• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"エディックス mhd (Lv.17)" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2011年9月15日

コントローラーの最終仕上げ@自作燃費計(ヤフオク落札品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前、作成したコレですが、す~ふぁみ・コントローラーのボタンは
まだ未配線で、付属してきた操作基板(細長いやつ)から操作する必要がありました。

なので、“す~・コン” のボタンを活かすべく、内部に配線と抵抗器を追加します。
2
す~コンの内部基板。

A・B・X・Yボタンの銅箔パターンから配線を引っ張り出す為、レジスト(緑色)を剥いで、半田メッキ。

紫色の線(右上側の領域)は、ボタンのゴムが覆い被さる部分なので避けてます。
3
電線(ジュンフロン線@潤工社、ラッピング ワイヤーとも言う)をハンダ付け。

スイッチは、部品としてのスイッチがハンダ付けされている訳ではなくて、
炭素?が基板上に直接、焼き付けだか接着剤に混合だかで貼り付いていて、
ボタン側のゴム(こっちも炭素含有?)で導通するやつです。

スイッチON時、問題にならないくらい抵抗値が低かったので良かった♪

ちなみに、ミツミ電機の1992年製。
 >ミツミ電機 Webサイト
 > http://www.mitsumi.co.jp/
4
純正基板上の抵抗器とは見た目が違いますが、抵抗値は "ほぼ" 同じです。

純正基板上 : 左から、5.1kΩ、5.1kΩ、10kΩ、27kΩ

手持ちの部品 : 左から、5.1kΩ、5.1kΩ、10kΩ、22kΩ+5.6kΩ(= 27.6kΩ)
5
上記の抵抗を、純正基板と同じ回路で、
引き出した電線にハンダ付け。

GND(アース)線は、す~コン外部へ引き出す電線を減らす為に、
隣にあるLCD基板のGNDに接続。

純正操作基板にある、CPUリセット用の機能は持たせていません。
 (燃費計のメイン基板上にも、リセット スイッチが有る為。)
6
ボタン操作用の信号線は、水色ケーブル内に追加するのが面倒なので
外側に巻き付けました。(w

冬とか、静電気が入るとヤバイかも??


その電線 1本だけを、プラグにハンダ付け。
7
で、メイン基板に接続。

(基板、ケースに入れてない・・・てきと~すぎて、ごめんなさい(^_^;;;)
8
で、使ってみる。
ちゃんと操作できました。(^o^)

でも 上下左右キーが、本当に「上下左右」に配置されると
操作感覚がちょっと変・・・
 (横並びの「上下左右」 だと違和感無かったんだけど・・・)

それは、表示メニューの選択項目が「横」方向に並んでいるのに、「上下」キーで選択する事だったり・・・

ボタンを90度回転させると、今度は「車両データ設定時」等での
画面内の矢印表示方向とボタン方向が合わなくなったり・・・


メニュー選択、左右キーに変更していただけませんか?? なんて思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「じゃがいも回収。SUZUKI・SX800R(AC100V 50/60Hz 670W/800W)は良い発電機。:-)」
何シテル?   06/11 20:25
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation