• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

自動車保険料アップとカナード取外し

自動車保険料アップとカナード取外し今週保険屋さんが来て、自動車保険の更新手続きをしました。特に条件は変えておらず車両保険額も下がったのですが、保険料がアップ。。。説明を聞いてみると、以下の割引が変わったとのこと。
・新車割引(購入から5年間)が7%から6%にダウン。
・ASV割引(型式販売開始から3年間)が無しに。
 ※でも、これは3年経って型式毎の料率クラスに織り込まれたとのこと。
・M2の対物賠償料率が5から4へ。
・M2の車両料率が7から8へ。(上の写真)

最後の車両料率アップが効いているようです。M2だとそんなにムチャな運転をしている人はいなそうですが、ぶつけた時のパーツ代が高いのでしょうか。20等級63%割引ですが、これまで年間8万円が今年は10万円近くまで上がってしまいました。次の更新からリスク細分化されて、本人限定(今は本人・配偶者限定)、35歳未満不担保(今は26歳未満不担保)ができるそうなので、来年に期待です。

調べてみたら、車両料率が7から8になると車両保険料20%アップでした。昔乗っていたFD3Sですら7だったのに。。。料率は↓で調べられます。
損害保険料算出機構

今日も暑くなりそうなので、今朝は涼しいうちに、車検前に必要なカナード外し作業。素人作業で、保護フィルムを貼った上にエポキシ接着剤で付けていたのですが、剥がれたりガタつくこともなくしっかり固定されてました。取り外しは、フィルムは剥がすだけなので、比較的簡単に取り外しできました。

フィルムを剥がしていきます。


メリメリを剥がしているところ。


保護フィルムも変色などせずに、きれいなままでした。


エポキシ接着剤なので、ポロポロと剥がれますが、爪が痛くなってしまい。。。


右のカナードは1年ほど前にぶつけてヒビが入ってしまっていたのですが、再利用できそうなので、カーボンシートを貼りなおして補修しようと思います。
Posted at 2019/05/25 10:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2019年05月19日 イイね!

都内ブラブラ(青山~表参道)

都内ブラブラ(青山~表参道)金曜は娘の体育祭のために休みを取ったので、今週は3連休でした。金曜夜は娘は打ち上げに出かけてしまったので、夫婦で千駄ヶ谷を散歩。週末は良く来てますが、平日夜に来ることは初めてで、ホープ軒の前の夜無料コインパーキングに停めて散歩しました。Monmouth Tea(上の写真)も初めて行きましたが、安くて美味しくて、人気なのが良く分かります。隣にパンとエスプレッソのちっちゃい店があるのも知りませんでした。。。

今日は家族で学園祭に。所属してたサークルが出店していて懐かしくて少し話をしましたが、30歳以上年下で向こうからするとおじさんというかおじいさん位ですね。。もう1つ所属していた車関係のサークルがあった所も行ってみましたが、活動しているのかどうか不明。私がいた頃は、エンジンを組みあげてKP61に載せて、スポーツランド山梨に初走行に行ったら後輩がガードレール衝突してしまったりしたのが懐かしい。


M2は来月初車検で、青山の出光でお願いすることにして、昨日事前点検に。車を停めると、周りはマイバッハとかアベンタドールとかで場違いな感じ。。。預けている間、青山から表参道まで犬も連れて散歩。レクサスRC-Fはサイドステップとはリアスポとかカッコよくなりましたね。BMW3シリーズは実車を見るとリアはレクサスっぽくフロントもグリルが強調されて私の好みではありませんでした。



車検事前点検の結果は、最低地上高などはOKで、カナードは外してくださいとのこと。外すことを想定して、保護フィルム上に接着剤で取り付けてましたが、片方は割れて適当に修復しているので、取り外してちゃんと修復するか、新品に替えるか。油脂類の交換は全て除外してもらったので、見積は88,000円ほどでした。せっかく車を預けるのでホイールガリ傷直せないか聞いてみましたが、1ヶ月掛かると言うことで今回はリペア諦めました。
Posted at 2019/05/19 20:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ローカル | 日記
2019年05月12日 イイね!

都内ぶらぶら(芝公園、半蔵門、紀尾井町)

都内ぶらぶら(芝公園、半蔵門、紀尾井町)今週も犬ばかりの写真でスミマセン。

昨日は、暑くなる予報だったので、芝公園へ9時前に。大門から芝公園あたりは、土曜も路上駐車OKなので助かります。いつもの場所に車を停めて散歩しましたが、もう既に暑いです。


芝生広場で日陰を見つけて、しばらくのんびりしました。


その後、半蔵門を通ったらMXTVの前でちょうど生放送してたので、オープニングを観覧。松尾雄二さんと朝比奈彩さんは顔の大きさが違いすぎて遠近感おかしくなります。犬と一緒に背景に映り込んできましたw。



今日は、紀尾井町にお散歩。ローズウィークが始まって、普段より混んでました。来週から、ベルサイユのばら等のイベントも色々始まるようです。



車の方は、この前袖森を走った後の感想ですが、ブレーキパッドは意外にも鳴きはじめず、その代わりピロアッパーの音が少し目立つようになりました。BC Racingも大分慣れてきたので、近々インプレをまとめようと思います。
Posted at 2019/05/12 19:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ローカル | 日記

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation