• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ネタ、バラします!「恋離飛翼」編

劇場版 マクロスF ~サヨナラノツバサ~

本日、3回目を観て来ました。

公開初日に予告した通りの3回目です。
と言っても、最近こんなんじゃ少なく感じる・・・部員さんの中には5~6回の方も多いし。。


1回目はとにかく興奮しっぱなしで口あんぐり、終了時には廃人になっていました。。
2回目は冷静に観れたのですが、新たな疑問噴出。(目的はシェリル曲だったが)
3回目は知識も情報も満載で行ったので、全く違う観方が出来ました。
しかも全曲歌えてしまいました(笑)   


さて、震災後に「生フィルムの配布」を始めましたね。少しでも元気を配りたいとの事です。

 
 
 「dシュディスタb」のセリフからですね!このセンスは良い!
 
 ですが、この場面はいったい・・・?
 ブレラ機に見えないでもないが、こんな場面たくさん有り過ぎでしょ。。

 そりゃ、運良く「オルレアン・シェリル」なんてある訳ねーよな(苦笑)
 

今回3回目というコトで、チケット半券が4枚になりました。
初日は2人でしたのでそこで「ブックマーク」を1枚貰いました。


そこで「白うさぎ」を選んだというコトは、後2回観て「黒うさぎ」を貰うというコト。

そして本日!
 揃いました!

全7種あるのですが、まさか最後まで残っていたのが「黒うさぎ」とは・・・
やっぱ最初に「白うさぎ」選んでヨカッタ(汗 


ん?というコトは・・・オレはチケットを「7枚」購入したというコトか。。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 

  

2月26日の公開より1ヶ月経過しました。

「ネタバレアルバム」も発売し、監督、声優、歌パート、楽曲担当、それぞれが各所にてコメントしております。
特に「マクロスA」には詳細に渡って解説されております。

 
という訳で、それらの情報を踏まえ、自分がこの1ヶ月間溜まっていたモノを吐き出させていただきます。


 
当然、「ネタバレ」どころかハッキリ書きます。

この作品は劇場で観ることに価値がある作品です。

もし、これから観る予定の方は全力でスルーして下さい。

知識が全く無いほうがはるかに楽しめます。



 


では、ここから始めます。

 
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 
 

当然、既に観た方が対象なので、細かいコトは省略します。


皆さん、感想は如何だったでしょうか?

おそらく、「マクロスF」はもちろん、「マクロスシリーズ」への関わり度合いによって、全く違う印象を持ったことでしょう。
かく言うワタシも偉そうに言えるほどではありませんが・・・

前編「イツワリノウタヒメ」はTVシリーズを踏襲しつつ、新たな展開に向かいました。
後編「サヨナラノツバサ」は完全オリジナルです。

この「完全オリジナル」というのは「これも1つの形」という意味に捉えております。

「エヴァ」に対する「ヱヴァ」と同じですね。

なので、これで完結しましたがやろうと思えばまた違う形も作れるというコトです。
河森監督はそのつもりらしいですが、他の方達は「終了」と捉えてますね。

場面を追って行きます。

----
 
最初の見せ場「禁断のエリクシア」

予告編で物議を呼んだ場面がまさかほとんどここで登場するとは!

ここはやはり前編「ユニ・バニ」と比較してしまいます。
あれはかなりの完成度でしたし、歌も大好きです!
(特にぶちょーのステージングにはやられちゃいます^^;)

確実にレベルアップしているのに2番煎じ的に見えてしまうのが残念ですね。
歌はかなりスゴイですよ!菅野さんもチャレンジングだし、完璧に歌い上げたぶちょーも素晴らしい! 


なるほど、曲と映像を合わせて改めて観るとスゲーと思う。

あぁ、ここで倒れたのか?ここからこの曲のイイところなのに。。
シェリルは病状が悪化しています。「歌は祈命」が全体通して強く表現されています。

----- 
次の場面はバックの「手塚アニメ」に気が行ってしまいますね。
この辺は「マクロスA」に説明されております。 
 
 


シェリルとランカのバトルが既に始まっている・・・

たった3ヶ月ですが、前編からかなりの成長を遂げてますね。
特にランカはかなり考え方や行動が大人になりました。積極性もあります。

-----
マヤン島にて

ランカが積極的!
アルト鈍過ぎ!
アルト、オマエの言動は勘違いさせるゾ!気をつけろ!!
「島アイモ」今までで一番イイかも?
  
 

----- 

ランカのファーストライブ

初めて本格的なランカのライブが登場。
キービジュアルでもある「魔法少女パステル」
河森監督の完全個人趣味!
「魔法少女カンノ」全開!
「どえすカンノ」全開! ←「虹色・クマクマ」というタイトルにした理由が「シェリルのセクシーボイスで恥ずかしいコトを言わせたかった」らしい・・・(前の場面の話ね)

この歌は耳から離れない。。。
つーか、ナナセ何シテル?
 
そしてこれも予告編で問題になった「オレンジのVF-1(?)」
この登場方法は「超時空要塞マクロス」オープニングと同じ手法。
まさか「恋はドッグファイト」とは!
菅野版「私の彼はパイロット」!これも耳から離れない。。。


この時の戦闘は「ボドルザー級」は出てくるし、「ファースト」イメージですね。
アルトくん・・・ロスト。

-----
病院の場面は更に女の戦い!

というか、既に決着付いてる?
ここのシェリル、イイ女です^^ 


三島クンの見せ場でしたね。
ここのゴタゴタは「NERV」の決戦を思い出す。

てか、「ダイクレ」をこんなコトに使うなぁ!!

で、結局シェリルは確信犯なのか?

-----
アルカトラズにランカ乗り込む!

こんな積極的で強いランカ、初めて見た!
シェリルもこんな状況なのに負けてない!
死を目前にした者の強みなのか?

てか、この後ランカがアルトに急接近しているが、ズルくないか?

-----
シェリル奪還!

出ました「ラブリー・ボンバー」スゲー似てるし。
ランカの衣装で曲がバレバレ。
この「星間飛行」はクリスマス・ライブver.ですね。
しかも、中島愛さんの振り付けそのものです。
最近、シェリル含めフィードバックが多いですね。

ゴスアルト!マルイワンのコラボ商品でこれ売ってます。
  
 
 

救出シーンはヨカッタねぇ。シェリルの表情が何とも。

そして2人揃っての「Get it on ~光速クライmax」

アルバム収録曲とは違い、前半はランカのみ。
以前にぶちょーが「違うけど言えない」と言っていたのはこれか。
確かに「ネタバレ要素」。
実は武道館で部長独りで歌ったのですが、ヨカッタですよ!

でもこの劇場版はあくまでも「シェリル」を演じています。(作品通してですが)
シェリルの喉の状態に合わせた歌い方。。そういう聴き方してみてください。
 
 
で、この後が怒涛の展開!!

隊長が・・・「ヤマト」の斉藤を思い出した。。

そして・・・シェリル・・・・・涙・・・・・・ワタシも・・・・・毎回涙・・・・・
やっぱシェリルだよぉ。。。。

そこからのアルト、ミシェルのカラミが良いですね。
「もう姫とは呼べないな」
「この戦いを終わらせるまで、オレは飛ぶ!」

-----
最終決戦へ

ランカの衣装。ついにこの時が来たか!「放課後オーバーフロウ」!
しかも、ここで告白!?
 シェリルが、お兄ちゃんが、あんなコトになったのに??マジですか!?

「YF-29 デュランダル」出撃!
今まで気付かなかったが、既にここで「スーパーパック」装備でしたね。
ブレラとの戦闘時にパージしてました。

フォーメーション・ビッグウェンズデー!

スゲーぞワイルダー! 


しかし、甲板にランカ乗せたまま大気圏突入、強行着地って・・・


そして・・・

アイ君大活躍!!ありがとー!!!キミがこの作品のMVP(MVV?)だ!!

お2人様ご帰還!

グレイス、最後に好きになりました^^


さぁ、ここからワタシの大好きゾーンへ突入!

アカペラからの・・・「ノーザン」スゲーよぶちょー♪
そして始まる「娘々Final Attack フロンティア グレイテスト☆ヒッツ!」
続けて「サヨナラノツバサ」
 
この流れがワタシの目覚まし曲です(爆)

いやぁ、このアレンジ素晴らしい!さすがカンノさん!
かなり苦労されただけあって場面にピッタリです。

ここは何といっても「オルレアン・シェリル」でしょう^^

この状況、絶望から這い上がり困難に立ち向かう姿。
「歌」で世界を救う。先導する力強い姿。
「エール・ド・リュミエール」を振る姿。
全シェリル中、1番好きです!

「サヨナラノツバサ」はかなりハマってます。
他は助け合うように歌っている曲ばかりですが、2人が全開で競い合うように歌っている。しかも、全て地声ですよ!
特に高音や難しいパートはほぼ全部ぶちょーですから・・・
血管浮き出て歌っていたそうです。

しかしアルトくん、何回撃墜されれば気が済むのか?

で、鳥の人みたいなヴァジュラ・クイーンに向かっていく「デュランダル」ですが、この時の目的が「対話」ですから、ヴァジュラと戦わないんです。まるでどこかの「OOQ」みたいに・・・だから活躍していない印象で終わってます。。 


最後は豪華でしたね。S.M.S.各支部は出てくるわ、イサムは出てくるわ・・・

「チビシェリル」すご!
そういえば、アルトって「有人」と書くのですね?

 トライアングラーにも決着がつきました。そして「ZEROオチ」・・・


うーん、やっぱ疲れましたね。。

最後は未来を予感させるシェリルでした。
ランカも運命を受け入れて強く生きているし、良い終わり方だったと思います。

-----
エンディング

「ホシキラ」はこの時のランカを表した良い曲だと思います。

「dシュディスタb」(ぶちょー命名)
は正にアンコール曲。
2人一緒に歌う
 d(^o^) (^o^)b
  と 
「シューティング・スター」をかけ合わせた名前。
明るくシェリルらしい曲。


 
ちなみに、サントラに収録されている「ダイクレ」は劇中で使われていません。

この曲にはぶちょーもワタシも思い入れがあるので、ご本人の言葉を転載させていただきます。

-----

17.ダイアモンド クレバス~thank you,Frontier

劇場版では使われてないんだけど、また新たなダイアモンド クレバス。


…実は、年明けてから。
クリスマスライブ後に録りました!w


神戸だけで歌ったダイアモンド クレバスクリスマスバージョン。


( ´∀`)あれよかったからレコーディングしてみよーよ♪

って菅野さんw



クリスマスライブのとき。
悲しい気持ちじゃなくてクリスマスのしあわせを願って歌った。

そして、
今回同じアレンジでレコーディング。


でもクリスマスとも違うし、
今まで歌ったどのダイアモンド クレバスとも違う気持ちで歌った。

最初のダイアモンド クレバスは、
アーティストシェリル。
今までのシェリル。

そして真空では、
覚悟を決めて、絶望から這い上がった。



今回は、

ありがとう。を伝えたかった。

最初、タイトルがthank you,Frontierって知らなかった。

でも、
サビの"さよならさよなら"は絶対にありがとう。だと思った。

"ひとりじゃないと 囁いてほしい"
最後の歌詞。

今は、
ひとりじゃないってわかったから
歌えるんだよ。


コーラスも入ってないので
より言葉に想いを込めました。


一曲がこんなに変化するのも
シェリルの歌だからこそできた経験。

本当にありがたいです。

-----
ぶちょー、ステキでしょ?^^

 
 
以上、長くなりましたがとりあえず言いたかったコトでした。

まだまだ余韻は冷めません。何処まで行くのやら?

あぁ、また観たくなってきた。。


で、帰りに購入したモノ。
 
 まだ1機目も作っていないのに・・・


ですが、ちと企みがありまして・・・成功したらご報告しますね。
とんでもないコトやろうとしてます^^;

あのワザではありませんよ。ワタシしか思いつかないコト。。
 

  
 
 
 
Posted at 2011/03/31 02:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ
2011年03月27日 イイね!

朝っぱらから「ユニコーン」

本日の通勤中、ふとコンビニが呼んでいる気がして・・・

以前もありましたね?

その時の様子

「MSN-001A1 DELTA Plus」でした

 
さて、今回呼んでいたのは・・・



FUSION WORKS
GUNDAM STAN
Dart:


「RX-0 UNICORN GUNDAM」


今回のラインナップもステキですね!


さて、早速雄姿です。


 アップ!



さすがに精巧ですね♪

「ビーム・ガトリングガン」装備ってのがイイではないですか!

つーか、こういう装備されると「あと3体」欲しくなるなぁ。。。ね?


 
つー訳で・・・

 
揃ったところで・・・

 
やってみますか^^

 

 
「男と見込んだ!」

 
Posted at 2011/03/27 00:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2011年03月25日 イイね!

そりゃ、今月号は買っちゃうでしょう♪

そりゃ、今月号は買っちゃうでしょう♪月刊ホビージャパン 5月号

いつもは立ち読みで済ませていたのに・・・・・

さすがに今月号は買っちゃいました^^;

いや、今月号に何があるのかは知っていました。

先日の「ろあの~く。」さんの記事で内容も興味がありました。

ま、何はともあれ・・・飛びつきです!

 デカルチャーヴィネット

こいつは賛否両論でしょう!
「白うさぎ」と「黒うさぎ」がフュージョンしてしまいました(笑)


でも良いのです! 何故かって?

「シェリル」だから・・・・・他になにか?


ちなみに、来月号は・・・
 買いません。。うを!あからさま!扱い小さっ!

ランカごめん、キミの気持ちには応えられない。。


 
他に気になった記事ですが

 早く作らなきゃのデュランダル。参考にしよ。

 「シェリルver.」もここまでやるとスゴイ!
 「シール塗膜剥がし」暇があればやってみいたいが・・・
 しかしコレ、確かに逆さに見ると「鳥の人」。。。

 ついに出ますね「メサイア」
 頭部が別パーツなので、「S」「F」「G」の展開がありそです。
 こちらも「マーキングver.」があるので、全5種?

 おぉ。これは誰かが諦めたヤツ・・・

私としては、うかつにも最後まで違いに気付かなかった「スーパーパック」が好き♪


 
そしてこんな記事も


「サヨナラ」公開日、舞台挨拶後のサンシャインでのイベント。
行きたかったなぁ。。       あ、ぶちょ♪


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


作品変えま-す!

 
 4月30日発売予定「RG エールストライク」

 さすがに劇中の有名ポーズはこなしていますね。
 ストライカーパックがデカくて良い!

そしてついに! 

 
 5月発売予定「MG ダブルオーライザー」

ずっと待ってました!もう出ないかと思っていました。
まさか「OOQ」からのフィードバックとは・・・だからカッコイイ!

「粒子貯蔵タンク」も差し替え!すると気になる「オーライザーのキャノピー色は?」
それも2種類付いていました。ヨカッタ。。


こんなモノもありました。


「F.S.S. リブート」の特典

「LEDミラージュ」

このサイズでこの完成度!!スゲー!!

こりゃ、「K.O.G.」も超期待ですな^^


そして最近忘れがちな・・・
 「マーク6」だって!カヲル君!

うーん、「Q」はいつ?
 
Posted at 2011/03/25 23:03:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2011年03月25日 イイね!

石川智晶主催チャリティーイベント開催

石川智晶さん主催でチャリティーイベントが開催されます。

芸能界でも「今、自分に出来ること」として様々な動きがあります。

今回は完全に個人の発案で声をかけ、賛同したアーティストが次々と参加表明をしております。

内容的にも「社会情勢」を気遣ったものになっております。

こういう動きがどんどん広がるといいですね?
私は行かれませんが、ご興味のある方は是非!

この会場で収集つくのか心配。。。


以下、公式HPより転記


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 
 
~石川智晶主催チャリティーイベント開催 ~


【 僕の「いつか」は、すぐそこにある 】



日時:4月2日(土曜日)
開場 13:00 開演 15:00
会場:学校法人 文化学院 13F講堂
文化学院アクセスマップ: 
http://bunka.gakuin.ac.jp/site/access.html

料金:¥2,000


ゲスト:
松本梨香
米倉千尋
May'n
Lia
鵜島仁文
石田燿子
麻倉あきら
   ・・・and more

ベント内容: トーク&ライブ
「今のところは、基本、【生声】で電気を使用せずにアコースティックライブを行う予定ですが、
当日の社会情勢により、電気の使用が可能であれば、一部マイク、アンプ等に電気を使わせていただく場合もあります。」

目的は、被災者の子供たちの教育支援と考えております。
チケット代を全て寄付する予定です。


チケットについて:
チケットの発行、発売は致しませんので、当日入口の募金箱の方に入れていただく形となります。
皆様のお越しをお待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

詳細はコチラのブログにて
 
http://ameblo.jp/chiakiishikawa/
Posted at 2011/03/25 00:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2011年03月21日 イイね!

こんなモノまで延期?

3月26日より「PS Home」にて配信される予定でした。

「マクロスF 超時空スーパーライブ」



「サヨナラノツバサ」公開より1ヶ月、もはや「ネタバレ」も考えること無く思う存分2人の歌姫が歌い、踊る予定でした。

PS Homeらしく、参加型のライブ。ワタシも準備万端整えていました。



「イツワリノウタヒメ」のあのライブ会場ですね?

グッズも多数、親衛隊の訓練なんてのも今やってます。


・・・・・が、延期となりました。

 

震災後、多数のイベントが中止となりました。

浮かれている場合ではありませんし、節電や会場までの足の問題、安全性を考慮すれば仕方ない事と思います。

ですが、自粛してばかりでは日本経済がどんどん傾いて行くのも事実です。
特に、エンターテイメント性のある業種等、生きる為に直接関係ない分野は今逼迫しています。
私の仕事も「嗜好品」を扱っていますので、切実な問題です。

無駄な買い溜めのおかげで材料も高騰、品薄です。


直接被災していない我々がなすべき事、まずは普通に生活する事だと思います。
その上で「節電」「義援金」等、協力すべき事をするのではないでしょうか?


過剰に反応して何でも自粛というのは・・・・・?
 

特に「超時空スーパーライブ」はあくまでもネット上でのハナシ。
これを延期したからといって何かあるのか??

震災の影響で開発が遅れているならそう言って欲しいし。。
逆に、こういうモノを提供してこそ報われる「心」もあるのではないでしょうか?


答えは誰にも分かりませんよね。 
 
 

 
  
 
Posted at 2011/03/21 21:37:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | マクロス | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア カーオーディオ再調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/517051/car/3664547/8406972/note.aspx
何シテル?   10/20 23:13
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、新車購入に伴い、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
678 9 10 1112
1314 1516171819
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation