• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&Kの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年6月27日

ブースト計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回取り付けるメーターは、これ
「BLITZ Racing Meter SD Φ52 Boost Meter」

2
まずは電源等を取るために配線。
私は、ノーマルのワイヤ・ハーネスに加工するのは好きではないので、市販のターボ・タイマー用ハーネスを加工して使用します。

※ここから、常時電源およびIGN電源を取り出します。
イルミ電源は、カーステのイルミ電源から取り出しました。
3
ステアリング・コラム・カバーを取外し、キー・シリンダーに繋がっているコネクターの間に割り込ませます。
4
ブースト・センサーはエンジン・ルームのM6ボルト穴を利用して取り付けます。
5
センサーへの配管は、エア・インテーク・チャンバーのメクラ蓋を外して接続します。
(定番ですね)

※付属のホースは短くて届かなかったので、手持ちのホースを付属の三つ又ジョイントを介して延長しました。
6
車内への配線引き込みはこの穴を利用します。

※詳しくは、整備手帳「車内へ配線引き込み」を参照ください。
7
メーターをコラム・カバーに取り付け、コラム・カバーを戻して完了です。
タコ・メーターにかぶるのが嫌なので、少し右にオフセットしています。
8
夜間照明を点灯するとこんな感じになります。
ディマー機能がついているのですが、明るすぎです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター故障

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

FC3S 時計修理

難易度:

祝?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月12日 18:19
大変実用的で勉強になりました、ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年6月13日 20:38
いえいえ、お粗末さまでございます。

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation