• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

360度カメラでポルシェ同乗とアクアライン走行

360度カメラでポルシェ同乗とアクアライン走行年末恒例となった甥っ子と行くPEC東京。12/27は快晴の気持ち良い天気で、アクアラインも空いてました。



まずはカフェで一休み。カフェモカもポルシェロゴ付きです。




シミュレータチャレンジでもらったデモンストレーションラップ券でタイカンに同乗。


適度にロールするので、後部座席でも乗り心地は悪くありません。でも低重心でコーナリングの横Gがスゴくて、内臓が持ってかれます。降りた後も、しばらく車酔い状態でした。



続いてシミュレータチャレンジ。腕アンダーで1コーナーや最終コーナーが上手く走れません。GT7では2'30"切れてましたが、ここでは遠く及びませんでした。



帰りは、Insta360で車外から撮影してみました。もっと色々な映像を作れると思いますが、想像力が追いつきません。もう少し高い視点でドローン映像のような撮影にもチャレンジしたいと思います。


昨日はホンダカーズ東京からカレンダーも届きました。





昔DC2(タイプRでない)に乗ってて、今FL5に乗ってるおじさんには刺さります。イギリスでタイプRに乗っているおじさんからも入手をお願いされました。家宝にします。
Posted at 2024/12/28 11:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | クルマ
2023年09月14日 イイね!

2023/9/14 甲州ドライブと上総ドライブ

2023/9/14 甲州ドライブと上総ドライブリタイア後は、引き続き平日に家族と犬で旅行を楽しんでます。来月は妻と3週間ほど米国ドライブ&日食観測旅行に行ってしまうので、娘と犬との旅行は当面これが最後です。9月になって涼しくなるかと思いきや、相変わらず暑かったですね。

9/10-11は山梨で果樹園をやっている妻の実家にぶどうをもらいに行ってきました。
9/10は、昭和町のWorld Cafeでブランチ。

今回は間に合いませんでしたが、10時までのモーニングだと+100円でかなりお得。


その後、近くにある展望台に行ってきました。駐車場から、こんな山道を3分ほど歩きます。東京よりは大分涼しい!

突然、眺望が開けます。近くの湖も良い散歩路でした。


月曜日の帰りは、津久井のZebra Coffeeへ。東京や横浜の店には行ったことがありますが、こちらが本店。残念ながら犬は店内NGなので、暑かったですがテラスで。


1日おいて、9/13-14は房総ドライブ。NEXCOで「千葉ぐるっとパス」というのを販売していて、2日間千葉県内の高速が4,200円の定額となります。自分は結局2日間で9000円以上高速を使ったので大分お得になりました。
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/chiba/

なので、いつものアクアラインではなく、湾岸経由で木更津へ。まず、家族と別行動でポルシェエクスペリエンスセンター。今月のシミュレータチャレンジは992 GT3 Cupで鈴鹿を走ります。GT7には992は無いので、991 GT3で練習して、2'06"台だったので、それ超えを目指して。シミュレータ横には実際の道にある「ポルシェ通り」標識がありました。


結果は、2'10"台とイマイチでした。9/17(日)のモーニングミッションで多くの方が挑戦すると思うので、すぐに抜かれてしまうでしょう。
https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/pages/74

アウトレットでの買い物の後に、山道を30分ほど走って、ペットOKの「ドリプレローズガーデンカフェ」へ。山道の途中の分岐毎に店の看板があって分かりやすいなあと思って、店に着いたら何と水曜定休でした。。。

気を取り直して、本日の宿「BAYSIDE KANAYA」にチェックイン。


部屋に入ると、いきなりオーシャンビューでテンション上がります。


夜はバルコニーで伊勢海老や活き鮑などのBBQ。富士山も近くに見えました。


夜はバルコニーで、前からやってみたかった一晩中のタイムラプス撮影にトライ。周りに港やホテルの光があり条件は良くありませんが、バルコニーにカメラを放置して撮り続けられるので楽チンです。12時間の撮影なので、モバイルバッテリー2台でカメラとレンズヒーターを駆動します。
夜が明けると、レンズヒーターはバッテリー切れになってましたが、カメラはしっかり撮影を続けてくれてました!

2分半の動画ですが、夕暮れから星が現れ、天の川が横切ってから日の出を迎えるまで撮ってますので、ご覧ください。(HD動画ですので、是非全画面で!)
Nikon Z30、Sigma 16mm F1.4、3550枚


Posted at 2023/09/15 12:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | 日記
2023年03月16日 イイね!

PEC東京再び&高滝湖グランピング

PEC東京再び&高滝湖グランピング3/15-16に家族で高滝湖に遊びに行ってきました。

木更津アウトレットでランチして、高滝湖に向かいますが、途中にPEC東京が。

4日前に行ったばかりですが、その時にシミュレータチャレンジというのを知って、また行きたいと思ってた所でした。シミュレータチャレンジというのは、指定された車・コースでシミュレータを走ったタイムを競うというもの。


今月は、ケイマンGT4 CSでラグナセカということで、GT7で一夜漬けしておきました。シミュレータの予約は3日前までなので、予約無しで当日飛び込みです(貸切の場合もあるので事前に空きがあるか確認は必要です)。
残念ながらペットは駐車場も含めて入れないので、家族と犬は近くのスタバで待ってもらいました。せっかくテラスもあるので、ペット入場OKにしてもらえるとうれしいですね~。(受付のお姉さんにはお願いしておきました)


13:45に到着して、14:00-から走行です。前回はシミュレータ4台満席でしたが、本日は私だけ。アドバイスなどは無しということで、30分間ひたすら走ります。序盤で失敗しつつも3週連続1'35"台が出て、さらにタイムを詰めるべく走行を続けますが、頑張ってもタイムが出るコースではないので、なかなか更新できません。ラスト2周で、それまでのベストを1”上回るタイムだったですが、コークスクリューで失敗していました。そして、最後の1周。1.5"上回るペースで慎重に走っていきましたが、何とまたコークスクリューで同じミスをしてしまい、タイム更新できませんでした。
不完全燃焼となってしまいましたが、練習不足なのでしょうがないですね。


その場で、このようにネットで走行分析も見れます。プロは、クリッピングすぎたらアクセル全開なのに対して、私は突っ込みすぎのせいかアクセル開けるのが中途半端になっている部分で差が出てしまってます(Speedグラフでの赤と青の間の面積が差分時間)。今回、仮想ベストは1'33"台だと思うので、プロとは4秒差。最終1個手前の右コーナーで私はスピード落としすぎで差が出てしまってます。ここはバンクがついてるので、オーバースピード気味で行けるはず。


このシミュレータ、月間1位になると90分のタイカン走行券、2位だと助手席ライド券、3位だとペアランチ券という豪華賞品がもらえます。皆さんもチャレンジしてみては?ここでオフ会とかも、いいですね。


PEC東京を後にして、高滝湖に向かいます。宿泊は高滝湖グランピングリゾート。


私は若いころは南アルプスをテント縦走したり、米国国立公園を寝袋で1ヵ月キャンプしたりしてた事もあり「グランピングなんて作り物で、本当のキャンプじゃない!」と思っていたのですが、どうなるでしょう。結果は最後に。
建物は中学校を改装したものですが、インスタ映えを意識したおしゃれな空間になってます。受付もタブレットで、かなり考えられた作りになっているのが分かります。周りは10代の女の子の集団ばかりで、私のようなおじさんはほとんどいません。


今回泊まるのはここ。ペットOKのベルテントです。テントの横にはBBQ専用ハウスがあり、ドッグランにも接してます。周りは桜の木に囲まれてますが、まだつぼみでした。


テントの中は冷暖房完備で、こたつやオイルヒーター、空気清浄機、冷蔵庫などホテル並みの設備です。豆を挽いてウェルカムコーヒーをいただきます。


その後、高滝湖に散歩へ。


ひっそりしてますが、良い景色です。


そして夕暮れ。くわしくは、アルバムにて。
誰もいない湖畔でゆっくりと時間が過ぎていきます。




キャンプ場に戻って夕食です。普通のキャンプなら食材準備して炭起こしからですが、ここでは、既に用意されたものを焼くだけです。



また面倒な片付けは不要で、そのままでOKなのもスゴイです。

夜はキャンプファイヤーや屋外スクリーンでの映画上映など飽きない工夫がされてます。wifiもあり、ばっちり仕事もできてしまいます。


翌朝も良い天気でした。


朝食も、ポットに入ったスープなどが用意されており、ベーコンやパティを焼いてハンバーガーを作るだけです。


犬と一緒にハンモックで青空をぼーっと見る時間も過ごせました。


ということで、キャンプ場ともお別れです。


帰りは、うまくたの里でピーナッツソフトクリームと、&treeでうどんを食べて帰ってきました。



本当のキャンプじゃないと思ってた私がどう思ったか?

火を起こすのに苦労したり、テントの寝袋で寒い思いをするのも良い思い出になると思いますが、年を取るとこんなラクチンなキャンプも最高だ、というのが結論です。タイパ重視の若者は、無駄なく時間を有効活用できるという点が受けるのではないでしょうか。
Posted at 2023/03/17 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | クルマ
2022年12月13日 イイね!

プラス千葉キャンペーンとCivic Type-R発注

プラス千葉キャンペーンとCivic Type-R発注先月から始まっている「プラス千葉キャンペーン」ご存じの方もいるかと思いますが、千葉市内のイベントに参加すると、市内で使える3000円のクーポンが500円で買えるというもの。一見大したことなさそうですが、1人毎、イベント毎に積み上げできるので、結構お得になります。(千葉県民でなくても使えます)

12/11(日)に家族3人で千葉に向かいました。まずはイベント参加ということで、千葉ポートタワーへ。私は当時千葉県民だったので、30年位前に行って以来です。駐車場無料なのがいいですね。

ちょっと雲がかかっていたので富士山は見えませんでしたが、360度の眺望を楽しめました。

続いて、隣のハーバーで開催されているイベント「千葉みなとクリスマスマーケット」へ。キッチンカーやいろいろな店が出ていて、美味しそうな匂いに惹かれますが、ここは我慢です。


これで、3人で2つのイベントに行ったので、3000円払って18000円分のクーポンを購入。今日は18000円を贅沢に使います。まずは、幕張のホテルマンハッタンへ。本当はニューオータニに行きたかったのですが、プラス千葉のせいか、どのレストランも予約が取れませんでした。このマンハッタンも30年前に行って以来です。


食事はローストビーフなどなど。


デザート盛り合わせも出たので、この後お茶に行こうと思ってましたが、もうお腹に入りません。


なので、テイクアウトのため、ニューオータニへ。こちらもクリスマス仕様です。


一切れ3500円以上するエクストラスーパーケーキが有名ですが、クーポン上限超えてしまうので、1400円位のスーパーあまおうショートケーキ、あまおうナポレオンパイ、あまおうロールケーキを買って帰りました。


家に帰ってケーキを食べながらネットを見てると、Civic Type-R生産終了・受注停止の情報がタイムラインに流れてました。日本でも結構人気ですが、米国では43,000ドルのMSRP(小売標準価格)に20,000ドル以上Markup(値上げ)が上乗せされて、6万~8万ドル(800~1100万円)でディーラー販売されて騒ぎになってます。日本でもネット記事などでスペック以上にドライビングの楽しさが増したというインプレが多く、人気が出ているようです。

私もこのType-R(FL5)は発表直後の7/24に予約して申込金も払ったのですが、未だ納期未定で2024年以降と言われてます。欧米の排ガス規制ユーロ7が始まる2025年以降は純エンジンのType-Rは出ないという噂で、最後の内燃Type-Rなので絶対欲しいのです。
さらには、内燃Type-Rは周りが電気自動車になっても乗っていたいので、なるべく生産終了直前のモデルが欲しく、2台目のFL5も注文してしまいました(私の行っているディーラーでは12/16まで受付予定とのこと)。2026年ころの最終モデルが手に入れば良いのですが、未だオーダーも通っていないので皮算用です。
Posted at 2022/12/13 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | 日記
2022年10月01日 イイね!

2022/10/01 久しぶりの房総旅行

2022/10/01 久しぶりの房総旅行最近はずっと週末の天気が悪く、土日両方晴れたのは9週間ぶりだそう。快晴となった10/1-2で南房総に旅行に行ってきました。犬も同室OKでレストランにも一緒に入れる「ポルトメゾンルームズ」には2016年から3年連続でお世話になっていて、今回は4年ぶりです。今回のルートも前回2018/7とほぼ同じルート。

土曜7時頃は渋滞無かったのですが8時には浮島で少し渋滞。今回は木更津は通過し富津中央で高速を下ります。以前木更津に住んでいた時、妻はこのルートで館山まで仕事に通ってました。良くもまあ毎日車で100km往復していたものです。

127号を下って最初の写真スポット。海の色がボディカラー(ロングビーチブルー)に同化してます。


その後、127号をさらに下って館山方向へ。金谷のあたりもオシャレなホテルやレストランが増えてます。以前大盛エビそばを食べに行った住吉飯店はそのまま通過。館山市内に入って「芋」と書かれた看板のあるテラス付の新しい店を発見。

芝生のテラスでペットと一緒に行こうと思ったらペット不可とのこと。残念。

で、甘いものを求めて駅前の中村屋でモカソフト。これが300円以下なのはうれしい。


ランチは海鮮系にしようということで館山駅を超えて11時ころ「館山なぎさ食堂」へ。ペット連れの方が多く15分ほど待ちました。

景色は最高ですが、味は普通で観光地価格です。以前もそう思ったんですが、ペット連れで行ける和食はあまり選択肢がないんですよねえ。

その後、半島を1周へ。まず見学海岸。ほとんど人がいませんでした。




その後、洲崎灯台近くの「お台場海浜庭園」で撮影しようと思っていたのですが、妻と娘が熟睡中なので通過。ここは入場料が必要な私有地ですが、景色は最高のようなのでいつかは行きたいと思います。

そして、「だいぼ」近くの定番スポットで。


次は、館山カントリーで撮影。日本にいることを忘れてしまいます。



そしてポルトメゾンルームズにチェックイン。

期間限定シーフードカレー。

星がきれいに見えました。月が出ていても肉眼で天の川が。


アンドロメダ大星雲も。


明け方にはオリオン座(ピントが合ってなくて残念)


千倉潮風王国で朝焼けを。


日曜は410号を上がっていきます。酪農発祥の地、みねおかいきいき館でソフトクリーム。滑らかなミルク味が楽しめます。


その後、みんなみの里や、なごみの里君津で買い物。みんなみの里はMUJIの集客力で10時すぎなのに第二駐車場までいっぱいでした。この辺は木更津に住んでいたころ仕事でも外回りをしていた地域なので懐かしく通り過ぎます。

最後に木更津アウトレットに。ランチは、またパンダエクスプレス。


食べていると妻が隣のテーブルを指さし。2匹いた犬を指してるかと思ったら、飼い主さんの方。私は分からなかったのですが、なべやかんさんでした。よく気づきますねえ。帰りは2時を過ぎたら急に渋滞が始まって海ほたるまでノロノロが続きました。

長文お付き合いありがとうございました。

潮風にあたったボディを早く洗いたくなります。先月にポータブルの高圧洗浄機を買ったのでクイック洗車できるようになりました。




Posted at 2022/10/03 21:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | 日記

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation