• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineralの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2010年3月1日

バッテリー、ボンネットダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先月の車検でバッテリーがもう危ないので交換したほうがよいとのディーラーからの連絡。「(私)値段は?」「(ディーラー)25000円です。」「(私)自分で交換します。」ということで、カーショップに物色に行きましたがイマイチ安いのがない。で、某オクで購入。ACデルコで9000円。当然自分で交換です。
2
我がVCVのボンネットは7年くらい前からダンパーがへたってしまい、支えがないと下がってしまいます。支え棒を入れて作業をして、支えが外れて何度か食われた経験があります。
オイル交換やらでカーショップ、修理業者に作業をお願いする際「すいませんけどボンネットがさがりますんで・・・・」と必ず前置きが必要(恥ずかしい)。何とかしなければ、ということで某オクでへたっていない中古品を購入(2500円)しておりましたが交換せず置いたまま。今回バッテリーを交換するので、ついでにということでダンパーも交換することに。
3
ダンパーを交換しました。ご覧のとおり支えなしでもボンネットは下がりません。一部のネジが固くて外すのに若干苦労した以外は問題なく作業できました。
ちなみに左側のウォッシャータンクは、全体にひび割れが発生していつ崩壊してもおかしくなかったので、去年新品に交換したものです。
4
バッテリーも新品。セルの回りが格段に良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月16日 3:33
おお!
気持ち良いですね~☆
バッテリ-は、小生も5年使用しているのでパナ製の青いヤツで、インジケ-タ-が光る物を購入しようかと・・・周囲で意外と多いものでして。
ボンネット・ダンパ-は購入したんですが、まだDからの連絡が無くて、取り付けが出来ていません。
コメントへの返答
2010年3月17日 1:06
いや~。中古品ダンパーでしたが無事に
ボンネット勃ちました(?立ちました)。こ
れで恥ずかしい思いをせずにすみます。
取り付けは自分でやりましたが一人では
以外に作業しにくかったです。作業の途中
若干の時間他人にボンネットを支えてもらいました。
パナのバッテリー、結構いい値段します
よね。でも確かにかっこいいです。早めの
交換をお勧めします。

プロフィール

「[整備] #ウィンダム オイルパン漏れ補修+ATフルード、エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/509607/car/487621/7209108/note.aspx
何シテル?   01/28 19:04
H5年式のウィンダムに乗っております。古い車ですのでメンテに手間がかかります、といいながら延々と乗ってます。メンテに関する情報教えていただければありがたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
新車で購入し、現在まで乗り続けております。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation