• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

新レンズで結局車撮影に

新レンズで結局車撮影に私は7月で会社退職して、その後は国内・海外を旅行する予定です。7月インドネシア、10月米国の旅行では、星景写真も撮ろうとカメラの準備をしています。最近買ったレンズは天の川撮影用のTTartisan 7.5mm F2.0とSigma 16mm F1.4のレンズ。カメラはAPS-Cなので、7.5mmでは星空全体を、16mmでは天の川全体を撮りたいと思ってます。

夕方から晴れてきたので、若洲海浜公園に星の写真を試し撮りに行くことにしました。しかし、若洲に近づくにつれ、普段見ないタクシーが増えてきます。そして公園近くなると、普段は人気のない道路を人が歩いていて、公園からは大音量の音楽が。

公園駐車場周辺は完全シャットアウトで、警備員に行くと明日まで駐車場は使えないとのこと。(後で調べたらメトロック 2023というフェスでした)

公園の周りで星が見える場所を探しましたが、工業地帯の明かりが眩しく、ゲートブリッジを渡って、海の森水上競技場の方へ。海沿いに行くと、既に車やバイク撮影の方が数組。星の写真を撮る予定でしたが、曇ってきたこともあり、車の撮影に切り替えです。

まずはSigma 16mm。こちらの写真は加工してますが、街灯の光でゴーストが少し出てしまいました。


次にLaowa 33mm。標準換算で50mmなので、一番車撮影に使えそうです。


最後にNikkor 55-300mm。車撮影だと55mm側です。


この場所は、自宅から15分で行けることも分かったので、また日の出・日の入りの時間帯など来てみようと思います。

車撮影では出番がなかったLaowa 7.5mmは昼間少し使ってみました。
F2.0



F5.6


F2.0は周辺減光が大きいですが、周辺までそれなりの解像度で星景撮影では、F2.0のまま絞らずに行けそうです。都内では、ISO800でもF2.0だと数秒で真っ白になってしまうので、どこか暗い空で試したいところです。
Posted at 2023/05/21 16:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2023年05月13日 イイね!

東京駅駐車場&東京高速&PEC東京

東京駅駐車場&東京高速&PEC東京写真は本日行ったPEC東京に展示されていた992GT3です。
 
少し前になりますが、今年のGW前半は山梨に行ってました。車好きな甥っ子達とAZサーキットでカート体験。ここは以前は子供は乗れませんでしたが、いつの間にかに子供用カートが出来てました。↓は初挑戦の小学生。


5月4日は、甥っ子の1人が遊びにきて、PEC東京に行くことにしてました。東京駅で待ち合わせに迎えに行ったら、いつも満車の東京駅丸の内側の無料駐車場(日曜祝日は休止となるパーキングメーター)が結構ガラガラでした。

八重洲側はミッドタウン八重洲が出来て、日曜無料の駐車場が減ってしまいましたが、丸の内側は駅のすぐ近くで無料駐車できるので活用してます。

PEC東京ではスパフランコルシャンでのシミュレータチャレンジに挑戦するため、家のGT7で甥っ子は1時間ほど練習して10:30ころ出発。普段は1時間で到着するはずが、大渋滞で1時間半経っても羽田を超えたあたり。行くのを諦めて、空港中央で降りましたが、1km先の湾岸環八入口へ入ろうとする車が詰まっていて、1km進むのに何と1時間掛かってしまいました。(なので私は、以下に書く通り本日リベンジ)

5月5日は、東京高速を散歩するイベント「現座スカイウォーク」に行ってきました。この東京高速(KK線)は首都高に接続されてますが、この区間は無料の一般道です。2030年以降に遊歩道に作り替えられるため、今回普段は人が入れないこの区間を歩くことができました。NYのハイラインのようになると良いですね。



今日はポルシェエクスペリエンスセンター(PEC)東京へ。この2か月で4回目です。3月のシミュレータチャレンジ(ラグナセカ)で3位になり、ペアランチ券をもらったので、妻と行ってきました。

少し時間があったのでミーティングルームで映像を見ていたら、Willow Springsで撮影された映像を流してました。

私は10月に米国に日食を見に行く予定で、その際にグランツーリスモの舞台となった以下サーキットにも行く予定です。
・Willow Springs
・Lagna Seca
・Grand Valley(実在するのはHighway1)
どこまで見学できるか分からないのですが、サーキットの雰囲気だけでも感じてこようと思ってます。

さて、PEC東京の今月のシミュレータチャレンジは、911RSRでスパフランコルシャン。GT7のサーキットエクスペリエンスがたまたま911RSRだったので、しっかり練習しておきました。ゴールドの基準タイムが2'21"で、デモ車両のゴーストを使ったりして、ベスト2'20”まで行ったので、このタイムを目標にします。

PEC東京のシミュレータは、アセットコルサで、GT7とは景色やコースの見え方が違います。特にGT7でははっきり表示されるブレーキングポイント表示が見えにくいので、ブレーキングは縁石を目標にするしかありません。またハンドルコントローラはFANATECの本格的なものなので、私が使っている安物のLogicoolよりトルクがあり結構腕力が要ります。

と、言い訳をしている通り、結果2'20"には全然届かず、2'25"05で終わってしまいました。2周目で2'25"09が出て、その後何回か2'23"台ペースの周回もあったのですが、最後のシケインで失敗してしまいあまり更新できませんでした。GT7ではシケインで縁石使っていたのですが、アセットコルサでは縁石乗ると挙動が乱れてしまうので、私の場合は縁石使わない方が良かったです。

最新のラップタイムランキングはこちら。
https://psl.racecenters.com/hotlapping/6919

来週日曜にモーニングミッションがあり多くの人がシミュレータチャレンジして、私のタイムは抜かれると思いますが、また3位になってペアランチ券を獲得したいところです。

ランチの方は、安定した美味しさです。基本は毎月同じメニューで肉や魚はバリエーションがありますが、何回か来ると少しワンパターンになっしまうのが少し残念。妻は初めてだったので喜んでくれました。シェフのパスカルさんともお話できました。

ポルシェを模ったバター。


アントレは鴨にしました。


メインは撮り忘れて、デザートはフルーツ盛り合わせ&バウムクーヘン。



シミュレータチャレンジ参加→ペアランチ券獲得→ランチに行ってシミュレータチャレンジも参加、の無限ループがどこまで続くでしょうか。
Posted at 2023/05/13 21:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation