• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

天気の良い休日は・・・

天気の良い休日は・・・本日は水曜日!休日でした。

こういう日は大作が出ると思われたでしょ?
もうすぐ完成します。あまりに深いのでもう少し時間を下さい。

てなワケで天気が良いので気分転換♪

いや、実は決まっていた行動です。

実は10年ぶりくらいに昔の部下(ではないケドわかりやすく)である人妻と会うことになり、恵比寿へ行きました。あ、お悩み相談的な話ですからねっ!お互い気分転換ですよ^^;

別に恵比寿じゃなくても良いのですが、1年ぶりに行きたい場所もあったし、来週は池袋なのでw

つのる話もあったのですが、せっかく恵比寿へ行ったので昼間っからビールなんぞ^^
いやぁ、天気の良い昼間にサラリーマンに囲まれて飲むビールの美味いこと!
1杯だけですケドね。

その代わり普段外で飲むヒマなんぞ無いので・・・・・

その後は目的地である「聖なる地」へ!



え?説明要ります??

「ひいらぎさま」ですよっ♪


春になると「たいやきソフト」が始まるので、そろそろ行こうかと思っていたのです。
ただでさえたい焼きが「カリッ!フワッ!(゜д゜)ウマー」なのに、濃厚ソフトクリームにダイブしたこの商品、メチャメチャおぬぬめですからねっ!

実はもうひとつ気になるモノが・・・HPを見ていたらこんなコトが書いてあったのです!!

「お待たせしました 冷やし鯛焼き始めました」

AMEMIYAかっ!

まさか、ひいらぎさまの特徴と真逆の商品ではないですかっ!
しかし自信を持っておぬぬめするならきっと(゜д゜)ウマーだろうと。

白玉粉が入っていてモチッとしており、あんこの他に自家製カスタードがありました。
このカスタードがまた(゜д゜)ウマーなんですよ!!

モチロン、この両方食べましたよ♪


夕方は子供のお迎えがあるという事なので私も帰路に着いたのですが、何シテル?のある方の呟きを見て一度帰宅してから再出撃しました!

 目的はコレ!
 HGガンダム Ver.GFT 7-11カラー

 昨日発売したお台場ガンダムの別バージョンですが、実は会場以外に関東、東北の一部店舗でしか販売していなく、通販の予定も無しなのです。
急いでかき集め、そしてそのまま「sin@zon」として発射!
欲しい方、明日ならまだ売っているかも?


----------

そんな1日でしたが電車での移動、やはり音楽は欠かせません♪

タイトルにも書いたように、こんな天気の良い日に聴きたい曲を昨日仕入れました^^



 何か問題でも?
 間違いないでしょ!

 最近「下田のホットステーション」とか騒いでますからねぇ♪
 しかし、私がコレを買うなんて正しくキセキだと自分で思います。。
 1年前は有り得ませんでしたからねぇ・・・
 ま、それだけ成長(?)したってコトで。
 てか、白〇〇さん効果?いや、「リスアニ!TV」効果ですかね?

最近、個別の活躍をちゃんと観てますし、このMVを観ていると楽しそうでね♪
あ、モチロンMV付きだから買ったんですよ?

本当はこれで1ネタ書こうと思ったくらいです。
最近毎日Kalafinaを聴いているのですが、あちらは「コーラス3声」w
3人それぞれが役割を持って作り出すハーモニーが絶妙で・・・ってのは別途書きますが・・・

スフィアは4人が一緒に歌うスタイルですね。時々ハモったりソロもありますが、これは多くのアイドル系に見られるスタイルですよね。

時にはこういうスタイルが聴きたくなるんですよ。
この曲は特に爽快感があり、難しいコトを忘れさせてくれます。
「夏色キセキ」のように4人の絶対的な友情みたいなものを感じ、入り込んでしまいます。
こういうメロディーライン、結構好きなんです。

一応貼っておきますね♪


ED曲も駆け抜けた夏を惜しむ儚さ、そして物語のポイントとなる「別れ」を感じて好きです♪



実はもう1枚購入したのですが、そちらは後日ちゃんとした形でご紹介します。

本当は石川姉さんが欲しかったのですが、それではありません。
何かはヒミツです♪

ま、私をご存知なら分かっちゃうかな?

↓コレじゃないですからねっ!


ある意味遠くはないですが・・・いや、遠いか?


しかし・・・最近聴くモノが変わってきた気がするなぁ?




うん、気のせいだww

----------

最後になりましたが、お友達のらぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!さんが素晴らしい記事を書かれていました。

歌は世界を変えられるかっ!?

私の好きな音楽ネタですが、お気付きの方もいらっしゃると思うのですが私が手を出さない部門です。
しかしこうやって聴くと音楽そのもの、つまり素材の良さが伝わってきますね。

私のこだわりは「心の通った音楽」なので機械的な音楽は今まであまり気にしませんでした。
この曲がCMで流れてからはらぼ♪さんのように考えるようになりましたが、いずれにしても音楽ってのは素晴らしいですよね♪
本当に世界を変えられる・・・いや、銀河を振るわせるコトが出来ると思います♪
Posted at 2012/04/25 23:59:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月23日 イイね!

無茶を承知で「GR、GH乗り」の方にご相談です!(解決済)

無茶を承知で「GR、GH乗り」の方にご相談です!(解決済)GR、GH乗りの方にご相談です。

5月に車検の為、本日予備点検を受けました。
仕事でしたので自宅に取りに来てもらい、点検終了後戻して頂きました。

先程帰宅して見積書を見て驚き!

見積金額 18万!

ウソだろおい!!

詳細を見て原因が判明しました。

①ら〇さん製リフレクター脱着

これは配線を抜く工賃で済みました。モチロン、事前に自分でやるので問題なし。

②リヤコンビランプ、リヤフィニッシャーランプ交換

これですよ。現在光量不足の為、通らない可能性あり。

半周テールは問題ないのですが、塗装による光量不足だそうです。
私の場合、自家塗装で濃いですからね。クリアも厚いし。
バックランプもクリア塗装が問題なのかな?

そこで・・・・・

どなたかノーマル部品をお持ちの方、お借りできないでしょうか?
もしくはちょっとだけ交換とか。。。

時間が無いので直接お会い出来るならば出向きます。。。

完全に想定外でした。甘かった。。

他は問題なく、AP抜くだけで^^;

無茶で勝手なお願いですが、もし可能な方がいらっしゃればお願い致します。


車検費用は感謝ディ予約で10%OFFですって。そんなのあるんですね?
今回は出来るだけ費用を抑えたいので内容も見直します。

問題が解決すれば12万くらいで済むかな?

Posted at 2012/04/23 22:34:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRF | クルマ
2012年04月21日 イイね!

趣味が仕事に役立った自己満足記(追記あり)

皆さんこんにちは。今回はタイトル通りの「自己満足記」になります。



私の数少ない趣味のひとつに「全力大暴投ブログ」(とある方命名)というのがありますw

「自分の想いを全力ではき出す」というタチの悪いブログですね^^;


とはいえ、ブログに書くからには全世界の誰に見られるか分かりませんので、分かりやすく、出来るだけ不快感を与えないように注意をはらっているつもりです。
書くからには内容に責任を持つ。これ鉄則。


一見暴走しておりますが、多くの方に伝わるようにする一方で必ず「伝えたい相手」が居るからこそ書いており、その方の顔を思い浮かべながら、その方に伝わるように書いております。


そのように書くと長文にも関わらず破綻することもありませんので、ストレス無く一気に読めてしまうという評価をいただいております。大変ありがたいことです。


ネットの世界で「相手の顔」というのはオカシな話かも知れませんが、幸いにして私の場合、ホント不思議なくらい運命に導かれるようにしてお友達の大半の方と直接お会い出来ております。そして皆さんと堂々と意見を交換させていただいております。

中にはかなり遠方から(海外含め)来て下さった方もいらっしゃいますし、私が動けない為にわざわざ車で3時間かけてある物を持ってきてくれたり、限定品を早朝から代わりに並んでくれたり(しかも数回)・・・

その他皆様のご厚意に支えられて今の私が成り立っております。



ハッキリ言って自慢のように書きましたが、こうして自慢できる友人が居るって素晴らしいことではないですか?

まぁ、私がダラしないだけということも・・・


もちろん、お会いしていない方々含め、皆様のお人柄や才能に対して敬意を持ち、勉強させていただく気持ちで接しているつもりであります。

全てはみんカラでの活動によって出来た縁。このような関係を築いてこられたこと、私のような者を支えてくださる皆様には大変感謝しております。


至らない点は十分にあると自覚しておりますが、更なるご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。


----------


さて、話が大きく反れてしまいました。。。いつものコトw

ここからは単なる自己満足です。
何にも出てきませんので興味の無い方はスルーしちゃってください^^;



本日、仕事中にこんな事がありました。



商品にメッセージを書くことがあるのですが、上司が発注を取ったメモを見てビックリ。


「君に幸福あれ 長渕 剛」


これは上司が書いた殴り書きではありますが、これをそのまま書こうとしていたのです。


さすがに私、声を上げて制止しました。


これは発注を下さったお客様が別の方にプレゼントする物です。
という事は、差し上げる方は結婚されるか、もしくはかなりの長渕ファンだと思われます。

であれば、正確に書かなければ全く意味が無いどころか先方を怒らせてしまいます。

早速調べました。


「君に 幸せあれ! 長渕 剛」


これが正解です。


上司も「幸福」か「幸せ」かで迷ったそうですが、「!」までは気付きませんでした。

どちらも「しあわせ」と読ませることが出来ますが、歌詞というのは曲の作り手、歌い手の「想い」が詰まっておりますので、間違ってはいけません。
果たして長渕さんはどういう想いでどちらを使われたのか?考える必要があるのです。


これも調べてみました。(アンサイクロペディアより)

「幸福」は一生あるいは長期にわたって続く幸福感だとしたら、「幸せ」とはある刹那に、ふっとした瞬間でしか感じられない。つまり、「幸福」は誰から見ても幸せだと認知できるが、「幸せ」はある個人がまたは特定の集団にしか認知できない場合が多い。


長渕さんのような方なら、尚更言葉への想いは強いと思われます。
「!」にも必ず意味があるでしょう。

たとえお客様がそこまで望んでおられなくても、「!」が付いていたら「おっ!この店解ってるね?」と言ってまた来てくださるかも知れません。

逆に「!」が付いていなかったり、「幸福」などと書いてあったら、私なら二度とそのお店は利用しません。



まさしくいつも「全力大暴投ブログ」に書いているから気付いた事であります。

こういう考え方って、私にとっては普通ですが、実際にそこまで必要なのかは分かりません。

しかし、こういう私だからこそ、先に書いたように皆様が支えてくださるのではないかと勝手に思っている次第です。

これからも全力で突き進んでいきます。
全力だからこそ恥ずかしげも無く、後悔もありません。
中途半端では自分自身も向上しませんし、相手に伝わりません。
誰が何処で叩こうと、誰にも迷惑をかけているつもりはありません。

ぬるーく、ゆるーく、見守っていただければ良いのですが・・・・・


(追記)

先ほど、お客様がこの商品を取りに見えられました。

なるほど、長渕世代の方です。

商品を目にされた時、一瞬ニヤリと微笑まれました。

そうです。この一瞬の為に全てを注いで頑張れるのです。

これも自己満足の世界なんですけどね。サービス業ってそんなモノです^^;

Posted at 2012/04/21 17:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月19日 イイね!

ジュリエッタにノッテキタ(^^)/

ジュリエッタにノッテキタ(^^)/発売時に見に行ったジュリエッタですが、やっと仕事が落ち着いたので本日試乗してきました。

かなり売れているらしく、今回も納車待機の実車があるのみで展示車はナシ。

ですが試乗用にエントリーモデルの「Sprint」と最上級モデルの「Quadrifoglio Verde」を用意してくれました。

もし購入するなら中間グレードの「Competizione」なのですが、タイミング悪くありませんでした。


前回の展示車は売約済みの車だったので内部は覗くしかありませんでしたが、やっと乗り込むことが出来ました。

最初に感じたのはダッシュボードが高く、圧迫感が思ったよりもある。
これは欧州の安全基準なので仕方が無いらしいのですが、「MiTo」はもっと開放的だったなぁ?

デザインはやはりイタ車!センスあります♪しかも機能的。

後部座席も余裕があり、全席心地よいですね。

----------

さて、まず試乗したのは「Sprint」です。

TCT(6速デュアルクラッチオートマチックトランスミッション)です。

エントリーモデルとはいいますが、実はこれが一番売れています。

価格がGRFとほぼ同じで5ドアハッチということもあり、比較対象車なのです。

GRFほどのスペックがいらなく、他人とは違う美しくて楽しい車に乗りたければ十分にアリです!

もしGRFと同程度の装備が必要なら間違いなく「Competizione」になりますが、価格がGRB並みになります。

そしてGRBから乗り換えるなら6MTでエンジンも高スペックな「Quadrifoglio Verde」というところでしょう。

それでも400万切りますからね。やはり完全にガチです。


さて、エンジンをかけると車内が静かなこと。
ドアも厚いですし、快適ですね。

いよいよ走り出します。何故かかなりの緊張・・・

・・・・・・で・・・・・儀式を一発やっちまいました^^;

ワイパーアタックwww

分かっていたのに・・・・


クリープはAT並みにありますね。
VWのDSGよりも更に洗礼されたシステムのようで、フィーリングが良く高出力にも対応しています。


走り出してからすぐに更なる洗礼を!超ガッツリブレーキでした!!

軽~く踏んだつもりなのにガッツリロック!「Sprint」は片押しですが初期制動が素晴らしく良い^^;
すぐに慣れましたが、意外と良いフィーリングかも知れません。

乗り心地も良いですね。足がしっかり働いていて荒れた路面も苦にならず、交差点ですごく安定していました。


エンジンパワーですが、低速トルクがあり街乗りは最適。1.4Lターボですがフラットトルクで乗りやすい。でもちょっと物足りないかな?


しかしアルファには「DNAシステム」があります!!

スバルの「SI-DRIVE」のようにトルク特性が変わるのですが、それが超劇的なのです!
しかもパワステのフィーリング等トータルで制御するのでクルマの印象がガラリと変貌します。

「D」ダイナミックが本来の姿で「N」ノーマルが制御して乗りやすくしたモード、「A」オールウェザーは雨天、雪道で安全に走らせるモード。モチロン燃費もガラリと変わりますが、それでもGRFの倍以上は走るようです。

「D」はかなり気持ちよいセッティングですが、街中では敏感すぎるかな。


----------

次に試乗したのが「Quadrifoglio Verde」です。

久しぶりのMTでしたが、それよりも心配していたコトがありました。

元々左ハンドルのクルマなので足元が狭く、フットレストが無い。
クラッチがかなり左にあります。

これも慣れなのでしょうが、更に各ペダルの間隔が狭い。。。

クラッチはかなり奥まで踏み込む感じで、繋がるポイントが広くてつかみ辛い。
ブレンボは更なるガッツリブレーキだし、アクセルペダルがデカイ!

身体を左によじらせて運転する感じでした。


走らせてみるとこれが素晴らしい!

トルクがあるので低速も乗りやすいし、よく回ってくれる。
「D」に入れたら怖いくらい。。。

足も更にしなやかに動き、乗り心地を犠牲にしていない。

これは良いですね。


暫く走っていて何だか交差点手前でのシフトダウンが忙しいというか、タイミングがつかめなくて悩んだのですが、簡単なコトでした。
ウインカーレバーが左なので、シフトダウン中どのタイミングでウインカーを出して良いのか分からなくなっていたのです^^;

こういう積み重ねで結局降りたときには疲れていました。。。

で、結論はやはり「Competizione」が良いというコトに(^^)


----------

ところがギッチョン!

試乗してみると分かることって多いのですが、新たな悩みが出てきました。


ジュリエッタというクルマ、「アルファらしさが薄れた」という評価をよく聞きますが、実際に乗ってみて思ったほどの感動が無かったのです。

確かに「良く出来た素晴らしいクルマ」なのですが、それが逆にアルファらしさを削いでしまったという皮肉な結果なのでしょうね。

デザインも秀逸。ですが新しい安全基準に基づいているので特にフロントの精悍さは以前のアルファより薄れてますよね。。

並べると「ジュリエッタ」と「MiTo」、ソックリなのに「MiTo」のほうが遥かにカッコよく感じます。



奥がジュリエッタ中一番低いクアドリですが、それよりも手前のMiToのほうが車高を落としてフロントリップが付いたインプと並べても引けをとらない低さですよね^^

そう、「MiTo」も気になるのですよねぇ・・・・・この色、かなりカッコ良いです!

同じエンジンでホイールベースも短く、「アルファらしい」走りが出来るのはMiToです。

コンパクト3ドアハッチですが、後部座席はしっかり座れますし、フル乗車でも乗り降り意外は問題なく走れます。

内外装のデザインもMiToのほうがステキだし、価格ももちろん安い。
ちなみにこの画像のMiTo、試乗車だったコンペです。この価格なら今すぐでも買いたいクルマです。

この想いを営業さんに話したら全く同意見でした。
この営業さん、話が分かって信頼できそうな私の好きなタイプです。この方の存在もアルファを選びたくなる要因ですね。

今度MiToも乗り比べさせてくれるそうです。


今は残価設定ローン以外にも払える時に多く払ったり、逆にパスしたり出来るローンもあるそうです。


暫くインプに乗りますが、元々GOLFを買うつもりだった訳です。
やはり将来的に輸入車はいいなぁと思った1日でした。

後は仕事や生活環境によってですね。



Posted at 2012/04/19 01:03:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月18日 イイね!

そろそろ車検につき・・・

そろそろ車検につき・・・いよいよ車検1ヶ月前になりました。

そろそろ準備を始めなければなりませんねぇ。。。

今日はタイヤを交換しました。

前回緊急的に交換したタイヤ・・・

よくぞここまで持ちこたえてくれました^^;

さすがに車検に通るレベルではなくなっていたのですが、この時期は車検に加えて税金もあるし、タイヤなんて購入している場合ではないのですよねぇ。。。

また中古品でも仕方ないとネットを徘徊していたのですが、「REO5OA」なら残り溝6mm程度のものが2本で2諭吉ってのがゴロゴロ出てきました。

この中から程度の良いモノを探しても良かったのですが、更に探して見つけた今回のモノ。

DUNLOP DIREZZA DZ101 245/40R18 93W

新品 4本6.5諭吉(送料込)


ライフサイクルを考えればこちらのほうが得策と早速購入、本日交換となりました。


 結局2万km弱使えた計算になりますね?スゲー!
 93Yから93Wになりましたが、270km/hも出ないのでいいでしょう^^;
 見た目はほぼ一緒ですね。



前回は出張サービスで交換したのですが、今回はショップにて。
ここは地元でタイヤ交換や販売をググると必ず出てくるので、以前から気になっていたのです。
ネットで購入し、そのまま送りつけることも出来るのですが、今回は着払いにて持込です。

実は・・・このショップというか・・・この場所には縁があるのです。

自分が免許を取得してから最初に所有した車は軽自動車の「セルボモード」でした。
キビキビ走って遠出も出来たのですが、どうしても「AE101レビン」が欲しくて中古で買い換えました。
自分が購入した最初で最後の中古車。

当時、両親が中古車を嫌っておりかなり反対されたのですが、何とか説得して保証人になってもらいました。
がしかし、坊主に近いタイヤだったので買わなきゃなぁ?と思っていた矢先。
ウチの裏にはちょいとしたお山があるのですが、一緒に遊びたいらしく自分を追って来た嫌いな友人を振り切る為にハリきり過ぎ、ゆるいカーブになっている橋の繋ぎ目で見事に滑ってスピン!そのまま壁に激突!そして運悪く側溝にはまって横転!!

購入後1ヶ月目、水垢をキレイに落としてワックスがけをし、ステッカーなんぞ貼ってお出掛けしたその夜の出来事でした。。。

そこへ追いついた例の友人に助け出され・・・

ケガは右手小指に軽くヒビが入っただけで済みました。
当時は携帯なんぞ無いのでその友人の車に乗って電話ボックスを探してイロイロ手配したと。

で、今回行ったショップの場所へ車が運び込まれ、廃車にしたと。

今とは別の会社でしたが、まさかあの場所へまた行くことになるとは^^;

その友人とは今は完全に疎遠ですが、暫くはお付き合いしておりました。
それ以来、中古車は購入しておりません。。。
クルマって、オーナーの想いが乗り移っている気がしますし、自分の事を考えれば何処をどう弄っているか分かりませんからね。

----------

話は逸れましたが、そこのショップへ朝一番で入庫です。


「何シテル?」でお伝えしましたが、何だか感じの悪いショップでした。。。

行くなり「エンジンを止めてタイヤを降ろしてください」と言われ、ロックナットを渡した後、「では事務所でお待ちください」と言われました。

しかしやはりタイヤの磨耗状況やら気になりますし、絶対に邪魔にならない場所から見ていたのですが、「作業中なので近寄らないでください」と言われました。

ま、気になるのなら退いていましょうと事務所にて待機。

意外と早く作業終了。そのまま支払い。

廃タイヤ込みで¥8,400

ま、そんなもんでしょう。


いや待てよ?希望空気圧も聞かれなかったし、どうなってる??

さすがにこれは聞きました。前後2.8とのコト。

高めですが解らんでもない。しかし規定値からすれば明らかに高すぎるでしょ!


こちらから聞かなければ教えてもらえなかったのですね。

とりあえずこれで様子を見てみましょう。

外したタイヤも均等に減っていたのでクルマのバランスは良いということで。

仕事は早く、いわゆる職人さんでした。
こういう所だと分かっていれば利用しても良い店かも知れません。。

----------

さて、走り出してみて明らかに乗り心地がよく静かなタイヤですね。
ま、新品ですし高めの空気圧なので単純に比べられませんが、コンフォート寄りなのに意外とネバってくれる感じです。
ウェット性能も良いみたいで、ライフも長いという事。

このタイヤについて友人に聞いた時、こういう答えをいただきました。

>とび抜けた部分はありませんが、高いレベルでバランスしています。
いわゆる「特徴が無いのが特徴」・・・ジム・カスタムみたいな通好みのタイヤですね。


全くその通りでした♪


次週、車検前の予備検査、見積もりに出しますので、チェックされた部分は直して行きます。
ま、分かっちゃいるんですがね。


とにかく一番の心配であったタイヤが何とか良い結果になりました。

ご心配いただいた方、相談にのっていただいた方・・・

ありがとう。これでまた僕は、ちゃんと戦える・・・



さ、何処行こうかな?

来週天気が良かったら・・・房総・・・・いや・・・


下田のローソンでも行くかにゃ♪
Posted at 2012/04/18 22:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRF | クルマ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 456 7
8910 11121314
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation