを後で知った。仮に空いていても入らなかっただろうな…。それだけのお金を払って入場する人って、相当コアなファンなのだろう。私は5,000円あったら、ちょっと豪華な夕食を食べるな、絶対に。

 そうそう、結局ゴーゴーカレーにも行かなかった。やっぱりヨドバシの誘惑に勝つ自信はなかったもので…。次に横浜を訪れる機会には、カレー代+レンズ代を握りしめて行こうと思っている。
Posted at 2023/09/19 20:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年09月16日 イイね!

再会

再会 私は根っからのカレー好きだ。高校生時代からの行きつけの喫茶店や、社会人生活のスタートを切った市にある喫茶店でも、頼むのは専らカレーばかり。CoCo壱番屋や市内の老舗かれいはうす壱番館などにも結構頻回に足を運んでいる。しかし、もはや行くことが叶わなくなった店もある。今年の1月いっぱいで店を畳んでしまったゴーゴーカレー上越高田スタジアムだ。

 正直、特別に美味しかったわけではないのだが、「カレーが食べたいんだけど、今日はCoCo壱の気分じゃないんだよな…」というときによく利用していた。上越高田スタジアムは新潟県内唯一の常設店舗だったため、今後県内で食べるには池ノ平温泉スキー場などの冬季限定店舗に行くしかなくなってしまった。まあ普通に考えて、カレーを食べるためだけに、スキーやスノボもしない人間が、スキーヤーとスノーボーダーでごった返しているスキー場に行くか?って話だ。うん、行かない。

 食べられないとなるといっそう思いは募るものである。あるときには特に魅力を覚えることなく、なくなってからその存在の大きさに気付く。人間の営みとは、この愚かさの繰り返しなのかも知れない。…些か大げさかw


 んで、タイトル画像に戻る。ローソンとゴーゴーカレーのコラボおにぎりが売られていた。陳列棚から送られてくるゴリラの熱い視線にあらがえず購入。レンチンして頬張ってみたが…なんか違うんだよなあ。それなりに寄せてはあるけれど、やっぱり、ちゃんとしたカレーを食べたい!

 明日、友人に会うため横浜に行くので、そっちにゴーゴーカレーはないかと店舗検索してみたら、「ゴーゴーカレーヨドバシ横浜スタジアム」ってのを発見した。横浜駅から3分の好立地である。これは是非とも立ち寄らねば…って、ヨドバシのビルの中にあるだとぉ?! よほど気を張っていないと、とんでもなく高いカレーになってしまう危険を孕んでいる。最も安全なのは、横浜駅で降りず目的地まで直行することなのだが…ゴーゴーカレー食べたいし、ヨドバシも覗きたいし、実に悩ましい(泣)
Posted at 2023/09/16 16:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年09月02日 イイね!

どうでもいい話

どうでもいい話 スマホにスマニューを入れている関係で、割と頻繁に目にするのが星占い。別に信じているって訳ではないが、自分の星座が上位になっているとちょっとうれしいような気になるのも事実だ。

 さて、星座…と聞くと、アラフィフ男性の多くが「聖闘士星矢」というマンガを思い出すのではないだろうか。簡単に説明すると、女神を守る戦士「聖闘士」が織りなすバトルマンガで、それぞれの聖闘士は自分の守護星座を持っている。中でも、星占いで用いられる黄道十二星座を守護星座にもつ「黄金聖闘士」は聖闘士の最上位とされている。連載当時、自分の生まれ星座の黄金聖闘士がどんなキャラなのか、楽しみにしていたことを思い出す。黄金聖闘士の登場順は「牡羊座→牡牛座…水瓶座→魚座」であった。自分の星座が一番最後ということもあり、ひょっとしたら敵の黒幕とか、それなりに重要キャラなのではないかと期待もしていた。しかし、出てきたのがこんな人(泣)

 この人、男性なんだよね、これでも。ジェンダーだの何だのと叫ばれるようになっている昨今ならまだ諦めもつくが、当時はまだ普通にホ○とかオ○マという言葉が用いられていた時代である。最後に出てきた黄金聖闘士がこれか…とガッカリしたのを覚えている。しかもこの人、悪の走狗(限りなく雑魚)で全く美点のない存在であった。


 ちなみに、相方の星座は蠍座(正義の聖闘士)、長女の星座は双子座(ラスボス:最後に改心し、以降のシリーズでは正義の聖闘士として活躍)、次女の星座は牡羊座(正義の聖闘士)である。何か、家の中での私の存在とリンクしているようでちょっと複雑な気分になった。

 …まあ、蟹座よりはマシだったというのが心の慰めではあるのだがw
Posted at 2023/09/02 22:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 私はそれほど頻繁に出品はしていないのですが、幸いにして訳の分からない落札者に遭わずにすんでいます。それにしても、三波春夫氏の『お客様は神様』の誤用、未だになくならないんですね。ほしい品物を売ってくれる人だって、買い手にとっては神様だと思うんですけどね。」
何シテル?   08/31 09:48
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation