• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2016年3月14日

K・I・T SERVICE 大型インテークダクトⅢ 固定ビスの追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
数年ぶりに脱着する機会があったので、放置したままの固定ビスを追加しました。
取り付け時に手を抜いた結果、不具合が出ていたためです。

別記"K・I・T SERVICE SFフォレスター用 大型インテークダクトⅢ"です。
5年ほど前の"[備忘] ボンネット・フロントグリル・エアーインテークダクトの再塗装"で塗り直されており、パッと見は非常にキレイです。
2
開口部の運転席側です。

近くで見ると、塗膜にクラックが出来ているのが分かります(矢印)。
3
助手席側の様子です。

こちらも同様にヒビ割れていました。
4
裏側の様子です。
別記"ZERO SPORTS クールアクション"は取り外してあります。

赤丸のビス×3が、新たに付けたものです。
当初からネジ穴の存在には気付いていたものの、ボルト×6で十分だろうと考えていました。

高速走行時の風圧は相当なもので、洗車機にかけることもあります。
開口部側のビス固定を怠った結果、微妙に持ち上げられていたのだと思います。
5
使用したビスです。
サイズはφ4×16mmです。

右上の1本は、前述のクールアクション(導風板)を固定しているネジです。
試しに使ってみたところ、太すぎました。

ドリルビスである必要は無く、手持ちから選んだ結果です。
ワッシャーも併用し、ダクト側を破損しないよう締めすぎに注意しました。
6
追加固定部の様子です。
開口部側の運転席側です。

ワッシャーはやや小さいようですが、ズレることはありません。
7
清掃中の様子です。
画像の右半分が清掃後です。

いい機会なので、蓄積した汚れを落としておきました。
15年間でボロボロになったインシュレーターも、のちに交換しています。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2016/03/14

<場所>
・DIY

<走行距離>
・158,784km

(KIT service、KITサービス、ケーアイーテーサビースカンパニー、エアインテークダクト、ターボグリル、固定ネジ、ドリルビス なべ 4×16mm、CO-512)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

七夕には天の川見れるかなぁ〜

難易度:

フォレスターエンブレム マットブラック加工

難易度:

グリル塗装

難易度:

グリル塗装

難易度:

グリル・エンブレム塗装

難易度:

フロントSTIエンブレム取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation