2015年2月22日(日)
ZAQ First LIVE TOUR 2015
「Next Lab.」 @Zepp Tokyo
この日は行きたいライブ、イベントの多い日でした。特にお隣とは迷ったんですけどね。今の自分にとって一番行きたいのはココでした。もうずっと前から決めてチケット手配してましたし、どうしてもこのライブを体感して欲しい友人2名を誘っての参戦です。
お隣へは参戦する友人、そして「
彼氏 」に想いを託して・・・w
ZAQのライブは先日の
リスアニ!LIVE5 でも堪能しましたが、やはりソロライブは違いますからね。ファーストライブはファーストアルバム「NOIZY Lab.」をメインとしたとても楽しいものでした。
今回の東名阪ツアータイトルは「Next Lab.」というくらいですから新たな展開になるはず。あれからシングルもたくさん発売されてますし、ライブ慣れもしたでしょう。期待しかしていません!
ZAQについては
ファーストライブ の時に詳しく書きましたが単なる歌い手ではなく多くの楽曲提供も手掛けているシンガーソングライターです。
ライブは未来のアニソンを研究し続ける「研究所」の研究成果を発表する場です。音楽家らしく面白いアレンジで楽しませてくれますし、何より自分の想いがこもった曲ですから説得力がありますし、伝えられるだけの表現力を持っています。
彼女の曲作りは「アニメが好き」と言う意味よりも「アニソン」の幅広さ、奥深さ、可能性に魅入られたと言ったほうが正解かも知れません。私もそういうひとりです。今回はそんな仲間と共に参戦です。
----------
今回は大きなセンターステージがあり、取り囲むように見ることが出来ました。
かなり早い入場順だったので、女性エリアの隣(メインステージから見れば後方)に陣取りました。これは背の高い方が前に居ない事、手すりがある事が理由です。
これが後に大正解だったと思い知らされるwww
いつものようにOPナレーションで研究所の説明が入ったのですが、今回は日笠陽子さん♪ZAQとは何度も組んでますからね。しかも今回、「純潔のマリア」主要キャストが(ハト以外w)会場にいらしたようで。
バンドメンバー入場。もちろん黒須“ローリン”克彦氏率いる「ZAQ JAPAN」ですw
そしてZAQ入場。今回も皆さん白衣姿です。一気に盛り上がり・・・・・
VIDEO
いきなりコレですからもう覚悟は出来ました!
【セットリスト】
01. Philosophy of Dear World 『純潔のマリア』OP曲
02. 激情論 『ハイスクールD×D NEW 停止教室のヴァンパイア』OP曲
03. Shout to the top 『激情論』カップリング曲
04. feel the noiZ 『NOISY Lab.』リード曲
05. VOICE 『中二病でも恋がしたい!戀』OP曲
06. PunIshment thIs worLd-VOICE-Episode.Φ 『VIOCE』カップリング曲
(「Van!shment Th!s World」の歌詞違い)
07. Rebellion 『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』我那覇響キャラクターソング
--- ピアノ弾き語り ---
08. のんのん日和 『のんのんびより』ED曲
09. ハルイロライフ 『Philosophy of Dear World』カップリング曲
10. 君のとなりに 『中二病でも恋がしたい!』挿入歌
--------------------
11. エキストラレボリューション - Juzz DJ Remix -
『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』OP曲
12. OVERDRIVER 『RAIL WARS!』ED曲
13. モノクロームモンスター 『Sparkling Daydream』カップリング曲
14. 絶好調UNLIMITED 『Philosophy of Dear World』カップリング曲
15. Seven Doors 『トリニティセブン』OP曲
16. TOGARE 『OVERDRIVER』カップリング曲
17. INSIDE IDENTITY 『Sparkling Daydream』カップリング曲
18. Alteration 『ささみさん@がんばらない』OP曲
19. ONE WAY ROAD!! 『Alteration』カップリング曲
(アンコール)
20. Make It Glitter 『OVERDRIVER』カップリング曲
21. おーぷん☆きゃんぱす 『ひだまりスケッチ×ハニカム、卒業編』OP曲
22. Sparkling Daydream 『中二病でも恋がしたい!』OP曲
こうして改めて見ると休むヒマなんてどこにある??というくらい激しい内容です。。
元々アップテンポが多く、しかも研究しているだけあってライブで盛り上がりやすい曲ばかり。弾き語り以外は跳びっぱなしwww
やはりファーストアルバムからは1曲しかありませんでしたね。しかもリード曲だし、シングルは最新まで全て歌ってくれたし、裏アルバム曲も多かったかな。
セルフカバー曲も良かったし、まさしく「ZAQ BEST」的なセットリストでした。今回参加された方はさぞ満足だったでしょう。特にアニメ好きにはたまらんかと♪
センターステージを作ったのは「独りアニサマ 参加者全員、最前列!」というコンセプトだったらしい(^^;
本当に激しく動き回り、特に女性からの応援は嬉しかったらしく、女性エリア前では特別近く、他とは違った表情を見せてくれました。
ピアノもこちらが正面に設置されたので本当にベストポジションでした♪
激しい曲の後によく切り替えてピアノが弾けると感心。しかも、どの曲も心に沁みるのです・・・
VIDEO
その後DJテーブルが設置されたので当然次はあの曲と予想。
しかしここでも手を抜きません。
衣装チェンジしている間に登場したDJが『エキストラレボリューション - Juzz DJ Remix -』を披露。そのまま後半参加。
ラッパースタイルにチェンジしたZAQ登場。
VIDEO
そのまま最後まで一気に突っ走りました!
前回もそうでしたが、ZAQのライブはどのライブよりも跳んでしまうんですよね。雰囲気がそうさせてしまうんです。特に最後の曲は。。。
ところでZAQのイメージカラーは「赤」と思われていますが実はロゴの通り「七色」です。
自分が思うに、本当に多彩な曲作りをされますし、歌い方、歌声も様々使い分けられます。髪型も曲によってウィッグで変えるし、時にはレーベルも越えちゃいますので正に「七色」なのでしょうね。
本当に素晴らしい才能の持ち主です。
つまり、ペンライトは何色を振っても良いのですがやはり赤が多い。続いて青かな?でも前回より多彩だったので喜んでましたね。
のんのん日和では一面緑の田園風景に染まり・・・ハルイロライフはピンク。
皆さんよく解ってます♪
しかし・・・さすがに『Rebellion』は完全ノーマークでしたね。曲紹介の時に「自分で作曲していない曲」と言った瞬間に一部が大盛り上がり・・・
前山田氏はZAQに大きな影響を与えた方ですし、今ここにZAQが居るのも前山田氏のおかげ。そういう意味では歌うのも考えられたかな。
この曲をご存じの方は「真実の赤」でイメージカラーの青から赤にチェンジするらしいのですが、1割くらいしかやってませんでしたね。てか、元々赤、青が多かったので。。。
VIDEO
ま、オイラにとってぬーさんは「赤→青」なのでねw
まぁ、とにかく大切なライ部を横目にしても行く価値があった素晴らしいライブでした。そういう意味でもライ部に行かなかった事が報われました。。
とにかくZAQを近くに感じ、ローリンの演奏も間近で見られ、(客席にベースを突き出して弾かせてた場面もww)そんなアットホームと言うにはアツ過ぎる2時間でした♪
次回ツアーも発表されましたが、まだ間があるのでどんどん曲を溜め込んで欲しいものです。動けるうちは行きますよ!
あれ?2個セットなはずのリストバンドが3個に増えてる?
そういえばステージから飛んできたな・・・・・バンドメンバーのw