• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年9月11日

ウィンドウレギュレーター修理 その1(助手席ワイヤー切れ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
台風を目前にして、いきなりのパワーウィンドウ突然死。

雨もすぐに降ってくるのでとりあえずガムテープでの固定をしました。
2
ワイヤが切れたという原因は明らかなので、以前から交換したかったガイドレールのプーリもマルハモータースから注文しました。
「ウィンド・ガイドレール樹脂カラー」
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/doorcollar.htm

これは丈夫で、しかも回転するので、レールの途中に引っかかるような箇所があってもスルリとやり過ごすことが出来る優れものだと思います。

また、その他の部品はオークションで中古を購入したのですが、間違ってNB用を買ってしまい、ディーラーに改めてケーブルだけを注文しました。
3
部品番号は以下です。
ディーラーの発注システムではデフォルトでASSYのセット発注になるようですが、部品番号を指定するときちんと注文することが出来ます。

NAY1585X0 1,782円
NAY1585Y0 1,782円
4
まずカバーを外します。
アームレスト、ドアノブを外したあとはクリップで止まっているところを一つずつ外します。
5
ガラスを外します。
まずストッパーを外します。
6
少し下に下げてウィンドウレギュレーターとガラスが止まっているボルトを外します。

三か所止まっていますが、少し下げると全部アクセスすることが出来ます。
7
取り出したガラス。

隠れている部分はどうしても汚れてしまうのでこの機会に掃除しましょう。
8
ワイヤーの切れている箇所が見えました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度: ★★★

小石キズのリペア

難易度:

ウィンドーレギュレーター交換

難易度:

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり!

難易度:

ウインドシールド ひび割れ補修 3回目

難易度:

幌取り外し@45,050+98,352km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation