• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

遅ればせながら第3回ECO耐久で総合優勝した動画アップ

8月21日の第3回レーシングECO耐久 in 袖森です。



残念ながら、この車は廃車になってしまいましたが、次もGA2で出場したいと思います。
Posted at 2011/11/15 20:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 袖ケ浦 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

2011年11月5日 袖森走行(まだまだ修行が必要)

2011年11月5日 袖森走行(まだまだ修行が必要)11月中は行けそうな枠がもう無く、また「ベスト更新し隊」皆さんが集まるとのことで、また袖森へ。昼過ぎまで仕事だったので、現地に到着したのが15:20。前回の走行で、ブレーキが甘くなっていたので、エア抜きだけはしないといけないので、急いで作業。右はタイヤ外さずに作業できたが左は出来ず、急いでジャッキアップしてエア抜きしたが、どちらも今までに以上に黒っぽいフルードの色だった。時間のある時にちゃんとやらないといけなそう。

16時になってから事務所に行って走行券を買うと、23台目。6枠でこんなに混んでいるのは初めて。前回思ったほど曲がらずクリッピングに付けなかったので、今回空気圧は4輪一緒にした。
 F:2.2kg/cm2 R:2.2kg/cm2 
 F:7段戻し R:10段戻し

走り始めたが全然タイムが出ず、しばらくして赤旗(音量超過でもピットインしなかった車がいたとのこと)で戻って確認するとブーストコントローラーのスイッチがOFFになっていた。。。残り10分でタイムを出しに行ったが上手く集中できず、以前の純正脚ベストからも車高調ベストからも0.8秒悪いのがやっと。でも走り方が大分分かってきた。



リアはそれほど出なくなって良い感じになったが、まだ2コーナーなどでぐらっと来て怖いので、次回はもう少し減衰を上げることにする。空気圧は、2.5kg/cm2になるとリアが滑りやすくなる感じなので、2.1kg/cm2で初めて2.3kg/cmあたりが一番美味しそう。

家に帰ってから分析するとインフールドは以前のベストと同様のタイムだが、特に2コーナーで全然踏めて無くて外周のタイムが落ちている。やはり走りこまないとビビってダメ。仮想ベストも1'18.9と以前より0.7秒ほど遅い。とにかく集中して丁寧に走って19秒を切るようにしたい。

上の写真は、コペン爺さんの真似をして袖ヶ浦海浜公園近くで撮影したが、天気が悪くてイマイチ。今度は晴れた日に行って、西海岸風にしたい。
Posted at 2011/11/08 23:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 袖ケ浦 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

2011年11月3日 袖森走行(Hankook R-S3投入でいい気になってコースアウト)

2011年11月3日 袖森走行(Hankook R-S3投入でいい気になってコースアウト)昨日は、今シーズン初めての袖森へ。混雑が予想されたので、一番空いてそうな6枠を目指して15:20に到着。1枠は30台以上だったそうだが、6枠は15台ほどでまずまず。 リョーケンさんにお会いして一緒の枠とのことなので、付いていかせてもらおうかと画策。 RX-7貴重ですよねーと言われて、少し動揺。

今回は、先日交換して、まだトレッド面の印字も残っている新品のHankook R-S3(Z222)の皮むきが目的なので、あまり本気にならないようブーストは0.70kg/cm2に下げる。以前からのリアが出過ぎる現象を抑えるため、空気圧はF:2.1kg/cm2、R:2.2kg/cm2として様子を見ることにする。山の無くなったNEOVAではセッティングが全く出なかった車高調も、新品タイヤということでF:7段戻し、R:10段戻しとしてゼロから探ることにした。

じゃまにならないよう列の後ろに並んでコースイン。このタイヤは温まるまでグリップしないとの情報だったので最初はゆっくり走るが、2周目から既にNeovaよりグリップするような感触。また縦方向にグリップが強力なせいか、かなり強いブレーキを踏んでいても横方向のグリップが残っていて、微妙な舵角でヨーが発生して曲がりたい方向に行く。55Rの進入では、ハンドルを切ると曲がりすぎてしまう位で、その手前のゆるい右コーナーからの揺り返しでブレーキングすると、そのままインに付いていく感じ。滑り出しのサインもNeovaと同じ位分かりやすくて、インフィールドが楽しい。で、調子に乗ってペースを上げて行ったら(20秒台前半)、3コーナーでスパッとコースアウトしてしまった。


でもクーリングしながら30分走り続けられて、温間で2.3kg/cm2から2.7kg/cm2位までが実用域。ブースト下げた状態でも、ベストの1秒落ち近くまで行ったので、タイヤとしてはNeovaよりずっと安くて、パフォーマンスももしかしたらNeova以上ということで期待大。

セッティングとしても弱アンダーの良い感じになってアクセルが踏めるような感触だった。逆に少しフロントのグリップが相対的に落ちて、これまでと同じ走りをすると1コーナーでクリッピングを外したり、インフィールドの6コーナーでクリップにつけなくなったり、最終コーナー出口で外にはらみそうになったりしてしまった。空気圧は4輪同じで良いかも。それか、減衰を前後同じにするか。

で、今になって思うのは、以前履いていたNeovaは純正脚で内輪が浮くほどロールしてたので、ショルダーが丸くなってしまい、その後車高調を入れても全然踏ん張れなかったんだという推測。タイヤを新品にしたら、リアが変に出ることもなくなった。宝の持ち腐れだった車高調も、これでセッティングが始められるか?!とにかく、純正脚でのベストをちゃんと更新しないと。

走行後タイヤをチェックすると、前後ともにきれいに皮むきができていた。でもVentusの刻印や炎マークは全然消えてなくて、ほとんど減っていなかった。

    リア                             フロント

走行後に周りを歩くと、 袖森でベスト更新し隊こさとうさんみやうさん赤黒マイマイさんに遭遇。後ろに付いて勉強させてもらえば良かったです。こさとうさんのデルタは、きれいな外観で20年以上前の車には全然見えません。みやうさん、赤黒マイマイさんの軽量化作戦も今度ゆっくり拝見したいです。
 
       リョーケンさん                     こさとうさん

明日は仕事なのですが、午後に更新し隊の皆さんが集まるとのことなので、6枠目指してまた行こうと思います!
Posted at 2011/11/04 22:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 袖ケ浦 | クルマ
2011年11月01日 イイね!

思い出に残る矢板のベーカリーとIS燃費


土日は友人家族と矢板へ。土曜は天気が良かったので混むかと思ったが、佐野ICまで約2時間で到着。子供に合わせて早めの昼食とするため、矢板市内の「ウィンベーカリー」へ。

パンの種類はそれほど多くないが、こぎれいな店内でイートインもある。パンは最高でも150円位で、非常に良心的な価格。私はベーカリーでは必ずカレーパンを買うのだが、残り2個を子供が取ってしまったので店主らしき方に「カレーパンないですか?」と聞くと、「ちょっと焼き過ぎで失敗しちゃったから、好きなだけ食べて」と皿いっぱいのカレーパンを出してくれた。しかもアンドーナツもいっぱいあって、こちらもタダで好きなだけ取っていいとのこと。店内で100円のコーヒーを頼むと、店番のほっぺたの赤い色白丸顔の女の子が栃木なまりで「ちょっと、時間かかるんですけど、いいですか?」と言ってドリップしてくれた。

なんか、都内とは大分時間の流れ方が違うというか、田舎ならではの良さを感じながら、美味しくパンを頂いた。無料カレーパンは2個しか取らなかったのだが、「どんどん持って行って」ということで持ち帰り用の袋まで用意してくれて、商売っ気がない。ちょっと見た目が黒っぽいだけなので、こんなの用意したら他を買わなくなって売上落ちると思うんですけど。。。普通の感覚だと「無料は1人1個」までとかにして無料にすればいいと思ってしまう自分が何か恥ずかしくなる感じ。さらに、「これ昨日売れなかったから持って行って」とレーズンパンやクルミパンをいっぱいお土産にくれた。何か、経営大丈夫かと心配になってしまいました。翌日の朝食べたら、バター無しでも非常に美味しいパンでした。

というわけで、矢板に行った際には、「ウィンベーカリー」に皆さん是非行ってください。
矢板市本町8-27 0287-48-6347 
そういえば店名の由来を聞こうと思って忘れてた。


次は「道の駅やいた」で地元野菜を買って、「山久」でとちぎ和牛を買っていきました。こちらも都内などに比べると大分安い。


今回東北道は追い越し車線の流れに乗る位で走っていたのだが、中央高速に比べると起伏が少ないせいか燃費が良い気がした。エアコンオフの効果も多少あるかも。高速9割(帰りは多少渋滞)、一般道1割で、約400km、平均燃費は15.5km/l。空いた高速を100km/l巡航すると、やはり20km/l近く行く気がする。でも今回、定速走行してると、あおってくる車が多かった。前の車との車間が空いていると、テールゲートされて譲って、しばらくしてその車に追いつくという局面が何回かあった。そういう車が不要なブレーキ踏んで渋滞を引き起こしてるんだけどなあ。

Posted at 2011/11/01 00:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lexus | クルマ

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 45
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation