• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年雑感

 早いもので、2023年も今日で終わり。恒例ではあるが、今年1年をざっと振り返ってみることにする。

【車関係】

 車については、オイル交換やPUREKeePer施工以外はほぼ何も手を入れていない。走行距離は24万キロ半ばを超えたが、今のところ致命的な不具合は出ていない。年明けの車検から自動車重量税も重課税となってしまうのだが、買い換えを検討したいと思える車もないし、何よりスポバが気に入っているので、後2年は乗ることになるだろう。


【趣味関係】

 TZM-02というマウントアダプターを買ったのを契機に、Z fcでのオールドレンズ遊びに嵌まってしまった。最新Zレンズがシャープに写るのは当然分かっているのだが、でかい、高い、Z fcに似合わない…と三拍子揃っていてなかなか手を出せない。それに比べて、オールドレンズは実に低廉な価格で手に入る。NikonカメラにPENTAXレンズ装着みたいなことが普通にできるのも楽しい。…とか書きつつ、Zマウントレンズもちゃっかり2本買っていたりするが。


【仕事関係】
 年度初めの異動で、自宅からかなり近い事業所に配属された。通勤が劇的に楽になったことに加え、ガソリン代が大幅に抑えられることとなって大助かりである。休日出勤の際は、娘の自転車を借りるようにしたことも大きいだろう。そうそう、ヘルメット着用・自転車保険加入も義務になったとのことで、きちんと被っているし加入している。特筆すべきは、新しい事業所の管理職が人格者であることだ。前の事業所のそれとは比べものにならない。比べるのが失礼じゃないかというレベル。希望した業務に携わることもでき、忙しいながらも充実した日々を送ることができた。

【私生活】
 この年齢になると、大きな変化はない。体が順当に老いていくのを感じる程度だ。ただ、春から次女が大学進学のため家を出てしまった。長女が地元に残ってくれているのが救いだが、相方とは「長女まで家を出たら、二人っきりになっちゃうな。」「え~絶対やだ!」などという不毛な会話を繰り広げている。とにかく、このガタが出始めている体を少しでも長く使うため、車やカメラだけではなく、自分自身のメンテナンスにも気を遣わなければ…と思う今日この頃。

 不定期且つ好き勝手なことを書き散らかしている拙ブログを訪問してくださった皆さん、1年間お世話になりました。気に障る内容もあったかと思いますが、何卒ご容赦ください。ジョジョの奇妙な冒険に登場する「ストレイツォ」のように「容赦せん!」という人のお叱りも常時受け付けておりますw それでは、皆さんがよい年を迎えられることを祈念します。来年もどうかよろしくお願いします。
Posted at 2023/12/31 10:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月28日 イイね!

思いがけず晴天

思いがけず晴天 本来、今日は年末休暇を取得していたのだが、机上整理のため短時間だけ出勤することにした。この時期の新潟にしては珍しい晴天だったことも後押ししたかも知れない。2時間程度で机上整理(不要になった書類をシュレッダーに入れたり、共有ファイルに綴ったり…)が終わり、残っている数人の同僚にあいさつして退勤。上司も「みんな、帳簿上は休みなのに…本当に仕事が好きなんだね。まあ、来たくもないって思われるような職場じゃなくてよかったよ。」って笑っていた。確かに、仕方なく渋々って感じではないなあ。前の事業所とは雲泥の差だ。別に前の事業所そのものが厭だったわけではなく、管理職が苦手だっただけだけれど…。

 閑話休題。天気もよかったので、事業所近くの公園に立ち寄ってブラブラしてみた。最近、ほぼZ fcに着けっぱなしにしているタクマー35mmでテキトーにパシャパシャ。


 1枚目の高田城三重櫓、堀の水面が波立っていなければ綺麗に反射して、逆さ富士ならぬ逆さ櫓になるところだが、冬だというのに噴水が稼働していて一時も収まらない。残念。2枚目は鴨と鯉のコラボ。鴨にカメラを向けていたら、鯉も水面に顔を出してきた。餌でももらえると思ったのかな。期待だけさせてすまんw

 それにしても、毎年言っていることだが、何だか全然年の瀬という感じがしない。昔は…子どもの頃は年末年始っていうだけで何だかワクワクしたんだけどな。それに、正月は3日まで店も開かなかったから、食料やら何やらの買い出しに駆り出されて、結構慌ただしかったっけ。今は大晦日だろうが元旦だろうがコンビニは開いているし、大きめの店舗だって2日から初売りだしね。便利になったのは間違いないけれど、情緒というか風情というかは失われたのかも知れない。まあ、私が歳を取ってしまい、同じような時間を繰り返して過ごしていく中で、色々な物事の新鮮みが失われてしまったのも大きいだろう。

 そうそう、先日の日記で植村花菜さんの「トイレの神様」に触れ、「何年か前に流行った」なんて書いたが、実は2010年の楽曲だったことに愕然。つい最近だと思っていたんだけれど、そんなにも昔のことだったとは…。時間感覚が麻痺してきているのは間違いなさそうだ。しかし、昔のことは昨日のことのようにはっきり思い出せるのに、昨日何を食べたかを思い出せなくなっている件について…(泣)

 さて、2023年も残り3日。まだ手つかずの年賀状、なんとかしなくちゃ! 明日から頑張るぞ!

Posted at 2023/12/29 09:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月27日 イイね!

独り相撲

独り相撲 年末掃除の一環で家電や通販の段ボールを括ったのだが、何と年内最後の収集日が昨日だった。あと半月待つのもなあ…と思い、市の常時回収ステーションに持ち込むことにした。弟に教えてもらったのだが、段ボールや新聞、雑誌、瓶、缶、ペットボトル(所謂資源物)であれば常時持ち込むことができるので大助かりである。勿論、収集日にきちんと出すのが基本であり、あくまでも緊急避難的に利用すべきだと思っている。

 …とは言っても、私のような粗忽者は少なくないようで、今日も結構多くの人と資源物が集まっていた。段ボールを集積所に置いて車を出そうとしたところ、ほぼ同じタイミングで動き出した車に鼻先を押さえられる形となった。然程危険なタイミングではなかったし、同じ粗忽者同士だからということで、後について集積所を出た。しかし、その後悉く同じ方向に進む先行車。右折→左折→右折→左折…。私は100均とドラッグストアに用事があったのだが、先行車も同じ駐車場に入っていく。勿論単なる偶然なのだが、何だか変な気分になった。

 駐車場はそこそこ混んでいたため、先行車は建物から少し離れたスペースに車庫入れを始めた。私もその付近に…と思っていたら、出入り口前に駐めていた車が動く気配だったのでそちらに移動し、無事に特等席(大袈裟w)に駐車できた。ふと見ると、先行車のドライバーが小走りで建物に向かっている。「後からきた私の車が入り口近くに駐めたから、せめて先に建物に入ってやろうとかいう情熱に駆られたのかな?」なんてことを考えつつ、車から降りて入り口へ向かった。

 …で、先行車のドライバーだが、私などには一顧だにせず、入り口通路左側のトイレに駆け込んでいった。おそらく、常時回収ステーションから我慢していたのだろう。大小どちらかは知らないし、知ろうとも思わないが、間に合っていることを祈りたい。
Posted at 2023/12/27 14:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月26日 イイね!

トイレの紙様

 年末ということで、職場と自宅のトイレ掃除をした。職場のトイレは職員の中でローテーションで担当が回ってくる。たまたま年の瀬に私の番がきたわけだ。大小の便器や床、水盤、鏡、窓に至るまで磨きあげた。満足満足。

 帰宅してトイレに入る。「やはり自分の家が一番」などと、家族旅行から帰ってきたばかりの母ちゃんのようなことを考えつつペーパーを引っ張ると、3cm程で終わってしまった。何という間の悪さよ。んで、頭上のラックを見るとストックが一つもない。廊下の収納に買い置きはあるのだが、まさか尻丸出しで廊下に出てペーパーを取ってくるわけにもいかない。やむを得ず、トイレのお掃除シートを半分に切り、半分はお尻の掃除、半分は便座周りの掃除に使うことにした。…便座周りを汚したわけではない。念のため。

 ペーパーを補充して、新しいお掃除シートで床や便座を念入りに拭き上げて一息ついたところ、タンク本体と蓋の間の埃が気になった。蓋を持ち上げてみたところ…懐かしの岡本夏生の声が頭の中で再生された。


 もちろん、見てしまった以上、見なかったことにはできない。蓋とホースを外して丸洗い&タンク内壁の大掃除。タンク内の水は泥水のような色に変色したが、幾度か濯ぐうちに綺麗になった。後は、タンク用の漂白剤かなんかを買ってきて、寝る前に入れておけば完璧だろう。

 何年か前、「トイレの神様」なる歌が流行ったのを思い出した。見た目は最早どうしようもない私だが、このトイレ掃除を機に、内面が少しでもべっぴんさんになれればいいなと思った。



 …しかし、べっぴんさんと書いて、真っ先にこのCM(のお尻フリフリのシーン)を思い出してしまうような不純な私だ。真のべっぴんさんへの道は遠そうである。

Posted at 2023/12/27 08:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月10日 イイね!

感謝の気持ち

感謝の気持ち 落としたお金を届けてもらいながら、謝辞も報労金もスルーした落とし主が提訴されたんだそうな。まあ「貧乏暇なし金もなし(当たり前)w」というから、もしかしたら、本当に対応する時間が惜しかったのかも知れない。だが、それにしても『礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。』という対応はアウトだよな。原告のおじいちゃんの電話を「報労金よこせ」という催促だと受け取り、シカトを決め込んだのは間違いないだろう。

 まあね、元々自分のお金なんだから、何で赤の他人に分けてやらにゃならんのだと思ってしまうのは分からなくもない。ただ、拾った人が届け出ることなく着服してしまっていたら、43万丸々失ってしまったわけだ。それが戻ってくるのだったら、気持ちよく4万くらい(10%として)払っておけば良かったと思う。ケチって失礼な対応をしたばかりに、3万円も余計に支払う羽目になり、提訴されて時間を浪費し、こうやってネットでネタにされている。さらに、事情を知る人からは「謝礼ケチって訴えられた人」というレッテルを貼られるわけだ。

 私は決して聖人君子ではない。お金を拾えば黒い羽の自分と白い羽の自分が激論を交わす。ただ、最終的には(額面にもよるが)届ける決断をする。その方が気分がいいからだ。元々自分の金ではないのだから、損をするわけではない。何より、不正に得た金で飲み食いするのはやはり嫌だと感じてしまうのだ。

 30年以上前の話になるが、大学生時代、最寄り駅の近くで3万ちょっと入った財布を拾ったことがある。金のない大学生のこと、大いに動揺・逡巡した。だが、帰宅途上に派出所があったから、さすがに素通りはできなかった。数日後、派出所から「落とし主が現れたので、連絡先を伝えた」旨の連絡が入り、程なく落とし主から「訪問してお礼を述べたい」旨の電話がかかってきた。んで、翌日、5千円とウイスキーと靴の割引チケット(落とし主は靴屋さんの店長だったらしい)をいただいた。もらいすぎじゃないかと恐縮したのだが、落とし主は「東京で財布を落として出てくるとは思っていなかった。世の中、捨てたもんじゃない。ありがとう!」と感謝を述べ、私とがっちり握手を交わして帰って行ったっけ。

 報労金をもらったのは確かにうれしかったが、感謝の言葉を繰り返す落とし主の顔の方がよりうれしかった。だから、私は件の原告のおじいちゃんの「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった。」って言葉、素直に受け取ることができる。謝意って大事だよね、やっぱり。
Posted at 2023/12/10 10:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース

プロフィール

「ここに来て、石破さんは人相が変わった感じがする。15年前、TVタックルに安倍&麻生元首相が出演したときも『いい顔しているな』と思ったっけ。総理の重責…というか、揚げ足取りや全否定に近い攻撃から解放されると、人はこんないい顔になるのかもしれない。https://x.gd/xSgVz
何シテル?   10/19 08:50
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 26 27 282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation