• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

2週続きの晴天

 3か月に一回のルーティン、PURE KeePerの施工をしてもらってきた。5月、8月、11月、2月に実施することになっているのだが、2月の新潟はなかなか晴天が望めない。せっかくコーティングしてもらっても、帰り道に雪や雨、最悪は融雪用の地下水なんかをぶっかけられては台無しなのだ。

 実は、本来の予約日は先週の土曜日だったのだが、お袋が医者に連れて行ってくれと言い出したため、急遽延期することになったのだ。先週は珍しく快晴だったので「2月の新潟で、こんなコーティング日和なんて、そうそうないだろうな…」と悔やんだのだったが、蓋を開けてみれば今日も快晴。そして、3か月以内施工の割引も、6日間超過してしまっていたが「数日なのでおまけしておきますよ。」とのこと。私の日頃の行いの賜物だな…と思う今日この頃w

 例のスーパータクマー55mm F1.8で撮ったので、柔らかい感じに写っている。テカテカと艶めかしく光っている様子は表現できていないが、まあ、こういう写りもいいんじゃないかと。虹色フレアもいい味が出ているしね。それにしても、こうして見ると車齢16年目、走行25万キロ目前の車には見えないな。三菱ディーラーと縁切りしたこともあって、買替え圧力を受けることもないので、もうしばらく気持ちよく乗り続けられそうだ。

Posted at 2024/02/17 17:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2024年02月04日 イイね!

貼る位置なんかどうでもいいだろう?

 金曜日、車検証と車検ステッカーを受け取ってきた。車検証はデジタル化されたとのことだったが、単にICチップ的なモノが貼付されただけ。サイズが小さくなっていて車検証入れの中での収まりが悪くなってしまった。改善なのか、改悪なのかよく分からない。新しいシステムを導入することで、きっと誰かの懐が肥えるんだろうな。実に腹立たしい。

 これまではフロントガラス上部中央付近に貼付していたステッカーだが、今回からは運転席側上部に貼るように指示された。視界の妨げになると強弁すれば、これまで通りの位置に貼ることも可能とのことだが、強弁するような状況に陥ること自体が面倒くさいので、渋々指定通りの場所に貼付。

 やっぱり違和感がある。やっぱりこういう余計なモノは、運転席から遠ざけ、見えないように貼付するべきだと思う。車検を純粋に忘れるなんて奴はそうそういない。意図的に車検をぶっちぎっていて、咎められたから「忘れていた」と言っているだけってのがほとんどだろう。そんな異常者のために普通のドライバーが巻き添えになるなんて迷惑千万である。


 車内から見るとこんな感じ。ささやかな抵抗ってわけじゃないけれど、ハンズフリーマイクの後ろに貼り付けてやった。運転席側上部に貼れば見やすいってわけじゃないだろってことでw


 ところで、実際に目障りかどうかと訊かれば、運転中はほとんど気にならない。つまり、車検忘れ防止の効果もほとんどないってことなんだよね。そもそも、前述したとおり、意図的に車検をぶっちぎるヤツがほとんどなのだろうから、どこに貼ってあったって関係ないはずだ。こんなくだらない施策、とっとと撤回してほしいと思う今日この頃である。
Posted at 2024/02/04 21:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2024年02月03日 イイね!

OH完了!

 OH完了!なんていうタイトルだが、車のことではない。いや、車の方も無事に車検はクリアした。モノを大切にしている私に対する国からのご褒美である「重量税の重加算」のせいで、初めてトータルで20万を超える支払いとなってしまったが、現状では乗り替えたいと思う車はないし、スポバも気に入っている。もう一回くらいは車検を通すことになるだろう。

 閑話休題。かかりつけ医からOH終了の連絡を受け、35mm F2.5を受け取ってきたのは5日前のことだ。曇りで真っ白になっていた後玉、十分実用レベルまで研磨されていた。もちろん、研磨作業が入ることで、レンズ本来の描写が失われることは承知の上で依頼している。そもそも、40年以上前の古レンズにキレッキレの描写など求めるつもりはないし、求める方が間違っていると思うのだ。

 やはりNikon同士ということもあり、見た目のマッチングは悪くない。巨大なZマウントに装着しても、先細り感も然程感じられない。


 これがOH前の後玉と試写。被写体はB13サニーのノベルティグッズだった「おしゃべり紗英ちゃん」である。ブレザーが経年劣化で色あせてしまい、現在はブラウス姿で絶賛放置中w 正直、ここまで曇っていると実用性は限りなくゼロに近いかと。


 で、こちらがOH後の後玉と試写。主治医も「本来の描写は失われています」と言っていた通り「Nikonのレンズ」から期待されるシャープさはない。まあ、オールドレンズだし、開放で撮っているし、こんなモノではないだろうか。シャープな描写を求めるのなら、Zレンズを使えばいいだけだしね。


 塵も積もれば山となる…ではないが、安いからとオールドレンズを立て続けに買ってしまった。OH料金も含めると結構な額である。しばらく財布のひもを引き締めていこうと思う。
Posted at 2024/02/03 12:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味

プロフィール

「@sugaiさん 残念でした! まあ、商売っ気がないというのか、あの時間設定ではなかなか行けないですよね。私も2回しか行けてないので…。」
何シテル?   10/17 16:01
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation