• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2016年10月15日

XYZ車高調とMAQSスプリングに交換♪

1日かけて車高調を交換しました♪

XYZは、日本の有名メーカーのOEMも手がける台湾メーカー。
スポーツ用自転車の世界では、定番の台湾。
アルミ加工、カーボン成型では、世界NO.1の技術を誇る台湾。
品質的にも安心感があります♪

http://www.usat.co.jp/



MAQSスプリングは、品質と価格が魅力的です♪

http://maqs.jp/





新しいパーツでリフレッシュされました♪

詳細はこちらで。

後日アライメントを測定、調整します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/15 01:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

首都高ドライブ
R_35さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2016年10月15日 11:57
色もエロくてイイ感じっす!
(*^_^*)

足替える時XYZも候補に入れてましたが
コストでラルグスにしちゃったんですよねぇ~
(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月15日 12:00
弄ってる感が出てますかね?w

ラルグスは街乗り主体なら満足度の高い脚だと思います♪
最近だと減衰力コントローラーもあるみたいですしね!
2016年11月19日 13:38
XYZ車高調良いですね~
MAQSのバネもお安いわりに大変良いってお話で
気になってましたが良さそうですね。

リヤバネも180mmなんですね。
リヤのストロークはどうですか?
けっこうショートストロークな感じに見えますが
極力プリは掛けないでゼロタッチ方向でのセッティングすかね。

良いな~わたくしも欲しい。
コメントへの返答
2016年11月19日 20:52
10年使ったテインタイプフレックスからのXYZですw

ストローク的には、テインの頃と変わらないです。SSとTSは、基本が同じです。RSは完全にショートですw

左前のみプリロードを2mmくらい掛けてます。それ以外はゼロプリロードです。

減衰最弱で街乗りちょうど良いです。ドライ路面のサーキットは、ほぼ最強が良いです。リアを7.5㌔から12㌔に変更は正解です。サーキットで7.5㌔だとオーバーステアが強すぎると思います。
街乗りは快適だと思いますが^^;

プレはどんなスプリングレートでもリアの内側タイヤを浮かして3輪走りになりやすいので、リアタイヤは超重要ですw
今はフロント235、リア215使ってますがリア225でも良いかも?と思ってます。リア225にしたらターンインの時のブレーキの残しを長くする必要があると思いますがwリアのキャンバーが今よりも+1度付けば215でも良いかもしれませんね。
セッティング迷子になりそうなので現状維持か!?^^;

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation