• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

たまには無邪気に遊んで見る!

たまには無邪気に遊んで見る!無事にコウやん号のお尻の修理も終わり、車を取りに言って来ました~
今回お尻の修理意外にお願いしたのはです。
「ついでに良いでしょ?」とお願いし頼んだんですが、①は全然ついでじゃないと言われました(笑)
一緒に作業したので、工賃はサービスしてもらったのですが、今度メシおごってやらないと・・・
さて、家に帰ると写真のような箱が届いてました!

大きな箱でしょ?
また何か無駄なもの買ってるよ(汗)
と言う声も聞こえてきますが・・・

中身はこれです


室内用の赤外線ラジコンヘリ『GYROBEE』です(笑)
以前も同じようなのを買ったことがあるのですが
それは、どこに飛んでいくか分からないような代物でして・・・
満足にホバリングさえも出来ないまま、親戚の子供のおもちゃになりました(爆)

早速だしてみるo(●´ω`●)oわくわく♪


中身はこんなヘリコプターが入ってます。

早速遊ぼうと思ったら電池がない・・・
と言う事で、アクセラを飛ばして電池を買いにいきました。
単三電池6本が必要です。

飛ばしてみる。


うお~!
素晴らしい安定感だ(驚)

実は、これにはジャイロが搭載されてるのです。
ジャイロとは、回転してるコマ軸が一定なのを利用して
機体を安定させる装置のような物ですが・・・
まぁ、難しいことはともかく(実は良く分かってないw)
これのお陰で抜群の安定感を誇るのです。
『ジャイロビー』って名前もジャイロが搭載されてるからって事でしょうね?

操縦席のところは赤いLEDがピカピカ光って
コントローラーに付いてる「LIGHT」ってボタンを押すと
機体の下に付いてる青いLEDのサーチライトが点灯するという無駄な懲り方です(笑)

説明書では1回の充電時間が30分で、5分程度の飛行が可能と言う事ですが
体感では、もう少し飛ぶ感じですね。
まぁ多少不満な所はありますが、値段が安いのでOKでしょう!

少し練習すれば、自由自在に飛ばすことができます。
しかし操縦しながら、写真を撮るのは難しい(汗)

ラジコンヘリと言えば高価な物と決まってましたが
こんなお手軽な価格で遊ぶことが出来るとは、時代は変わりましたね~

しかし、これは面白いヾ(*>▽<*)ノシ キャッキャ♪
と、オモチャで喜ぶコウやんでした・・・
Posted at 2010/06/08 21:56:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記です | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
67 89101112
13141516 171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation