2022年も最終日を迎えた。この歳になると、特にいい年だったとか、悪い年だったとかいう感じはなく、今年も1年間無事に生き抜くことが出来たなあ…ということに尽きる。来年も、クルマ維持りやカメラいじり、B級グルメやカラオケを楽しみながら過ごせることへの感謝の気持ちを忘れず、細く長く生きていきたいと思っている。
【仕事関係】
・昨年度に引き続き、面白みが感じられない裏方&便利屋稼業に従事。
・管理職、中間管理職が異動し、職場の雰囲気が一変。(私にとって嫌な方向に…)
こういうニュースを見ると、実にイライラしてしまう。支援者を標榜する連中は、何を支援したいのだろうか。私は生活保護自体を否定する気はない。自分だって、今はたまたま健康で働けているけれど、いつ何があって働けなくなるか分からない。そういうときに縋ることができる最後のセーフティネットとして、生活保護に意義があることは論を俟たない。しかし、受給資格がない人が不正に受給するのはおかしい。薄給の中からきちんと納税している人間として、そういう人達に税金を食い潰されるのはまっぴら御免だ。
このところ、仕事が込み入っていた関係で床屋にも行けずにいた。既にヘアスタイルを整えようとかいう意欲は失われており、薄毛隠しを兼ねて伸びるに任せていたのだが、さすがに見臭くなってしまった。このぼさぼさの頭で年を越すのも何だなと思い、行きつけの床屋さんに行ってきた。んで、カットと白髪ぼかしをしてもらった。この白髪ぼかしであるが「ぼかし」といいつつ、結構真っ黒に染まってしまうのがちょっと不満であった。まあ、何度か髪を洗ううちにだんだん馴染んで(見慣れて?)くるんだけどね。
このところ、スマホ(iPhoneSE初代)の調子が悪くて難渋していた。ボリュームボタンの反応が妙に悪かったり、電源オフからの復帰が異常に遅かったり、イラッとすることが多かったのだ。それに加えて、バッテリーの減りが早い上、残量表示が滅茶苦茶(90%表示だったのに、ちょっと使うと20%を切った警告が出て、電源を入れ直すと60%とかになる。そのくせ、1%になってから妙に粘るw)になってきた。以前読んだネット記事に依れば、iPhoneの古い機種は、バッテリーが劣化してくるとわざと動作を緩慢にして、予期せぬシャットダウンを回避するような仕掛けになっているそうだ。バッテリーの状態を確認すると新品時の80%とのことだから、それを信じるなら交換の必要はなさそうなのだが、動作がかったるいのは事実なのでバッテリー交換を依頼してみることにした。
昨日、勢い任せに18-400mmをポチってしまった私、恒例の賢者タイムに突入中。そりゃそうだよな。既にZ fcとDXレンズ3本、マウントアダプター2つ買って14万チョイ遣っているところに加えて、7万チョイのレンズだもんな。何で3か月ほどの間にカメラ関係に22万とか注ぎ込んでんだろう。デジイチ3台も持っているんだから、必要なかったんじゃない?と自問自答中。ポチった瞬間は「栄光の航海」的な気持ちになったが、寝て起きたら「曳航の後悔」という感じになっていた。自分自身への援護射撃が必要だな。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |