• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅの""L752S"(JBネイキッド)" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

QNC2# トヨタbB用 ブレーキ流用装着 (交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
~ Before ~

純正の…、と思いきや、
実はエンジン載せ替えの際に、フロントメンバーと足回りも一式で載せ替えているので、
既に L902S 純正(ベンチレーテッドローター)のブレーキ一式となっています。
2
右前輪は、
パッド残量は少ないものの、
引き摺りもなく…
3
問題の左前輪…、
4
パッドの摩擦材が完全に終了し、
パッドの地金が直接ローターに接触して、
"土星の環"の状態になっています。

常に異音も出ており、
ペダルタッチも異常になってしまいました…。
5
左右前輪のブレーキ回りを取り外します。
6
ナゼか…

左右輪共に、内側と外側とでパッド残量が異なっていました。。。

まぁ、今日で交換してしまうので、
不問にしましょう…。
7
左上:新品 L902S ローター
右上:中古 QNC2# ローター
下:取り外したローター
8
並び替えて…

QNC2# ローターは径が大きくなっています。 
残念ながら、純正ナックルではこのローターを嵌めてキャリパーが取り付けられないので、
ローターは純正と同径を装着します。
9
左:取り外したトルクメンバー (キャリパーサポート) 
右:QNC2# トルクメンバー

パッドを支える形状が異なっています。
10
キャリパーを脱着する際にフルードが多量に抜けるので、リザーブタンクが空にならないように注意します。
必要に応じてフルードを継ぎ足します。
11
キャリパーの移植が済み、
ブレーキ回りが一通り組みあがったら、
エア抜き・フルードの交換作業を行います。

今回はオーバーホールせず、中古品をそのまま組み付けているので不安でしたが、抜き取ったフルードは特に汚れや異変が無いことを確認できたので、ひと安心しました。
12
~ After ~

中古 QNC2# キャリパー、新品ローター、新品パッドが無事に組みあがりました。
13
取り外したブレーキ一式
14
左のローターは、パッド地金で引き摺ったのでガリガリに摩耗してしまっています。
15
取り外したパッド
16
完全に使ってはイケナイ状態になっています。

引き摺りが判明した時点で、
良い子は整備や交換をしましょう…! ((教訓
17
本作業時の、積算走行距離

108,733 km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーステー修理

難易度: ★★★

2025 車検

難易度: ★★

エキゾーストパイプガスケット交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ネイキッドL760S リアブレーキ故障2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「食べます!!!」
何シテル?   08/16 11:36
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation