• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅの""L752S"(JBネイキッド)" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2022年1月1日

(不定期)エンジンオイル・オイルエレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2022あけおめ! 
…と言うコトで(?) 
挨拶周りから戻った夕方16時過ぎより作業開始です。 

まずは前輪をスロープへ載せます。
全長・オーバーハングの短い軽自動車はジャッキアップせず作業できるので楽々ですね♪

オイルパンのドレンボルトを外し、
オイルをドレンします。
2
本作業時の総走行距離(107,142km) になります。 
前回の交換より2,000km未満ですが、
常用回転が高いことと、オイルパン容量が小さいので、毎度やや早めに交換しています。
3
今回は… 
僕としては非常に珍しく、オイルフィルターを交換しますので、
前面のナンバープレートを外します。 
…こんな時に限って、字光ナンバーの装着を後悔します。(配線が残るので邪魔…)
4
エキマニの横にあるオイルフィルターを外します。
狭い場所ですので、フィルターレンチを用いるのが吉と思います。 
フィルターを外した下側がオイルまみれになってしまうので、ウエスやパーツクリーナーを用いてキレイにします。
5
交換するオイルフィルターになります。
右:取り外した社外汎用のフィルター
左:新たに取り付ける、日産純正のオイルフィルター (AY100-NS004 相当)

流用装着に関しては自己責任にて。
ネジ径・ピッチとパッキン径さえ合えば、大概は装着できると思っているのが持論です。
6
新しいフィルターのパッキン部分にエンジンオイルを薄く塗布し、基本は手締めで締め付けます。 
ただ本車両(JBエンジン、EFエンジン)は手の入りにくい箇所にあるので、フィルターレンチにエクステンションバーを取り付けて手締めで締め付けています。
7
各部を復元し、新油を注入し、エンジンを始動し漏れの無いことを確認、
オイル量を確認し作業完了です。

マスキングテープを用いたお手製交換記録ラベルになります。(笑)
なんやかんや、だいたい2,000km未満で交換してしまっていますね…。
コレでも毎回、透明感無く真っ黒に汚れています。。(汗

期間や走行距離も目安にはなりますが、
やはり自分の目で汚れを確認して、交換を判断するのが良いかと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルレベルゲージガイド Oリング

難易度:

オイル交換

難易度:

モリドライブ Silent+ 5W-30

難易度:

納車して初の修理

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ACベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「筑西アプガレ!」
何シテル?   08/06 16:21
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation