• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

製造※課の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年12月29日

予備 ミッション 交換前 簡易 オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のコペンは残念ながら
523ミッションでした
通勤・ドライブ楽しい優先仕様なので
また、懲りずにミッションやります
524ミッションを仕入れて
オーバーホールします
エッセの時の資料全部処分したので
また一から情報収集しました
10年前とは違い
だいぶプライベーターには
厳しい世の中になって
苦労しました



2
バラシや組付けはダイハツは楽なんで
(調整機能が無いので摩耗してれば
 変えるしかないので・・・)
ポイントだけ
ベルクランクサポートの構成部品
リバースレストリクトシャフト
先輩で変えてらっしゃる方が居たので
私も試しに引き抜いてみたら
段付きと曲がりが発生していて
セレクト方向の操作
特に5速、リバース側はガタガタ段付き
1・2速側も摩耗しています
交換しました
3
同 ベルクランクサポート
リバースシフトアーム先端が
段付き摩耗してました
仕様限度は7.884ミリまで
リバースシフトアームは一体型で
Assy交換ですがもったいないので
溶接で肉盛りします
4
上限基準の7.920ミリ以上に肉盛りし
実際の動作をみながら擦り合わせしました

後ろのアームピンは
摩耗していませんでした
5
ギアチェックして
1速に
2速のモリブデン溶射シンクロを入れて
もちろんシール類全て交換します
ロールピン、ベアリングは汎用品で
交換コスト1/4以下で済みます
アウトプットシャフトの
ニードルローラーベアリングだけは
特注品なのか汎用は有りませんでした
90043-64131
ベアリングニードルローラ
6
シフトフォークも全て新品に
1・2速はまだ使えそうでした
3・4速は減ってはいましたが
まだ使えそうでした
よく言われている通りというか
分解整備するとわかりますが
構造上弱いですね
5・リバースが一番減ってました
ベルクランクサポートの不具合が先か
こちらが摩耗して向こうに負担が
掛かったかわかりませんが
ベルクランクサポートの構造上
前進状態からバックに入るのを
防ぐ機構と
シフトセレクト動作を
同時に受け持っているので
不具合が出てくれば全てのギアの
入りが悪くなりますね
たぶん回数も多く
一番負担なのは車庫入れ等で
前進で来て頭を振ってバックで入庫と
いったシーンでしょうか
ギアが完全にニュートラルにならないと
リバースに入らない構造なので
強く押し込むと先程のシャフトに
傷が付いたり曲がりを引き起こすと
思います
7
最近、先輩方が行ってくれた
この部分のボルト化採用しました
これ良いですねセレクト方向のガタが
すごく減りました
私の勝手な推測ですが
ダイハツのロッド式のミッションの車
エンジンマウントがへたった状態で
ロッド側だけリジッド化
(動きを固くすると)
もろにダイハツのロッド式の泣き所
シフトリンゲージシールに負担が
もろにかかる気がします
そう思うのは私だけでしょうか?
ほどほどにしときます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左外側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

ブッシュ交換

難易度:

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

ATリビルト品へ載せ替え

難易度: ★★★

スタビブッシュゴム、タイロッド、ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の持っているビジョンは貫く主義です。 モットーは工賃節約です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「テレスコピックを付けよう」研究結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:36:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フォルクスワーゲン最後の? ガソリンエンジン+マニュアル車に手を出しました 息子とサーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アヴァンシアから乗り換え。長く楽しみたいです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
楽しい車を求めて時代を逆行しました 軽最後の?4気筒&オープンです堪能しました やはり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
時代はエコなので!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation