• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

並行輸入ってどのくらいかかるんだろうかね~~

並行輸入ってどのくらいかかるんだろうかね~~ 今空前のユーロ安

206CCも大好きだしいい車なんだけど、奥さんがなぜか
「わかりやすい見栄えのする高級オープンカー」に
乗りたいらしく、308CCが候補に上がってきています。
(プジョー以外は考えてない^^)






でもマニュアルがいいんだよな~~って思っていて、しかもATの車に乗って
止まらないとかの悪夢を奥さんが見るらしく^^; MTの308CCをと思っているけれど
ないんだよな~~ 7月のプジョーの小淵沢の展示会のときにCCのMTはと当時の
日本法人の社長に聞いたけど、そういう人のためにはRCZらしい

左ハンドルは色々不便なので、右ハンドルがやはりよいのです。


ということで、UKのプジョーページを調べてみました。
http://www.peugeot.co.uk/Resources/Content/brochures/technical/peugeot-308-cc-prices-and-specifications.pdf

とおお???

RCZのエンジンが載った308CCが2万6千ポンド(≒320万円)
163馬力のディーゼルだと300万切るんです!!

ちなみにVAT(消費税)がかなりとられるんだよな・・・
(UKは国外に輸出する際、自動車はVATの低減措置なし)

同じ右ハンドルのオーストラリアだと日本と同じエンジンでマニュアルで400万ちょっと切る感じです。
日本と変わらないですね。

問題は並行輸入のコストと、その後のメンテナンスなんですよね。
主治医に見積もりだしてるけど、どうなることやら~~!!
ブログ一覧 | 206CC | クルマ
Posted at 2011/12/14 14:28:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2011年12月14日 15:51
金額は別としても・・・チャレンジャー?ですねぇ
メーカー保障&下取りのことを考えると並行輸入は個人的には踏襲しちゃいます((^^;
コメントへの返答
2011年12月15日 9:35
普通だったら考えないですね。
主治医のAPRさんが並行も相談出来て、メンテナンスも何とかなりそうなので、とりあえず
聞いてみている次第です。
2011年12月14日 16:29
是非308CCのお仲間に♪ヾ(^▽^)ノ

ATでも、ちゃんと止まりますし、渋滞は苦になりませんし、充分に楽しい車ですよ。p(^-^)q
コメントへの返答
2011年12月15日 9:35
お仲間になった際には、よろしくお願いします。
m(_ _)m
2011年12月14日 18:53
アイシンの6ATなら、ぜんぜん問題ないと思うんですけどねぇ・・・。あれが乗るなら、俺も207の6MTじゃなくてもいいかなーなんて思ってしまいます。208も6ATはなさそうといううわさを聞くので、次世代愛機もMTになりそうですけどね。とはいえ、いまの愛機は20万kmが目標なのでもしかしたら209かも?(笑)
コメントへの返答
2011年12月15日 9:36
ですね~でもでもマニュアルは良いのです。
2011年12月14日 19:10
こんばんは。

僕が乗っているのと同じ207CCGTではダメなんですか?
高級感は308CCには及ばないですけどよく走る良いクルマですよー!

でも、もうカタログ落ちしてしまい中古しかないんですけどね(笑)
コメントへの返答
2011年12月15日 9:37
いい車ですよね。
ただ、奥さんは大きいのが好きらしいのです。
2011年12月14日 19:39
チャ・・・チャレンジャーっすねw
詳しくはわからんですが、計画自体がうらやましいっす!
コメントへの返答
2011年12月15日 9:39
オープンのマニュアルって気持ち良いですよー
主治医もある程度融通が効くし、問い合わせるだけ問い合わせてみてます。
2011年12月14日 19:46
実は考えてた時期があって、イギリス仕様の308ccGT(200馬力MT)の並行輸入見積もり取ってみました。
正規輸入の308ccGrrifeより安く乗り出せましたので、ご参考まで。

あと、各Dの持ってるコンピュータは日本仕様以外のモノも診断できるらしいです。
なので、理解あるD・ショップが近くにあれば問題なし。
保証に関しても、独自保証組んでるショップもありますし、機関系が特殊なわけでもないので、考える価値はあるとおもいます。

……まぁ、オープンに乗ってみたい人の考えることはみんな同じですね(笑)
コメントへの返答
2011年12月15日 9:40
ユーロ安すぎなので、チャンスは今ですかね?
やっぱり新車で日本で買うよりも並行のマニュアルが
安くてメンテナンス問題ないのであればってところですね。
2011年12月14日 23:37
私も308MTが気になる~~~~
見積もりでたら是非教えてくださいな♪
コメントへの返答
2011年12月16日 16:25
は~い 出たら連絡しますね。
2011年12月20日 0:47
はじめまして。

UKも新車だとVAT還付できると思いますよ。
中古車でも、VAT QUALIFYING VEHICLEと表記されていれば、VAT抜きでいけるはずです。
まぁ、相手次第かもしれませんが。
法人登録の車両ですので、社用車(扱い)とか、ショップのデモカーとかがそれに当たりますね。
間違ってたらごめんなさい。
コメントへの返答
2011年12月20日 7:07
なるほどそうなんですね~~

デモカーか~~あるかな?VATが値段の1/5を
しめるので、割引できたらおいしいですね。
2013年1月12日 8:09
餃子オフではありがとうございました。
この記事も参考にさせていただき
308CCのMTを購入しました。

206CCのS16は2月にはお別れです。
206CCのRGレザーはヤフオクでget
しました。安かったです。

自分の206CCはバンパー黒色の初期型ですが
RGシートはなんとか装着できました。
コメントへの返答
2013年1月13日 17:09
わわわ、すごいですね〜
メンテナンスとか保証とがどうなってます?
円安進行中なのでぎりぎりのいいタイミングですね〜

プロフィール

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/32072/

さりげなく毎年恒例あげてまーす!」
何シテル?   09/27 14:58
気まぐれな黒猫(206CC 2006最終バージョン)を飼っています。206CC2台目です。節操なくあちこちに顔を出し、口をだしていますが、黒猫同様好きなようにわ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

近況報告 & 2019 PNO part1 in 大黒\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 18:42:53
【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:55:38
違和感真っただ中なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/12 15:04:01

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2代目です。(笑 いろいろ出てきたので、思い切って乗り換えました。 同じ車かと思いきやい ...
日産 240SX 日産 240SX
アメリカにいたときの後半3年乗っていた車です。 そう、ワンピアっていうやつで、自動シート ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アメリカから日本に帰ってきて1年ちょっとで買った車 自分の車観を作った車といっても過言で ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
イギリスのクラフトマンシップあふれる車内で、 レカロ製の皮シートで本ウッドパネル そのく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation