• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカタカ@インプワゴンのブログ一覧

2018年04月05日 イイね!

シルビア近況

筑波アタックが一段落して、シルビアちゃんが本格的に始動するシーズンがやってまいりました。

シルビアちゃんのここ最近の動きとして、リヤメンバーとリヤデフのブッシュが下手ってしまい、リヤのぐにゃぐにゃした動きが嫌で走る気も失せてしまう感じになってきたので、リフレッシュすることにしました。

でも、ただリフレッシュするだけでは面白くないので、どうせやるならと、







リヤメンバーの強化とマウントのゴムブッシュをやめてリジット化しました!(笑)

デフマウントももちろんリジット化!!

音が。。。

って声が聞こえてきそうですが、ぼくは気にしません!

折角のオーディオがって感じですが、もともとが騒がしい室内でもちゃんと音楽が聞こえるようにってことで色々やったわけですから、これに少々音が加わってもなんてことはありません(笑)


それよりも、車の動きが自分好みになる方が僕にとってはずっと重要なことですから♪


それでまだ街乗りですが実際に走ってみると、もうすでに全然違いました!

アクセルオンオフや交差点の旋回加速、うねりのある路面に対する追従性などなど、今までぐにゃぐにゃ動いていたリヤがシャキッとして、気持ちよく動いてくれます。

音がちょっとする代わりに、乗り心地は良くなりました♪


こんなに違うなら初めからやっておけば良かった。。。


これならばタイムアップしそうな感じがしますが、どうなることか。

近々走りに行きたいと思います♪


Posted at 2018/04/05 10:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2018年03月11日 イイね!

リヤショックアブソーバ取り付け位置変更ブラケットの効果検証

今シーズンの筑波タイムアタックを終えたインプ君。

大きなトラブルもなく無事盆栽になれました(笑)

来シーズンに向けて進化の準備をして行きます。

今シーズンを振り返ると、前年に比べて約1秒のタイムアップを果たし、アマチュアスバル車アタッカーとしては前人未到の56秒台を記録出来ました。

それも21年前のGF8が出したとあって、まあまあ注目されて来てるみたいです(笑)

この1秒ものタイムアップは何によってもたらされたのか?

エンジンパワーは前年とほぼ変わりません。

タイヤも同じで、ウォーミング方法も同じ。

変わったのはリヤの足回りの構造と若干の空力の改善とドライバーの運転の仕方くらい。

この中でドライバーの運転の仕方にも影響を与えるほど効果があったのが、リヤ足回りの構造変更です。

少し前にみんカラでも紹介した、リヤショックアブソーバ取り付け位置変更ブラケット(IJIMAブラケット)。






これにより、GC、GD世代の悩みであったリヤの跳ねる動きが劇的に改善しました。

厳密にはもう少し変更点はあるんですが、ほぼほぼこのブラケットの効果です。

違いは動画を見ていただければ一目瞭然。

先ずはブラケットなしでリヤのバネレートが14キロ、減衰は9段戻し、タイヤは71Rの時のもの。



次にブラケットあり、リヤバネレートが15キロ、減衰は8段戻し、タイヤは050GSでベストタイム56秒892の時のもの。



どうですか?

全然違いますよね❗

車が弾まなくなってます。

リヤのバネレートを上げたり車高を低くしたりするとぴょこぴょこ弾むようになり、まともに運転出来なくなるはずが、ほとんど弾みません。

お陰でリヤのバネレートを上げることが出来るようになり、リヤのロール剛性アップ、フロントのトラクションアップとアクセルをどんどん踏んでいけるようになります。

だからタイムも上がる🎵

IJIMAブラケットはマジに凄いです。

筑波で1秒タイムアップ出来ます❗❓(笑)

耐久性は、ミニコース2回(路面荒れてる)、筑波2000を4回(Sタイヤの高負荷)走って全く問題なし❗

間もなくラックから提供出来るようになる予定です~✨

更にこのブラケットが凄いのは、これだけでは終わらないところ。

僕のインプ君が来シーズンに向けて行う更なる構造変更にも対応します。

ステップ1(ブラケット装着)→ステップ2→ステップ3 と

3段階のIJIMAサスペンションシステムが予定されています。

僕のはいきなり最終形態ですけどね(笑)

GC系,GD系オーナーの皆さま、楽しみにしていて下さい🎵







Posted at 2018/03/11 21:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2018年03月01日 イイね!

Attack筑波2018!!

Attack筑波に参加してきました!

筑波2000でタイムを出すことを目的として遠征をしておりますが、僕にとってこのAttackは筑波に通うきっかっけであり、またモチベーションの源でもある特別な存在です。

ですから、この「祭り」に参加するために車のセットアップに明け暮れ、時間もお金も惜しむことなく費やしました。

当日は天候にも恵まれ、そして過去最多のエントラント。

見るだけでも価値がある風景が今年もありました。













もう、凄い車がいっぱい!!

テンション上がります!!

それで、僕の方はピット側に車を配置。

スーパーラップに参加するのでこちら側が便利なんです。







○今回の仕様覚書

フロントベステックス20キロ+ヘルパー スイフト4キロ 自由長72ミリ作動長42ミリ
プリロード 0ミリ      
リヤUC-01 15キロ +ヘルパースイフ3キロ 自由長60ミリ作動長38ミリ      
プリロード 0ミリ
フロント減衰 最強
リヤ減衰   11段戻し
フロントキャンバー 4度40分
フロントトー -0.05° トータル -0.1°       
リヤキャンバー   3度10分
リヤトー   -0.07° トータル -0.14°    
タイヤ A050GS F.R 295/30-18(ユーズド削り)
空気圧(温間) フロント 1.5 リヤ 1.4
ブースト 2.1
最高速212キロ(GPSロガー計測)

今回のAttack筑波にはディレチャレ仲間のみずきさんやのだっちさんも参加していました。

皆さん真剣に取り組んでます!!

もちろん僕のチームも負けず劣らずがんばってます!








〇スーパーラップ1本目

スーパーラップは計測2周のみの走行枠です。

最適にまで温められたタイヤ(A050GS)であれば、ベストコンディションは1~2周しかありませんので、実質1周でタイムを出すつもりじゃないといけません。

ですから、ドライバーもピットクルーも最も緊張するタイムアタックの醍醐味みたいなものがスーパーラップ枠に詰め込まれています。

この感覚は正に競技だと言ってもいいです。


それで、ぼくの走りはというと、結論から言って「失敗」でした。。。

原因は運のなさ。。

コースイン直前で前走者がスピンしコースアウト。

カメになってしまい、救出作業やコースチェックに約10分を費やしました。

そのため僕のタイヤのコースイン直前で60℃以上あった温度が、30℃以下にまで下がってしまいました。

温度管理が大切なタイヤだけに、温度低下は痛い。。。


実際走ってみるとやはりグリップ感が弱い。。。

そんな不利な条件でも跳ね返せるだけの運転技術が僕にあればよかったんですが、流石にそんな余裕はなく。。

それでも諦めず、2周を全力で走りましたが、結果は57秒085で撃沈。。

タイムアタックの厳しさを見せつけられました。

〇走行動画(1本目)


〇スーパーラップ2本目

1本目の悔しさをバネに、超集中!!

しかしここでも不運が。。。

数組前の車両が、オイルか何かをコースに撒いてしまいました(涙)

コーススタッフの懸命なオイル処理が施されましたが、それでもコースは。。。

僕が走りだすころには何とかグリップが戻ってくれ!!っと祈りましたが、願い虚しく各コーナーでスリッピーでした。。

攻めきれず結果は57秒262でした。

これもAttack。

運も味方に出来なければ、タイムは出ません。

でも、前年に比べればしっかり走れたし、タイムも大幅に上げることができたので、僕としては大満足です!!

何より出し切れた!

Attack最高!!

来年に繋がるAttack筑波になりました。

〇走行動画(2本目)


最後にスーパーラップをたたき出した車両の画像を。

VivaC Evo9 51秒893 エボ最速


鮫7ADVAN 55秒595 NA最速


ASLAN TON 56秒546 FF最速


もってる車両はやっぱり違う。

いつかは。。。
Posted at 2018/03/01 19:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

Attack筑波に向けて

筑波に向けてインプ君の準備をしています。

足回りの変更は基本的にありませんが、ボンネットのダクトをエアクリに外気を引き込むタイプにしました。







これによりフロントバンパーの外気導入口を塞ぐ事が出来ます。

次に消耗していたフロントブレーキパッドを交換しました。

今まではエンドレスMX72でしたが、筑波におけるハードブレーキの奥のコントロール性の向上を狙って、CC38にしました。

リヤについては、CCRGでしたがバランスが狂わないようにCC43にしました。

パッドが新しくなると、アタリ付けをしないと本番では使えません。
特にスーパーラップとなると、インラップから即全開となるので尚更です。

そこで、タイヤを慣らし用に71Rにはめ変えてもらい、美浜サーキットを走りました。




走り出してみると、初めはどオーバー。。。

タイヤが冷え冷えだからでしょうが、それにしてもリヤパッドの初期の効きが強いような気もしました。

徐々に熱を入れて行くに従い、極端なオーバーはなくなりましたが、なんとなくブレーキでリヤが出やすい気が(汗)

大丈夫かちょっと心配ですが、どうなることか。。

因みにタイムも計測しました。

タイムは43秒224でした~。

2速の調子が悪いので、3速4速のみで走りました(笑)

立ち上がりはダルいですが、これはこれで案外楽しめました🎵

しかし、美浜の路面のうねりはかなりひどいですね。

筑波の足では、正直厳しいレベルです。

まあ、余談(愚痴)です。


いよいよAttack筑波が迫って来ました。

まだまだ作業が残っており、しんどい毎日になりそうですが、頑張るしかないです💦

気合いだ~❗





Posted at 2018/02/16 00:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2018年02月07日 イイね!

筑波56秒台達成!インプワゴン

2月4日、筑波サーキット2000にて開催された、ズミースーパータイムアタックバトルに参加してきました。

今回も多くの参加者で盛り上がっておりました。



僕としては今シーズン3回目の筑波遠征。

知り合いも何人か参加しており、筑波にも徐々に慣れてきたことも手伝って、気持ちとしては大分楽になタイムアタックを楽しむ余裕が生まれてきたように思います。


コンディションは前回と比べて気温は高く、5℃以内に収まるくらいで丁度よい感じ。

路面状況はドライでダスト等も少なそうに見えました。

○今回の仕様覚書

フロントベステックス20キロ+ヘルパー スイフト4キロ 自由長72ミリ作動長42ミリ
プリロード 0ミリ      
リヤUC-01 15キロ +ヘルパースイフ3キロ 自由長60ミリ作動長38ミリ      
プリロード 0ミリ
フロント減衰 最強
リヤ減衰   11段戻し
フロントキャンバー 4度40分
フロントトー -0.05° トータル -0.1°       
リヤキャンバー   3度10分
リヤトー   -0.07° トータル -0.14°    
タイヤ A050GS F.R 295/30-18(新品)
空気圧(温間) フロント 1.5 リヤ 1.4
ブースト 2.1
最高速211キロ(GPSロガー計測)

前回と基本的には車の仕様は同じです。

変わったのは、バンパーに導風板を取り付けたのと、フロントキャンバーを30分ほどネガに振り、フロント車高を1回転分落としました。

車に関しては若干の変更ですが、ドライバーの面では走り方を結構変えてます。

走ってみると、これがいい感じ。

車も以前よりアンダーが少なくなり乗りやすいです。

あとはドライバーがイメージの通りに走りを体現するだけ。



アタック1本目はユーズド削り仕様で走りベストタイムは、57秒831。

前の車に追いついてしまうなど、ミスが出てしまい満足なアタックが出来ず。


気を取り直して2本目。

次はNEWタイヤでアタック。

路面は何となくスリッピー。。。

走っている本人は、これはやばいかも。。。っと不安で押しつぶされそうでした。

それでも走り切らないとわからないので、兎に角集中して走りました。

途中32GTRに追いついてしまうシーンもありましたが、記憶に残らないくらい。

最終コーナーを立ち上がり計測地点を通過、ラップタイマーに目を向けると、驚きの結果が!!


56秒892 。。。。!!!


!?


本人もびっくりの56秒台を記録!



本当に嬉しかったですし、それ以上にホッと安堵感。。

サポートメカニックさんも大喜び!!



なんにせよ結果が出て、本当によかったです。

途中の車に引っかからなければ、コンマ1~2秒速かったかもですが、そんなことはどうでもよいくらいスッキリとした気分でした。

さて次は24日のAttack筑波です。


更なるベスト更新を目指して頑張りたいと思います!


〇おまけ動画


Posted at 2018/02/07 14:55:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記

プロフィール

「新春走行会IN美浜サーキットにて初走りしました。 http://cvw.jp/b/522586/46657627/
何シテル?   01/04 17:27
インプレッサワゴン(GF8)でサーキットを走っております。 車以外では、スキーを少々。 あとは、お酒大好き(笑 車の話をしながら、バー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひゃっきーさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 14:57:36
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 07:08:03
2018/05/27 DIREZZA DAY リンクサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 01:08:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
色々カスタムしてます。 CX-8本当にいい車ですね✨
日産 シルビア タイヤボックス☆イージーマジックシルビア (日産 シルビア)
サーキットから街乗りまでこなしてくれる。乗っているだけでわくわくします。 カスタムパーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ラック☆インテックインプワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプレッサワゴンでサーキットをメインに走っております。 ワゴンでどこまで速く走れるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation