• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

innoutbuffのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

360度カメラでポルシェ同乗とアクアライン走行

360度カメラでポルシェ同乗とアクアライン走行年末恒例となった甥っ子と行くPEC東京。12/27は快晴の気持ち良い天気で、アクアラインも空いてました。



まずはカフェで一休み。カフェモカもポルシェロゴ付きです。




シミュレータチャレンジでもらったデモンストレーションラップ券でタイカンに同乗。


適度にロールするので、後部座席でも乗り心地は悪くありません。でも低重心でコーナリングの横Gがスゴくて、内臓が持ってかれます。降りた後も、しばらく車酔い状態でした。



続いてシミュレータチャレンジ。腕アンダーで1コーナーや最終コーナーが上手く走れません。GT7では2'30"切れてましたが、ここでは遠く及びませんでした。



帰りは、Insta360で車外から撮影してみました。もっと色々な映像を作れると思いますが、想像力が追いつきません。もう少し高い視点でドローン映像のような撮影にもチャレンジしたいと思います。


昨日はホンダカーズ東京からカレンダーも届きました。





昔DC2(タイプRでない)に乗ってて、今FL5に乗ってるおじさんには刺さります。イギリスでタイプRに乗っているおじさんからも入手をお願いされました。家宝にします。
Posted at 2024/12/28 11:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉ローカル | クルマ
2024年12月02日 イイね!

2024/12/2 シビックタイプR(FL5)の燃費

2024/12/2 シビックタイプR(FL5)の燃費この1ヵ月、シビックタイプRで遠出した時の燃費をまとめてみました。給油量から計算した燃費ではなくアプリ「HONDA TOTAL CARE」のデータです。

普段私が買い物などで都内を数km走る際の燃費は7~9km/lです。これは、渋滞や信号待ち、駐車場の出入りなどの時間が長いため、悪い数字になってしまいます。以下では、主に30分以上連続走行した際のデータを集めてみました。

結果から先に言うと、以下のようになりました(いずれも渋滞が無い場合)。
・高速道路:14~18km/l
・郊外の一般道:12~13km/l(ほぼノンストップ)
・都内の一般道:7~9km/l(短距離、頻繁にストップ)
・山道:7~17km/l(のんびり走行)
・サーキット:2~3km/l

高速を100km/l巡航した場合は16km/l以上は行く感じです。これなら47リッターの小さいタンクでも700km走れることになります。
一般道では道路状況や走り方でバラつきが出ますが、加速をゆっくりして2000rpm位で走るようにすれば都内でも10km/lは行く感じです。
サーキットは、クーリングラップも含んで2.7km/lなので、全開走行中は2km/l位ではないでしょうか。

以下、走行毎の燃費記録(HONDA TOTAL CARE画面)です。

●高速道路メイン
10/20 アクアライン下り・首都高35km+袖ヶ浦一般道20km:14.1km/l
10/20 袖ヶ浦一般道20km:12.9km/l
10/20 アクアライン上り・首都高35km:15.1km/l


11/23 アクアライン下り・首都高35km+袖ヶ浦一般道17km:11.5km/l 渋滞あり

11/23 アクアライン上り・首都高35km:14.1km/l


12/1 上信越道上り77km:17.8km/l


12/1 関越道上り・首都高111km:14.4km/l


●一般道
11/23 袖ヶ浦一般道13km:13.7km/l


11/30 茅野山道登り21km:7.6km/l


12/1 小諸山道下り34km:17.2km/l


●サーキット
10/20 袖ヶ浦フォレスト20周:2.7km/l
Posted at 2024/12/02 14:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2024年12月01日 イイね!

2024/12/1 蓼科高原へ小旅行

2024/12/1 蓼科高原へ小旅行家族3人+犬で、山梨から長野へ2泊3日の旅行に行ってきました。しばらく前から天気予報はチェックして晴天の予報だったのですが、前日に宿泊地近くのピラタスロープウェーにあるライブカメラをチェックした所、雪で真っ白!急いでAmazonで布チェーンを購入して、出発当日の午前中に受け取ってから出掛けました。

1日目の山梨は夜は5度以下になったものの比較的穏やかな天気。曇っていて残念ながら星は見れませんでした。

2日目は、清泉寮でソフトクリーム食べてこうかとも思ったのですが、風が強く清里は昼間でも5度ということで断念。茅野のツルヤで今晩の鍋の材料を買い物。


ライブカメラを見ると、まだ雪が残っているので、途中でチェーン取付も覚悟してビーナスラインを北上。蓼科湖のあたりから路肩に雪が残ってますが、路面は乾いてます。ピラタスロープウェイに近くは日陰に雪が残ってますが、そのまま走り抜けてホテルに到着。


室内は暖かく外が寒いのを忘れてしまいます。


夜は6人で鍋を囲みました。デザートは、松本のケーキ店「5HORN」。


星景撮影用にカメラを持ってきましたが、夜は気温マイナス2度で雲も多かったので、おとなしく寝ました。

明け方少し雪が降ったようで、朝起きると車にもうっすら積もってました。


朝、散歩をしていたら、鹿の親子に出会いました。向こうも、こっちをずっと見てます。


路面凍結が怖いので、12時近くなってから出発。女の神展望台にはレンタカーが結構停まってました。

八ヶ岳や南アルプス方面を一望。


その後、女神湖のあたりでは気温が2度まで下がり、日陰の凍結に注意して走ります。幸いシャーベット状になっているだけで、全く滑ることなく走り切れました。こういう時はFRよりFFの方が安心ですね。
山を越えて、誰もいない蓼科牧場で。


長門牧場に寄りましたが、ここは暖房の効いたウッドデッキにペットが入れるので助かります。

ランチは、小諸市のGrower's Kitchenへ。ここも店内ペットOKです。


お手軽な値段で、絶景を見ながら食事ができてオススメです。

前菜とピザorパスタ、ドリンク付きで1600円位でした。


その後、通りがかった直売所では、野菜や果物が都内スーパーの半額位だったので、いっぱい買い込んで帰りました。


行きは中央道でしたが、帰りは中央道渋滞を避けて関越道で。事故渋滞でノロノロがありましたが、小諸から3時間で帰宅しました。シビックタイプR(FL5)は、今回のような高速+山道でも13~14km/lで満足です。次回、燃費について詳しく書きます。

雪道を走って、塩化カルシウムでタイヤ周りが真っ白になってしまったので、翌日朝から早速洗車。

これで、夜もグッスリ眠れます。
Posted at 2024/12/02 11:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 旅行/地域

プロフィール

「【未来体験】話題の自動運転タクシーに無料乗車してみた! http://cvw.jp/b/517155/48604987/
何シテル?   08/17 07:29
RX-7(FD)とレクサスISに乗っていた頃、みんからを始めました。 2010年2月に袖ヶ浦フォレストレースウェイでライセンス取得して、FDで2年ほどサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

車重 考(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:35:30
第3回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:17:24
MUGEN / 無限 FULL-BUCKET SEAT MS-C + SEAT RAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 00:41:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR pitch blackie (ホンダ シビックタイプR)
黒のシビックは大学生の頃、初めて新車で乗った思い出の車です(EF2)。その後、シティ、イ ...
その他 その他 その他 その他
画像登録用
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1台目のFL5の納車時期も未定(2024年度?)ですが、最終型に近いtypeRにも乗りた ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカに渡米した翌日にディーラーで新車購入して、その後2年間で33,000マイル乗った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation