• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

2017/5/21袖森振り返り その1

2017/5/21袖森振り返り その1ベスト0"9落ちで終わってしまった、袖-1グランプリ第2戦の振り返り。車載動画は、こちら

家を6:00に出て、アクアライン前半で渋滞したものの、7:10には到着。空気圧はF:2.15、R:2.20kg/cm2でスタート。走行後しばらくして前後とも2.40kg/cm2だったので0.1kg/m2落として2走目。2走目の前半が走りやすかったので、次回は2.1kg/cm2スタートで。

前回のベストと比較すると、今回はSCT1とSCT7で0"4ずつ遅くなっていた。

前回はストレートエンドで174km/hに対して、気温29度の今回は170km/h。1コーナーの最低速度は同じだったので、SCT1が遅かったのはパワーダウンのせいか。

SCT7は、今回突っ込みすぎてコーナー出口のアクセルが遅くなっていた。当たり前のことだが、コーナー進入でしっかりスピード落として、クリッピング奥目でリアを出さないように加速するのが次回の課題。

今回、タイヤのショルダーがかなり減ってしまった。袖森20分を6枠走っただけなのだが、FDと比べるとM2は重いせいか減りがやや早い印象。キャンバー付ければ良いのだが、純正状態であと1回は走りたいなあ。
 
↓左前はショルダーが無くなった。

 
↓右前は少し残っている。

 
↓左後ろは、まだ大丈夫。


それと袖森6枠走ったので、そろそろオイル交換も。今回袖森フェスでNUTECさんに交換をお願いしようと思ったのだが、コンピュータリセットできないということで見送りに。M2はオイル交換6.5リッターなので、ジェームス等のオイル量に依らない定額のオイル交換サービスだと節約できるのだが、近くに店が無いので思案中。オートバックスとかで1万円払うなら、ディーラーで2万円でやってもらった方が安心かな。

都内でBMWオイル交換してくれるショップの情報をお持ちの方いれば教えてください。
 
Posted at 2017/05/25 22:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行分析 | クルマ
2017年05月21日 イイね!

2017/5/21袖森フェスティバル

2017/5/21袖森フェスティバル今日は5月なのに、とにかく暑かった!袖森は、12月ウェット路面でのM2初走行で1'18"51、条件が良かった前回3月も1'18"51で、今回こそは思ったものの、結果は0.9秒落ちとダメでした。

ログ分析はこれからしますが、仮想ベストも1秒以上悪いので、またまた反省しないと。。。


でも、美味しいもの食べられたし、似顔絵書いてもらえたし、レースクイーンと写真撮れたし、袖森フェスティバルの楽しさを味わえた1日でした。
 

似顔絵は、私は似てると思ったのですが、家族にはあまり似てないと言われてしまい。。。
 

寒いのも大変だと思いますが、今日は暑くて大変でしたね。
Posted at 2017/05/21 19:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 袖ケ浦 | クルマ
2017年05月20日 イイね!

通行禁止道路の通行許可をもらった

通行禁止道路の通行許可をもらった先週に続いて今日も走行中にM2に遭遇。銀座の晴海通りですれ違い。私とナンバー下2桁が同じ白のM2でした。

さて先週の出来事。子供の体調が悪くて学校まで車で送った後に、駐車場に戻ろうとしたら警官が立っていて通行できない雰囲気。でも、そこを通らないとダメなので聞いてみると、スクールゾーンで通行禁止の時間帯とのこと。これまで平日朝に車で通ることが無かったので気づかなかったが、うちの周りは中学校が数校あって、スクールゾーンに囲まれていたのでした。

その場は説明したら通してもらえたものの、許可証もらって下さいということで、警察まで申請に。免許証、駐車場契約書、車検証、地図を2部添付して申請して2日後に受領。写真のような許可証をもらいました。

明日は袖森フェスティバル。30度近くなる予報ですが、何とかタイムアップを。
Posted at 2017/05/20 15:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

走行中に前にM2が!

走行中に前にM2が!今朝は数か月ぶりに飯倉のメゾンランドゥメンヌへ。場所はあの有名なキャンティの隣で、ロシア大使館なども近く警官も多いので、車は店の前ではなく少し離れた路上パーキングへ(日曜無料)。ここは7時開店で、10時まではモーニングで500円前後のセットがあり、しかもコーヒー、紅茶はフリードリンクというコスパの高い店。クロワッサンは東京では一番おいしいという人も多く、私も毎回バターたっぷりのクロワッサン。

今回、少し散歩してみたが、最近はマンションが建ったりしているものの、周りは昔からの住宅街の雰囲気。狸穴坂や鼠坂など昔を思わせる良い散歩道。


で、その後スーパーに買い物に行こうと、新宿通りを走っていると、新宿駅南口近くで前にブルーのM2を発見!走行中にM2遭遇するのは、昨年7月の箱根以来まだ2回目。初台までしばらく追走したものの、ドライバーはどのような方が見れずにお別れ。

来週日曜は、袖ケ浦フォレストレースウェイの袖森フェスティバルに。袖-1グランプリの第2戦で走ってきます。仕様は相変わらず買ったままでブレーキもタイヤも純正。全然練習していないのでイメージトレーニングだけでもして、少しはタイムアップしたいなあ。体験クラスから色々なクラス分けがあるので、M2に乗られている方、性能を試す良い機会ですよ!
https://sodemori-festival.jimdo.com/
Posted at 2017/05/14 12:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2017年05月07日 イイね!

BMW Tokyo Bay ゴールデンウィーク・フェスティバル

BMW Tokyo Bay ゴールデンウィーク・フェスティバルGW最終日は台場のBMWへ。最初に試乗に並んたが、ちょうど混んできたタイミングで車種は選べずi3となった。これまで試乗したことが無かったが、見た目と違って加速は十分速い。運転席はトラックのような視点。後部座席は2人しか座れないのね。

その後、カートをして、Racing Taxiへ。車は、M2、M4 DCT、M4 MT、の3台。。外から見ていると、M2はM4と比べて、向きが変わるのが速く、リアが軽いように見えた。音はM2の方が高音で自分は好み。



自分は水色のM4 MTに同乗。タイヤなども含め、全くの純正とのこと。エンジンはスポーツプラス、ハンドリングはスポーツ、DCT OFF。さすがプロドライバー、アクセルやステアリングがゆっくりでスムーズ。勉強になりました。



展示場の奥にM performanceパーツをつけた車が4台展示してあって、パーツ20%OFFに惹かれたものの、しばらく純正状態で乗りこなすまでは我慢で見るだけ。。。一緒に行った友人とカフェでお茶して帰りました。
Posted at 2017/05/07 17:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation