• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月12日

続 206CCの歴史を調べてみた Heuliez(ユーリエ)社について

続 206CCの歴史を調べてみた Heuliez(ユーリエ)社について お仕事でもこの位のリサーチ能力を出せればいいんですが、
前回の歴史の続編です。

前回206CCのオープン部分はHeuliez(ユーリエ)社で
作られていたことは書きましたが、実は206CCから始まる
CC軍団でHeuliezで作られたのは206CCのみ、
307CCは CTS(Car Top Systems)社で屋根部分が
作られており、207CCに至っては マドリッドのPSA工場で
プジョー内製で作られています。
(207CCは スペイン製ですよ~~~!!!)

この Heuliezですが、Heuliez家が始めたビジネスで
Cerizay(セリゼ)という人口5000人くらいの街に工場を
設けていました。 そう、過去形 見事に2013年に
潰れてます。悲しいかな田舎町に工場の跡が残ってます。

もともとこの会社は プジョー177のワゴンボディーの生産から
始まる「特装車」メーカーでした。戦後バスのボディを作ったり、
宣伝車を作ったりしており、(バスは Heuliez Busとして
ある時期に身売りされて、今でも残ってます。)その流れで
Citroenの BXや XMのBreakモデルの完成車生産を
行っていました。

そして、段々そのあたりの生産が先細っていく中で、これからか
ハードトップオープンだ!!と何かのスイッチが入り、20♥を
出した数週間後に生産の決定がなされるわけです。

本当は以前同様に完成車まで作りたかったようですが、前回書いたように
屋根の可動部分のみの生産となりました。屋根と胸の部分が塗装された
状態で 0.1mm以内の誤差で、32か所のチェックポイントを通すという
きわめて工業的に高い精度で屋根の部分は作られていました。
なので、トランクと、ボディで同じ色をしてますが、生産工場が違うんです。

ガラスルーフのCCとかサンルーフ付きのCCとか面白い提案をし続けています。



ところが。。。この後が続かなかったんです。206CCの後、307CCの生産は
Heuliezで行われず、Opelのティグラツイントップの完成車生産を
行っていましたが、これも台数が先細り。。。最終的に電気自動車に
活路を見出し、 Miaというブランドの電気自動車メーカーになります。

※会社整理の段階でコンセプトカーをいっぱい売りに出していて、
プジョー博物館が結構買ってます。

これもうまくいかなかった。最終的には2013年10月31日に
この会社の歴史が終わります。工場が閉まる日には創業者の銅像に
覆いがかぶされます。愛されていた創業家なんでしょうね。


はたしてプジョーはCCをまた作るのか、作るとすればHeuliezが必要なのでは
ないか?という観点でリサーチを始めたのですが、意外な結末を迎えました。

実はHeuliez社は2012年と2013年にRHT(電動ハードトップ)関連の特許を
売りに出してるんですが、今でも多くの特許がHeuliezの名前で残っているので、
まだ売れてないようです。。。
日本国内でもHeuliezで特許を探すと3件ヒットします。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

要するに、すでにHeuliezの独自技術がなくても自動車メーカーそれぞれで
作れちゃうっていうことですね。悲しいかな。。。 
(そして206CCの屋根部分の部品補給の不安要素が上がる。。。。)

参考にしたサイト&写真の引用はこちらからです。
http://leroux.andre.free.fr/heuhist.htm

フランス語なのでGoogleで英語に訳して見てます。
(日本語はまあすさまじいレベルなので。。。)
 
ということで、次回はHeuliez社が作ったプジョー関連のコンセプトカーたちを
ご紹介します。(ショーに出なかったものも多数)
ブログ一覧 | 206CC | 日記
Posted at 2018/04/12 22:25:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

みんカラ定期便
R_35さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

危なかった
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年4月13日 11:31
よくぞここまで調べましたねー
てっちゃんさんの206CC愛の賜物ですね。
コメントへの返答
2018年4月13日 12:25
愛というよりも好奇心の暴走ですね。
疑問が疑問を呼び調べまくっている
という感じです。

まだまだ疑問だらけなんですけどね。笑

プロフィール

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/32072/

さりげなく毎年恒例あげてまーす!」
何シテル?   09/27 14:58
気まぐれな黒猫(206CC 2006最終バージョン)を飼っています。206CC2台目です。節操なくあちこちに顔を出し、口をだしていますが、黒猫同様好きなようにわ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近況報告 & 2019 PNO part1 in 大黒\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 18:42:53
【お知らせ】『フォロー』機能導入に伴う承認制設定機能の先行リリース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:55:38
違和感真っただ中なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/12 15:04:01

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2代目です。(笑 いろいろ出てきたので、思い切って乗り換えました。 同じ車かと思いきやい ...
日産 240SX 日産 240SX
アメリカにいたときの後半3年乗っていた車です。 そう、ワンピアっていうやつで、自動シート ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アメリカから日本に帰ってきて1年ちょっとで買った車 自分の車観を作った車といっても過言で ...
ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
イギリスのクラフトマンシップあふれる車内で、 レカロ製の皮シートで本ウッドパネル そのく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation