• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

除雪車・排雪車雪

除雪車・排雪車 ここ最近、除雪車排雪車と入り、全く寝れない日→ガッツリ寝る日の繰り返しでげっそりという感じです。

除雪車排雪車の違いをざっくり説明します。

除雪車 文字通り、雪を除く作業を行います。
具体的には、車道の雪を歩道や路肩側に寄せる作業を行い、こちらは比較的頻繁に行われます。

排雪車 こちらは雪を砕いて投げ飛ばす作業を行います。
ダンプカーの荷台にコントロールして、数台から何十台と雪をダンプカーに入れる作業を行います。

最後にダンプカー → 排雪場 へ雪を捨てに行く感じになります。
場所によって、様々で、昔ながらでは、そのままどんどん雪山を作る感じや、川に投げ入れる所、溶かして川に流すなど様々な方法が有ります。

どちらの作業も基本的に深夜に行われます。
理由としましては、通行の妨げ防止(その作業の為に出来る渋滞をなくす為)と、事故防止と思われます。

除雪車だけが入り、排雪車が全然入らないと、路肩だけにとどまらず、車幅がどんどん狭くなり、3車線→2車線 2車線→1車線 と車自体が通れなくなってきます。

そこで有る程度、雪山が出来ると排雪車の出番で最終的には、排雪場へ雪自体を捨てに行くという流れになります。

具体的な時間帯で言うと、深夜0:00頃から作業開始される事が多く、大体は1~2時間で終わる事が多いのですが(同じ場所では)、ここ数日4~5時間掛かっていまして、作業終わるまで、全く寝れませんふらふら

理由は、作業音、バック音(事故防止の為、バックした際にピィーピッピッとかなり大きな音で鳴り響きます)、後は、雪自体もかなり重くそれを押し寄せたり、砕いたりするので、地面が揺れます・・・当然、家も作業のたびに地震の様に揺れ+轟音+作業音+警告等の黄色い光 と言う感じで、住んでいる場所が比較的大きな道路付近で、交差点にも近い為、影響をもろ受けております泣き顔
       
音・揺れ・光の状態から睡眠にはとても入れず・・・先に寝ていたら、気が付かずに済む時も有るのですが・・・。

写真の手前 排雪車  写真の奥 除雪車 です。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2010/01/08 11:34:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

軽くて、使いやすい! ブルーが素敵!
ウッドミッツさん

5年ぶりの再会でリアクターOFF会
aki(^^)vさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

誕生日昼食
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年1月8日 13:31
最近はあまり気にならなくなってきましたが、
それでも深夜の長時間にわたる除雪・排雪作業は、
いくら私たちのためだと言っても・・・うるさいのは事実ですよね(^^ゞ

かといって・・・昼間にやられても交通の障害ですしね。
なかなか難しいものですね。

私もうるさくて耐えられない場合は・・・耳栓して寝ます。
最近では日勤の仕事で、朝起きて夜寝る普通の生活送ってますので使ってませんが、
以前は夜勤やっていたので昼間寝ることが多いので耳栓が必須でした。

ちなみに旭川は夜間にやってますが、
富良野に住んでいたときは、朝方から除雪しだすので、
いざ通勤で車出そうとしても目の前で除雪していて
すぐに車を出せない時も結構ありました。
コメントへの返答
2010年1月8日 17:46
なるほど・・・羨ましいですね~冷や汗
私は、騒音や布団が温かくても寝れず・・・でげっそり
ですよね冷や汗

耳栓も良いかも知れないですね~今まで、ほとんど使用した事が無い&睡眠時は勿論無いので、目覚ましが聞こえるかが怖いですが冷や汗2

なるほど、地域によっては朝やっている所も現在も有るのですね~、札幌及び、近郊はここ10年近くあまり見かけたりしませんね・・・昔、車の事故や人身事故などが有ったからかもしれませんが、余程の大雪の時に、部分通行止めや通行規制を入れて、希に有る感じです。

家の地面も軟くなってるのかやたら揺れるのもがまん顔、アスファルトが見えるぐらいに排雪されたので、しばらくは穏やかな夜を期待してる次第です冷や汗
2010年1月8日 21:03
なるほど、こういう苦労もあったのですね・・・
生まれながらに関東地方から出て生活をしたことが無いので、除雪車は知っておりましたが、排雪車というのは知りませんでした(汗)

確かに、大きい車でしょうから、それだけでも騒音大変なんでしょうね・・・

プレレザさんのブログで北国の色々な情報が聞けて、嬉しく思います__〆(..)メモメモ
コメントへの返答
2010年1月9日 1:04
私だけでは無いのですが、地域的にこういった問題も有ります冷や汗2

除雪車も排雪車も作業されないと道路が大変な事になるのでげっそり
作業直後を、走行する際は、路面は超テカテカでかなり危険だったりします危険・警告
ハワイ等に行くと、朝早くから、清掃車が車道を清掃していたりして、ビックリしますよぴかぴか(新しい)
観光がメインの所だけあって、ゴミや枯れ葉等もなく非常にクリーンなイメージを維持する努力をされている所が又、すごいな~と思ったりしますほっとした顔

そうなのですよね~大型ダンプカーと同等の大きさ+危険・警告で注意を促しながらの作業になるのでどうしても全般的にうるさくなりますげっそり

どの地域も、一長一短ではないですけど、色々とありますよね~冷や汗

プロフィール

なるべく細かくUPしていこうと思っています。 楽しく、情報交換など、色々出来たらな~と思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CCI 
カテゴリ:メンテナンス関連
2010/06/25 17:34:59
 
メッキ工房 NAKARAI 
カテゴリ:カスタマイズパーツ
2010/04/27 10:49:35
 
神村真空メッキ工業(株) 
カテゴリ:カスタマイズパーツ
2009/12/10 00:58:59
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレミアムレザーに一目ぼれ・・・契約に。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation