
私は多分に神経っぽいところがあり、ゴチャゴチャしたモノが嫌いである。ウィンドウズのデスクトップはクラシックスタイルにしているし、ヤフーのトップページについても、かつてはオフィス版ってヤツを愛用していた。しかし、ヤフーが自分たちのサービスのゴリ押しができないためだろう、
惜しまれつつも廃止されてしまった。その後は広告ブロッカーを使って、ひたすら不要な表示を消しまくっている。そのため、若干パフォーマンスの低下(貧相なPCなので…)が見られるのだが、見たくもない情報をゴリ押しされるよりはずっといいと思っている。
さて、何度か書いたのだが、私はスポーツ全般に全く興味がない。もちろん、頑張っている選手達を軽視する気はない。ただひたすら興味が湧かないのだ。だから、東京五輪&パラの際も、ヤフートップページに勝手に設けられる特集フレームは速攻で非表示にしていた。ちなみに、ヤフーニュースでも私が「イラッ」と来るような話題を表示させないよう、
Y!News ExcluderにNGワードを幾つも設定してある。○国とか朝○とか○室とか○子とか辻○とか蓮○とか…w そのため、入手できない情報もあるのだろうが、不快な思いをさせられるよりはずっといいと思っている。
閑話休題。昨日から北京五輪が開催され、ヤフーのトップページには当然のように特集フレームが設置された。東京大会の時と同様、速攻非表示にしようとしたのだが、今回はなぜだか非表示にできない。何度選択→非表示を繰り返しても全然消えないのだ。ウイルスか何かかよって感じ。現在愛用している広告ブロッカーは
uBlock Origin。以前は
Adblockを使っていたのだが、前者の方がPCへの負荷が小さく、細かく非表示設定ができるので乗り換えたのだ。試しにAdblockで非表示設定したら見事に消えた。「また元サヤに戻るのもありかな?」とも思ったが、uBlock Originであれこれ設定した作業を繰り返すのは面倒くさい。考えること10数秒。「今Adblockで北京五輪を消した設定をuBlock Originにコピペすればいいんじゃね?」ってことで解決。
…そこまでするのなら、素直にGoogleをホームページにすればいいんじゃないか?って思う人も多いだろう。ただ、ヤフーメールとヤフオクの通知を一度に確認できるメリットはなかなか捨てがたいのである。自分でも我儘&偏屈だと思うが、半世紀以上生きてしまったため、今さら矯正は利かないのであるw
Posted at 2022/02/05 12:03:07 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | パソコン/インターネット