• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月16日

dシュディスタb

dシュディスタb  はぁ~い!お待たせ。

 みんなが読んでくれるなら

 いつだって書きますの♪

 行くわよ!




 というワケで、今更感もありますがようやく書くことが出来ました。

 マクロス30th企画も大詰め。とんでもないモノが発売されました。

 「劇場版マクロスF 30th dシュディスタb BOX」


 数量限定生産という事で昨年末に予約。5月15日に発売されました。


 マクロスFに関してはTV版BD-BOXが発売された時点で終了だと誰もが思っていたのではないでしょうか?


 まさかこの劇場版2作品をBOXにして発売するなんて!

 当然両方持っていますし、豪華な特典もほとんど持っているので「誰が買うんだ?」と最初は思いました。

 しかし、そんな私の心を揺さぶるとんでもない特典が・・・



「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」ED曲「dシュディスタb」新規ライブムービーが収録された新バージョンだって!?


 更に「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~」には劇場でしか観られなかったイントロパートも収録されていると。。確かにアレは劇場用ですからね。





 懐かしのシェリル講師です♪ こんなゼントラ盛りな特典!ファンならば買う以外の選択肢なんて有り得ないんだからっ!


 「dシュディスタb」はエンドロールのバックに流れていた曲です。ファンとしては確かに新規映像は観たいです。恐らく今作るなら3DCGでしょう。違和感あるかな?と思いつつ、それだけでも買う価値はあると思います。
 ところがしかし、この曲は私の中でも特別な曲です。実はこの曲を映像として観たくないという想いもありました。結果的に買いましたが、その辺は後程詳しく語るとしましょう。


 こちらが公式PVです。




   え?誰が逃げたりしないって??


 しかし・・・いくらリハーサルだったとはいえ変わり過ぎでしょうwそれもそのはず。一度完成したライブ映像を河森監督が納得せずに作り直させたのですから。。
 特に「サヨナラノツバサ」のエンディングには拘りがあります。今回は「作り直す」というのではなく、別バージョンとしての位置付けだと思いますが、やるならば徹底的にという事でしょう。

 実際、1枚のBDに両ver.収録されています。

----------


 さて、そんな訳で忘れた頃に届いたデカい箱w

 TOP画像の通り、分かっちゃいたけどマジでデカくて驚きました(^^;

 DX超合金デュランダルを比較の為に置いてみたのですが・・・え?分からん?



 ちなみに江端里沙さんによるカバーイラストを外すと中身はこんな感じです。




 これで箱のデカさがお分かりですね? そう、DX超合金もデカいんですよw

 しかも両機ともスーパーパック装着してるし♪(もちろんDX超合金は付属していません)


 商品概要はこちらで確認してください。コレクターズアイテムとして完璧とも言える内容ですね。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 さて、この『dシュディスタb』という曲については前述の通り自分の中では特別な曲です。いつか書きたいと思っていたのですが、ようやくその時が来たようです。

 「劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~」のWED2曲目ですが、まずはここに至るまでの流れを掘り下げる必要があります。


 V型感染症に侵されながらも命を削って歌い遂げたシェリル。そんなシェリルを支え、共にアルトの為に歌ったランカ。そして遂にアルトはトライアングラーに決着を付けました。
 この大事な部分、劇場では爆音に飲まれてよく聞こえなかったのですが、BD版ではハッキリと答えを出しているのが判ります。

 その後アルトはバジュラクイーンと共にフォールドしてしまいました。銀河を震わす歌声で命を燃やし尽くしたシェリルは昏睡状態。。

 V型感染症の免疫があるランカは愛するアルトが選んだシェリルに輸血をし、いつかアルトが帰って来て、シェリルを目覚めさせてくれると信じ、その日までシェリルを守り続ける道を選びました。


 そしてEDですが1曲目の『ホシキラ』にまず注目です。



 あのライブでの感動は未だに忘れられませんが、大好きな曲です。

 これはランカの気持ちをストレートに歌った曲ですよね。この場面に相応しい曲ですが、とらえ方によってはアルトへの気持ちを一途に貫き通すようにも聞こえます。
 ところが、シェリルに命を分け与えたことにより、シェリルの気持ちを代弁しているようにも捉えられます。いや、むしろシェリルがランカの心を通して歌っているとも・・・
 特に後半の歌詞はグッと来るものがあります。

 エンドロールに合わせてプレイバック映像がワイプで出ますが、実はちゃんと意味があるそうです。

 そしてこの曲の最後、眠っているはずのシェリルの口がわずかに動いています。

 よく見ると、最後の歌詞「ホシがキラリ」に合わせて動いています。

 これが意味するもの・・・河森監督の意図・・・深いですねぇ。。。

----------

 その後、少しの間があって『dシュディスタb』が流れます。ここで本来は映像が無いのですが、「dシュディスタbBOX」では別ver.として新規ライブ映像に差し替わっています。


 『dシュディスタb』はラストシーンから数年後、ランカがトップスターとなりライブを行った時、既に目覚めたシェリルがゲスト参加してデュエットするというものです。

 果たしてそのような未来はあるのか?目覚めて欲しいという期待はあるが、このままうやむやのままでも良いのかも?だから映像は無くて良いのですよ。『ホシキラ』のおかげで想像の世界でシェリルは生き続けております。

 だから新規映像化に戸惑ったのです。


 とても明るい曲ですが、今までのシェリルともランカとも違う、確かに『ホシキラ』後の2人の関係性のような歌い方に聴こえるんですよね。

 純粋に、2人一緒に歌う事が楽しい。いろいろな事があったからこそ、待ち望んだこの日が嬉しい。そんな感じがします。


 実はそれ、タイトルにも表れているんですよね。

 本来の歌詞は「シュディスタ」じゃなくて「shooting star」です。このタイトル、菅野さんではなくMay'n部長が命名'nしました♪

 確か、意味の解らないようなタイトルを付けたいとの事で、「シュディスタ」って聞こえるからだったと思います。更に同じく命名'nした『ギラギラサマー(^ω^)ノ』のように顔文字を入れたと。

 この顔文字がポイントで、2人一緒に歌っている「d(^o^) (^o^)b」という想いが込められているそうです。このタイトルを決めた事により菅野さんからお年玉をもらったとか。
 そう、公開1ヶ月前にまだそんなコトやってたんだよね(^^;


 肝心の新規映像ですが、本当に素晴らしいものでした。と言っても、私くらいの想いで観ている人にとってはですが・・・とにかく買ってヨカッタと思えるものでした。

 ランカのライブ、シェリルのライブがひとつになり・・・

 これも捉え方はそれぞれでしょうが、私の中ではひとつの答えは出ています。
 書くと長~くなるのでw


 しかし・・・歌後にものすごーく気になるワンカットが・・・


 ま、某マスターファイルでその後の事が語られちゃってるのでアレですが。。




 マクロスは新作も発表されましたが、どのあたりに焦点を合わせてくるのか、楽しみであります。

 また機会があれば書きたいと思います。







   では。


ブログ一覧 | マクロス | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/06/16 00:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

【シェアスタイル】ノア・ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2014年6月16日 1:14
リハーサル映像って聞いてたんですけど…違うのですか??


やばい…


見たい(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2014年6月16日 1:17
ふたつめのPVが実際の映像ですよ。

良いところはカットされてますがσ^_^;
2014年6月16日 1:43
マスターファイルで結末は確定なんですかね。
それはそれで良いのですが…
やはり、きちんと映像化して欲しかったなと(^^;)

想像に任せますとか…
個人的にはすきくないんですよね…
どんな結末でも、それを含めての作品だと思うので…

そう言う意味では…
逆○の○ャアのどうなったの?
は別の某作品で納得できなので、良かったです(^^;

この話題でもひと席設けられそうですね♪
コメントへの返答
2014年6月17日 1:15
マスターファイルはTV版の後日談ならば普通に受け入れられますが、一部劇場版と思われる表現もありますね。

最近は劇場版でパラレルワールドを展開するのは定番ですからね。
UCだって小説版と違いますし、ひとつの結末でしかないと思っています。

活字の良さは想像力を掻き立てること。歌も同じです。映像化する事で途端に現実感が出て安っぽくなる場合もあります。

「心の中で生き続ける」とあえて表現しましたが、決して受け手任せに放り投げられた訳ではないと思うのです。

結論を出してしまうのは作者のエゴだと思いますよ。
2014年6月16日 16:45
ゼントラ盛り!ヤバイすね!なんかランカで時空がずれて勝手に盛り上がっていますが(^^;; やっぱりシェリル様はいいですねぇ!
私も映画版の終わり方は納得いかないかな。TV版の方がスッキリと終わって(恋の行方は?ですが)好きですね。

こうやって企画ものが出てくれるお陰で、出遅れた私も楽しめちゃう事は嬉しい限りです。
コメントへの返答
2014年6月17日 1:20
すっかり・・・ですね♪
シェリルは未だに尊敬するアーティストです。
劇場版マクロスFというのは独特な楽しみ方があるので、人によって受け取り方がバラバラでも当たり前だと思います。

私の観方からするとどちらもアリです。
2014年6月16日 23:06
自分も最初は悩んでましたがw結局買っちゃいましたからね~ww

しかし・・・画質が良くなってる気がしたのは気のせいだろうか・・・。
ハイブリッドパックじゃ無くなったので容量に余裕出たのかな・・・。
コメントへの返答
2014年6月17日 1:29
結局は買うんですよね。

作品も好きですが、まめぐがたくさん出てますし。。

あ、画質に気付きました?

実はハブリッドパックとの違いを見比べたのですが、すぐに気付きました。
多分気のせいではないですね。
2014年6月23日 13:23
今さらなタイミングで
シナモンさんブログ発見!

そしてコメントです…(^_^;)

ガンプラ作りのBGMに
特典ディスク観てだけで
放置してましたが、
本編にも違いがあるのですね。

ブルーレイ、ようやく観られる
環境になったので、そろそろ
拝見いたします♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年6月23日 23:48
あらら。まさしく本編の違いにこそコレを購入する意味があったのですよ♪

他はまだ観ていなかったり・・・

ガンプラもようやく軌道に乗ったようですね。楽しみにしてますよ。

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation