• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年8月29日

マップランプ・ルームランプ・カーゴランプのバルブ交換(LED化) 不明 ルームランプセット 1/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
LEDの普及から10年以上が経過、SMDやCOBなど様々なタイプが登場しています。
そろそろ新しいものへ交換したいと思っていますが、当時の整備手帳をアップし忘れていたので記述することにしました。

マップランプの様子です。
自車(SF5)は左右のレンズがつながっており、両端にあるスイッチで操作する方式です。

レンズ(カバー)を取り外します。
マイナスドライバーなどでコジるとキズが付くため、別記"エーモン AODEA パネルはがし / 2200"を使いました。

画像では中央あたりに差し込んでいますが、これは不正解です。
赤丸の側面にくぼみがあり、引っかかるようになっていました。
2
レンズ部の取り外し後です。

画像の通り、中には金属製のシェードが付いていました。
スポット的に照らせるよう、配光を制限するためのパーツです。

真ん中のプラスネジを外し、取り出しました。
3
シェード部の取り外し後です。
画像の左側がノーマル電球で、サイズは"T10×31(12V 8W)"となっています。

右側(運転席側)に、LEDバルブの端子側を取り付けました。
別記"不明 ルームランプセット FLUX LED×48 SG5用"のスポットマップランプ用です。

極性があるため、スイッチ操作で点灯確認をしておきました。
4
LED本体の取り付け後です。
LED数は8発(片側)です。

裏側が両面テープになっているので、ショートなどに注意しつつ貼り付けました。
前後方向の位置を中央としましたが、ノーマルの配光を踏まえると電球に合わせたほうがいいのかもしれません。
5
点灯時の比較です。

当然ながら、色味(白さ)はまったく異なります。
当時はボチボチの明るさでしたが、今どきの商品に比べるとかなり暗いと思います。
6
シェード部の復旧後です。
左側(助手席側)もLED化してあります。

シェードを外したままにすれば最大の光量を得られますが、無駄に拡散しマップランプ(スポット)としてはイマイチです。
いろいろ試した結果、元通りにすることとしました。
7
レンズ部の復旧後です。

画像の通り、LEDの形状がそのまま見えています。
見上げればのことなので、すぐに忘れてしまいました。
8
点灯時の様子です。

画像ではつながって見えますが、目視だとツブツブがハッキリ分かりました。
発光点が各8ヶ所に増えているため、配光もノーマル同様とはなりません。

次回に続きます。

(スポットマップライト、スポットランプ、スポットライト、地図灯、フラックス、フルックス)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプのバルブ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

保証交換 ヘッドライト 液だれ 交換

難易度:

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

ブレーキ電球の交換

難易度:

またまたLEDウインカーが逝かれたので...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation