• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demiDELIの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年4月13日

IPF 面発光デイライト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過去作業なので、完成写真でごめんなさい。

グリル上部側に付けたかったのですが、少し厚みがあって、ここの取付位置で落ち着きました。
2
ACCでonして、イルミonでoffするようにリレー回路を設けました。

ACCとかバッテリ直の電源は、先人の方の整備手帳を参考に、グローブボックス裏のハーネスに取りだしハーネスを取付けて、取りだししてます。

リレー回路なども、ボックス裏のカバー内に収めて。

さらに裏にエンジンルーム側と繋がっているハーネスがあるので、そこのスペアコネクタ部分になんとか接続してます。
3
赤丸付近に、ボックス裏から接続されているコネクタがあります。

コネクタはスペアとなってるので、それを外して、取りだしケーブルをピンあげして、接続しカプラーオン。無事に車内からの線を取りだすことに成功してます。
4
コントローラーはこの位置に固定。
欧州用で、明るくなるように配線してます。

車検でどうしても明るすぎると指摘があればすぐに黄色線をプラスに接続出来るよう細工もしてます。

ただ、この前ディーラーで確認してもらったら、この明るさなら全く問題ないと回答貰いましたので安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機取り付け

難易度: ★★

警告キャンセル車速アダプター KC2525 取り付け

難易度:

エアコンドレンホース延長

難易度:

マルコホーン取り付け

難易度:

60ヶ月点検前に 割れたフォグランプを交換しました。

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「淡路オフに行ってきました! http://cvw.jp/b/523332/30158485/
何シテル?   05/27 22:03
かなり久しぶりの再開です。 昨年から、スキーが好きで雪山も好きなので、やはりSUV(4駆)が欲しい、けど子供もまだ小さいしってことで、デリカ一択でして、いまはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
マツダMPVから乗り換えました。 前車も丸15年乗り、サスもヘタってきたので、次こそは4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation