• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

新型レクサスCTに試乗した!

新型レクサスCTに試乗した!私が子供の頃「いつかはクラウン」と言うCMがあったように「トヨタの高級車=クラウン」みたいな、単純な憧れみたいな物がありました。
最近は「白のクラウン=覆面」みたいな、悪い印象もありますが(笑)
そして登場したLexus(レクサス)に対する私のイメージは「何か良くわからないけど、更に高級な車!」と言う漠然とした物でした。

購入を前提として考えた事も無かったので
現実味が無かったというのが正直な所ですが・・・
そんな高級車を販売するレクサスにあって
比較的低い価格帯のモデルにLexus CT200hがあるのですが
私の好きなハッチバックということもあり以前から気になっていました。
それでも一番安いグレードで350万円ですから
実際に購入しようと思うと相当頑張らないといけない訳ですが (・・;)
今回みんカラで「レクサスCTのインプレッションを書く」という企画があったので
今まで縁のなかったレクサス販売店に行ってみる事にしました。(ドキドキ)

駐車場に着くと綺麗なお姉さんが出迎えてくれ
普段マツダディーラーしか行かない私は軽いカルチャーショックを受けました(笑)

■レクサスCTの新しいデザインについて。
これは今回試乗するLexus CT200h Fsportの展示車ですね。

今まで街中で見かけたレクサスCTの印象って
「まとまったデザインのスタイリッシュなハイブリッド」って感じでしたが
こうやって改めて近くで見てみると
スタイリング的にはオーソドックスなハッチバックですが
レクサスらしい複雑な曲線が交わる美しいシルエットの車です。

サイドから見た姿は多少ボテッとした感じはありますが
腰高感は無く無難にまとまったスタイルで
リアドアが小さくフロントドアが大きいデザインは引き締まった印象を与えています。
全長 4,320mm
全幅 1,765mm
全高 1,430mm

サイズ的には現行アクセラを一回り小さくした感じで私のBKアクセラと同じ位です。

今回のマイナーチェンジで「スピンドルグリル」が採用され
フロントフェイスの印象が大きく変わりました。

Fsportは通常のCT200hとは異なり
メッシュタイプのスピンドルグリルが装着されアグレッシブな印象になっています。

私はこのグリルが余り好きでは無いのですが
一目でレクサスと分かる迫力のあるファイスで
「高級感のある顔つき」と感じる人も多いと思います。

リアのデザインは独特で好みの分かれる所だと思いますが
張り出した感じでボリュームのあるエッヂの効いたデザインは印象的な造形となっています。
どっしり感もあってデュフューザーがスポーティーですが「マフラー」が見えないのね・・・
またF-SPORTでは専用のブラックルーフが選べるようになっていてポイント高いです。

■レクサスCTのクオリティについて。
インテリアは「派手さは無いけどスポーティー感もある上品な空間」って感じですね。

ところどころプラスチック感のあるパーツが使われていたり
シルバー塗装が少々チープだったりしますが・・・
手の触れる部分はソフトタッチの素材が使われていますし
メーターフードやセンターインパネ等の各所がレザー張りされていて
高級感のある見た目は「日本車らしい丁寧な仕上がり」が印象的です。
 
ステアリングは皮の質感も良く小径で太さも程よく握りやすいですね。
ボタン類も扱いやすいようにまとめられていると思います

シートはサイドポートが高くホールドも良いですね。
着座位置はかなり低いのですが
その割には見晴らしも良く乗り降りも苦になりません

この展示車のシートは純正のスエード調「ファブリック」(運転席・助手席ヒーター付)で
写真では伝わり難いのですが生地も独特の感じで高級感ありますので
「わざわざ高いお金だして革シートにしなくてもいいかな?」と言う感じです。

またシートの色や内装色は80通りのパターンから選ぶ事ができ
自分の空間として自由にプロデュース出来るのもプレミア感あります。

リアシートはお世辞にも良いとは言えません(・へ・;;)うーむ・・・・
足元のスペースも広いとは言えませんし頭上も余裕があるとは言えないので
ゆったりと座れるという事はなさそうですし
リアのドアが小さいので乗り降りも少し窮屈です。
サイズとの関係から仕方の無い部分もあるとは思いますが・・・

■レクサスCTの走りは体感できましたか?
「高速を走りたい!」と言ったら都市高速を2往復もさせてくれました!(約1時間)
流石レクサスディーラー太っ腹!

ハイブリッドなのでエンジンスイッチを押してもエンジン音がしないのね(笑)
最初はEVのみで走るのですがスルスルと走りだし車内は非常に静かです
ある程度走るとエンジンが始動しますが、変なショックも無くスムーズです。
走行モードは「ECO」「NORMAL」「SPORT」の3つから選べるようになっています。

CT200hの心臓部分は直列4気筒 DOHC 1.8アトキソンサイクルエンジン(99PS)と
モーター(82PS)を組み合わせたハイブリッドシステムとなります。

チューニングは違うと思いますが基本的にプリウスのエンジンと同じものです。
エンジンとモーターを単純に合計すると181PSとなるのですが
実際のシステムでは最高で136PS(グロス)となります。

SPORTモードに切り替えて思い切りアクセルを踏み込んでみました。
低速からの加速はおっ!」と思いましたが
これがレクサスのF-SPORTと考えると少々物足りないですね・・・
レスポンスは悪くないのですが全体的にはパワー不足な感じです。

ハンドルは軽すぎず適度な抵抗があり私好みで
ボディー剛性は高くてガッチリした感じで遮音性も高いです。
サスペンションはフロントが「ストラット」リヤは「ダブルウイッシュボーン」となっています。
足回りはかなり堅めですが道路の継ぎ目を超えた時の不快なショックは無く
しっかりと吸収する感じでスポーティーな味付けになっていると思います。
特にリアの跳ね方というか衝撃の吸収は独特ですね。

パドルシフトはDモードでもマイナス側を操作すればシフトダウンできるので
エンジンブレーキを積極的に使えます。
ブレーキはエンジンブレーキを利用して充電するHVの特徴らしいですが良く効きます!
慣れるまで自分の運転が下手になったような錯覚になります(笑)

■ほかにも、これはと思った部分をレポート願います!
メーターは液晶表示になっているのですが
モードの切り替え「ECO」「NORMAL」「SPORT」によって照明の色が変わります。
 
そして面白いのが左側のメーターで
この部分がタコメーターに切り替わります。

スポーティーさを意識した演出だと思いますが凝ってて好きです(笑)

またメーター内にはナビディスプレイと連動するインフォメーションディスプレイが付きます。

ナビ回りの使い勝手は中々いですね!

ポップアップ式のSDナビで起動は早いです。
普段サイバーナビを使っている私から見れば多少表示が寂しいですが
地図は自動更新でナビからWEB検索して目的地に出来たりして凄いね・・・

ナビ操作はリモートタッチと言われるマウスのような物で行うのですが(写真下)

反応は素早くタッチ画面でないので運転中でも操作しやすく画面に指紋が付きません。
ナビのメインである目的地を探すときに少し慣れと時間が必要ですが
ハンドルに付いているボイスコマンド入力ボタンを押して「オーナーズデスク」と言えば
車に付いている通信機器でレクサス専用のオペレーターに24時間365日繋がり
目的地の検索やナビの目的地設定を行ってくれます。
そして希望があればレストランやホテルの予約まで代行で行ってくれるそうです。

オーディオには純正で「レクサスCTプレミアムサウンドシステム」という
竹炭プラントオパール樹脂振動板という物を使用した10スピーカーシステムが付くのですが
車内の静かさもあって包まれるような感じのいい音だと思いました。
ハッチバックなのでトランクは結構広さがありますが
車内の収納スペースは少ないですね・・・

以上がタイアップ企画の記事になりますが最後に私なりの感想を・・・

このCT200hという車は全体的には良くできた車だと思うのですが
F-SPORTでオプション含めると500万円以上になってしまいます。
仮にその金額をポンと出せる余裕があれば
私は迷う事なくVolkswagen Scirocco(シロッコ)を購入するでしょう。
それは「CTが魅力的でないから」という事では決してありません。

今回レクサスディーラーに行って感じたのは
Lexusの魅力と言うのは「サービスも含めたトータルの質の高さ」だと言う事です。
受付の女性や営業の方の対応は丁寧でサービスの質も非常に高く
まるで高級ホテルのフロントのような接客でした。
 
そしてレクサス購入者が利用できるオーナーズラウンジオーナーズデスク
更に言えばG-Securityと言うサービスでは
「鍵の締め忘れ」「窓の締め忘れ」「ランプ類の消し忘れ」「盗難などの情報」を
携帯に知らせてくれるのです。
このシステムでは仮に窓を破壊された時にはクラクションが鳴り
オペレーターから携帯に電話がかかってくるようになっています。
そして万が一車が盗難されてしまった場合には
GPSで車の位置を把握し警備員を現地に急行させるようになっていたりします。
このような至れり尽くせりのサービスなど付加価値も含めた物だと思います。

ただレクサスディーラーって非常に少ないのです。
元々大量販売を考えた車じゃないので仕方のない部分はあると思いますが
私の家から一番近いディーラーまでは片道30分以上掛かります。
それでは何か困ったからと気軽に行く事は出来ません・・・
それに車なんて言う物は多少不便で手がかかる位の方が可愛い物ですよ(笑)
まぁ本当に余裕のある人はそんなこと考えないかもしれませんが
普段用事が無くてもディーラーに行って暇つぶししている私からは考えられません!
これが私の評価です(笑)


※この記事は新型レクサスCTに試乗した! について書いています。
Posted at 2014/03/07 20:44:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッション | タイアップ企画用
2014年02月11日 イイね!

Q's AXELA 新年会 in 鹿児島!

Q's AXELA 新年会 in 鹿児島!Q's AXELAの新年会が鹿児島で開催されると言うので、行ってきました!
思えば、あれは昨年の忘年会での事・・・
僕が放った一言「鹿児島行きたいけど火山灰怖いから、しーにょさんが新年会でも開いてくれたら、行ってもいいよ!」この無責任な一言を実行に移してくれ、今回の新年会となりました。

これは何があっても行かねばならない(汗)

それと今回の新年会で一番の楽しみは
同じHSに乗るお友達にお会い出来る事です!
最近は忙しくなり中々お会い出来なくなってしまったのですが
私がみんカラに登録してから最初にお友達になってくれた方で
現在のコウやんがあるのもこの方のお蔭なのです!!
しっかりと責任を取ってもらわないと(*'ω'*)......ん?

当日は大雪の影響で
北九州都市高速と九州自動車道の北九州方面は通行止め(泣)
考えた挙句に大分方面から行くことにしました・・・
お蔭で5時間以上かかったけどね!

鹿児島についたのは3時過ぎで
新年会までは少し時間があるのでホテルの周りを少し観光する事にしました。

ここは『西郷隆盛生誕の地』の近くにある資料館『維新ふるさと館』です。
館内には明治維新に関係する様々な展示や
ロボットによるドラマの上映など
とても楽しめる施設になっています。

時間があればもっとユックリ見学したかったのですが
残念がら閉館時間の5時になってしまったので撤収します・・・

ホテルに戻ったら
何と新年会に参加するQ’sの方と遭遇・・・
どうやら同じホテルだったようです(笑)

そして新年会ですが・・・

料理の写真を撮ってないことに気が付いたときは
既に終了間際だったのでデザートの写真だけです(・・;)

お初にお目に掛かる方や久しぶりお会いできた方と楽しくお話が出来ました!
まさかのサプライズ報告もありビックリしましたけど
本当にオメデタイ新年会となりました(*^∀゚)ъ

そして次の日は
鹿児島のマツダ車オーナーの集まり「M.O.C.K」のオフ会が開催されると言うので
午前中だけお邪魔する事にしました。

滞在したのは1時間くらいだったのですが
アクセラ以外の車も見る事が出来楽しい時間を過ごしました。

写真でなぜ皆さんが車じゃなくて海を見ているのか・・・
それはイカが沢山居たからです!
イカが目の前に居るのに釣りが禁止だから
どうやって捕まえるか話し合っている姿なのです!
何という食いしん坊な人たちでしょうか( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

桜島と記念写真!

快晴の天気で火山灰も飛んでこなくて
それもこれも僕の普段の行いが・・・(オィ)

そして最後に!
今回の企画をして下さった
しーにょさんとケイにゃんさん本当に有難うございましたm(_ _)m

こんな事ならもっと大勢で
企画を練ってオフ会やればよかったと後悔してしまいましたが・・・
新年会からM.O.C.Kオフ会まで本当に楽しく過ごすことができました。

そして今回M.O.C.Kオフ会でお会いした皆様
始めて参加したにも関わらず暖かく迎えてくれて本当に感謝致します。
皆さん良い人ばかりで本当に良いグループですね♪

また鹿児島に来ることがありましたら(あるかな・・・)
その時は又遊んでくださいね^^

その他の写真はこちらです。

追伸・・・
新年会に参加した人にはメッセージを送っていますので
12日までに確認して下さいね!
Posted at 2014/02/11 03:16:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月26日 イイね!

福岡モーターショー2014

福岡モーターショー2014つい先日、正月だったような気がしたのですが、気が付いたら1月も終わりに近づいてきました・・・
まぁ、それも悲しい事なのですが、もっと大変なのが、このままでは1月はブログを書かない事態におちいりそうということですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
そこで、思い出したように書いてみることにします(汗)
長く書かないと書き方忘れるんですよね・・・

福岡モーターショー2014の無料券があったので
暇つぶしに友達と行って見る事にしました。

まぁ色々な車があって楽しいのですが
来場者も多くてユックリ見るのは大変ですね・・・
見学した感想ですが
今回のモーターショーは
コンセプトカーが少ない感じがしましたね?
市販化の比較的近い車や
市販化の決定しているような車の展示が多かったように感じました。
景気が多少上向いたのもあるとは思いますが
消費税の増税前を狙って
車を売りたいというメーカーの思惑もあるように感じました。

それとマツダブースは人が多くて賑やかでした!
他のブースとの違いは
SKYACTIVエンジンの展示とか
技術力をアピールする展示内容になっていたと思います。


丁度モーターショーを見学していたら
ディーラーの担当者さんから「点検時期ですよ」と電話がかかったので
帰ってから12か月点検に行ってきました。

点検のついでにタイヤのローテーションもお願いしたのですが
バッテリーの診断で「要交換」が出たんですよね・・・
12.47vだったけど
どうなんだろ?
特にエンジンが掛かりにくいとかは無いのですが
次の点検まで持ってくれるかな・・・

と言う事で「福岡モーターショー」のフォトギャラアップで
燃え尽きてしまったのでリハビリブログはこの辺で・・・
2月は頑張ります!ω’*)チラッ

福岡モーターショー2014 ①
 
福岡モーターショー2014 ②

 
福岡モーターショー2014 ③

 
福岡モーターショー2014 コンパニオンさん ①

 
福岡モーターショー2014 コンパニオンさん ②

 
福岡モーターショー2014 コンパニオンさん ③
Posted at 2014/01/26 22:03:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2013年12月13日 イイね!

僕はジャンケンが弱かった・・・「マツダファンフェスタ2013イン岡山」

僕はジャンケンが弱かった・・・「マツダファンフェスタ2013イン岡山」マツダファンフェスタ2013イン岡山に行ってきました!
って、もうすぐ1週間たつんですけどね・・・
実は、イベントが終わってから途中で仮眠を取って、家に帰り着いたのは、何と朝の4時でした(汗)
で、風呂入ってから寝たら起きれないので、そのまま仕事に行ったのですが、何というか、体調を壊してしまいまして(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
やっと、週末になって元気になったのでブログをかいてみようか!って思ったわけです(笑)


場所は、岡山国際サーキットで、昨年に続いて2回目の参加なのですが
今年アクセラ君が生まれてから10周年を迎えると言う事で
例年以上に盛り上がるイベントとなりました!

出発したのは夜中の12時過ぎで
途中仮眠をして現地に着いたのは10時位だったかな?

アクセラが沢山ですが
会場内にはアクセラ以外のマツダ車も沢山止まっています。

パレランのブリーフィングまでは時間があるので
場内を探索することにしました。

色々な車があって見てて飽きませんが
ミニサーキットでプロレーサーの横で体験試乗できるイベントがあると言うので
そちらに行って見る事にしました!

本当は後ろのFDに乗りたかったのですが
私が乗ったのはデミオでした!
でもスーパ耐久 ST5クラスに参戦しているレース用の車で
FFなので派手なドリフトはありませんでしたが
ガチガチのボディーで
凄い加速とコーナリングのGでしたよ・・・
とても楽しい経験でした!

これはお昼にサーキットのレストランで食べた「ハンバーグカレー」ですね
以外と美味しかったですよ!

お約束の光景

お尻好きの私としてはこの映像は外せませんね(笑)

そういえば・・・
この日はハイドラが凄いことになってました!
何か地図みると「ウジャウジャ」集まっててタッチしまくりでした(笑)
凄いレアな車ともタッチさせて頂き有難うございましたm(__)mペコペコ

そしてイベントの最後はマツダ車限定のパレランです。

カメラの電池が切れたんで携帯撮影ですが・・・
薄暗くなったサーキットを
沢山のライトが幻想的で綺麗でしたよ!
ただ凄い大渋滞でしたが(笑)

幹事のたまろさん始めスタッフの皆さん
本当に有難うございました!

そして参加された皆さんお疲れ様でした♪
また何処かでお会いしましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

その他の写真はこちらで!

MAZDA FUN FESTA 2013 in OKAYAMA ①

MAZDA FUN FESTA 2013 in OKAYAMA ②
Posted at 2013/12/13 23:21:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月26日 イイね!

Q's Axela忘年会 2013

Q's Axela忘年会 2013先週の土曜日に、恒例のQ's Axelaの忘年会が開催されました。

なんだかんだ言いながら、久しぶりのオフ会ってやつですが、昔ある方が「ブログ書くまでがオフ会」なんて、その時歴史が動いた的な名言を言ってましたが、おそらく僕が書かないと誰も書かないような気がするので、重い腰を上げて見ました(笑)

場所は写真の『七城温泉リバーサイドパーク』です。
熊本の菊池温泉にある施設で
宿泊すると県下最大級の大きさを誇る七城温泉ドームに入り放題という

中々どうして親父キラーな施設です。
 
実は以前も忘年会を行った伝説の場所で
前回と同じくコテージを借り切って行うのですが
場所も全く一緒なので驚きました(笑)
多分ウルサイ人たちが入るのはこのコテージなのでしょう・・・

幹事は何時ものように蒼紫さんご一家です。
子供以上に手の掛かる我々ですが
何時もお世話なりっぱなしで本当に申し訳ないm(_ _)m

何時も遅刻をするコウやんですが
今回は余裕をもって出たんだよね( ̄^ ̄)えっへん

でも聞いてくださいよ・・・

ちょうど紅葉シーズンと言う事もあり
途中の道が凄い大渋滞でして・・・
遅刻してしまったのです(オィ)
渋滞の車の中で
 「枯れた葉っぱみて何が面白いんだよ!」
と叫んでいたのは内緒です(汗)

レストランで食事を済ませてから
お菓子など持ち寄って忘年会の始まりです。

持ち寄った御菓子類

写真を見て分かるように
今回のメインはタコ焼きです≡(・◎・)≡タコ
でも僕そんなの焼いた事ないよ・・・

大丈夫です!

なんと本場関西から
タコ焼き職人が来ているのですよ!

見事な手さばきで焼いていきます。
高い契約金でスカウトしただけあります(エッ)
 
我々がバカ話をしている間も黙々と焼いてくれます・・・
何だか非常に申し訳ない気持ちになりますが(汗)

気が付けばタコ焼きらしくなっていますね!

そして完成!

中々良い感じじゃない?

具を変えると色々な味が楽しめていいね!
キムチの入ったタコ焼きが超美味しかったですけど
バツゲーム的な物はありませんでしたよ(笑)

こちらは・・・

若い女性にお酒をついでもらって気分の良い社長さんと
それを見つめる部下といった感じでしょうか?
 
ちゃんと指名料はマネージャーの私に払って下さいね(オィ)

オフ会らしい光景

車が沢山並んでオフ会らしい光景ですが・・・
こちらの高級車を複数所有するセレブなお坊ちゃまは
お姉さんに遊んでもらってゴキゲンです!

やっぱり車をたくさん持っているとモテるんだな(。-`ω´-)

そしてこれが

恒例のビンゴ大会の様子です。
この時だけは皆さん大人しいですね(笑)

そして景品で遊ぶ大人たち

これはオモチャのうそ発見器ですが
すべて「イイエ」で答えて
うそをつくと手がビリビリするという代物です。

「お前はキャバクラが好きだ!」

「イイエ・・・」

ビリビリッ!

ΣΣil||li(:.;゚;Д;゚;.:)イテェッッil||li|

みたいなね(笑)

そして嵐のような忘年会が終わった次の日・・・
オフ会なのに車の写真を撮ってない事に気が付きました(汗)
宿を別に取っていた人たちや
既に帰った人たちも居て車は殆ど残って居ませんでした・・・

と言う事で「仕方なく」コウやん号を撮りました!(何という親バカw)

川の横だからか霧が凄いですね・・・

車も何か様子が違うと思いませんか?

良く見ると・・・

車から湯気が出ているのです・・・
何か幻想的だと思いませんか?

そして、いつものように何となくオフ会終了
前回もこんな感じで終わったような気がしますが(汗)
参加された皆さんお疲れ様でした~
次は新年会で会いましょうね♪

というか
あのお方に新年会の「むちゃぶり」しちゃったけど良かったかな(笑)
Posted at 2013/11/26 22:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation