• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PC店長のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

LEDパターン考察

LEDパターン考察いや~
今回は汚いパターンですな

bBのヘッドライト修正ついでにウインカーをLED化してます


今回使用したLEDが2V前後で作動するものだったので4発1セットで配線
おかげでパターンが蛇行する汚い仕上がりとなりました。
(興味のある方はパターンを追ってみよう)

しかも、手間がかかり過ぎて片側作成に1時間しっかりかかってしまう始末


ま、なんにせよ点灯確認もできたんで次に進みましょう





マークXの予定を立ててみましたが…

う~ん


ギリギリ過ぎて泣きそうです
Posted at 2011/05/19 02:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年12月11日 イイね!

失敗した…

失敗した…いつも、確認、確認言ってるのに~


ネイキッド用のナンバー灯
前回カットした基板にLEDを並べて半田付け

レンズにおさまるのを確認
(一応確認してるんですよ。一応は…)

点灯チェック



しばらく放置してありましたが、いざ付けようとしたら…






レンズの台座が高かった

LEDの頭が当たってレンズが閉まりません…orz


完璧だと思ったのに


LEDの余裕分頭を削ってもいいのだが、別に急ぎでもないのでその内修正版でも作ろうか



目先だけの確認でした

LED再使用するのも手間だし…どうしてやろうか
Posted at 2010/12/11 12:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年11月29日 イイね!

ナンバー灯LED化

ナンバー灯LED化ナンバー灯の球切れついでにLED化してみる。


前から付けていた交換タイプのLED球が気づいたら切れていた,

で、手元にあった適当なバルブを付けてみたらブルーだったというオチ


個人的にブルーのナンバー灯は下品で見えにくいので嫌いです。
(もちろん違法だしね♡)


替わりのバルブは無いが、材料はある。売るほど

と、なれば




作るしかないでしょう

とりあえず予備のナンバー灯をバラして内径に合うサイズに基板をカット

微調整してピッタリ


プラ板+空中配線は確実性にかけるのでつかいません


LEDの数はやたらめったら光らせる必要もないので、間隔をあけて設置してみます



当分はブルーのままか…
Posted at 2010/11/29 13:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年06月22日 イイね!

LEDテール2

LEDテール2ワンオフテールの加工が進行中ですが、ひとまずLEDの半田付けが終わりました

隙間無く詰めるとLEDがいくつあってもきりがないので、まばらに設置したのですがそれでも総数で186発。1発4本足ですから配線も含めれば半田付けは800ヵ所を超えます!
目がおかしくなるハズだ…

点灯も確認できているので組み込みとコネクタの装着で完了ですか

…ハイフラ防止の加工もせねば
Posted at 2009/06/22 16:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「するコトは山積みでも手が遅い罠」
何シテル?   08/15 16:20
石川で自作カスタムカーを製作中のDIY集団「PerformanceCustomWorks」の元代表です。 オーディオメインで手が遅いと評判?ですが、オーナーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さいしゅうしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 12:04:12

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
当店のデモカー。というか加工や機器のテスト用のお遊びカー。完成をめざして作業中ではあるの ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
乗り潰す覚悟で購入したが、家族から乗り心地の悪さを散々酷評され とうとう心が折れて1年で ...
トヨタ WiLL Vi トヨタ WiLL Vi
ほぼウケ狙いで購入 鉄板内装&オープントップでオーディオには不向きだが フロント2way ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ガッツリやりすぎず、スマートに乗りこなす。分かる人が分かればそれでいいんです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation