• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月28日

オートメカニック11月号「“やってはいけない”に挑戦」



11月号ですが・・・



オモロそーなネタ満載につき思わず買いました。


『やってはいけない』に敢えて挑戦!


とな(゚∀゚)




フムフム・・・



ずいぶん昔に友人が

「レシプロのオイルは規定量ギリでOKなんよ。フルまで入れたらポンプ傷めるからの~」

て言ってたのはちゃんと理屈だったのね。。(・∀・)




次。。



ずいぶん昔に友人から又聞きした

「高校の後輩が高速道路100kmでATレバーをバックに入れたら『ギャギャギャーーー』てケツ振った((((( ;゚Д゚)))))死ぬかと・・」

て言ってたのは・・・昔のATだったからギヤが入ったのか?真偽不明。。(・∀・)




次。。



グランドシビックに乗る友人が

「HONDA車はすーぐショックが抜けるんよね~。。2万チョイで抜けてしもーてかなわんで~」

て言ってた記憶が・・・これはまだマシなほうだった?。。(・∀・)

本当に内封オイルが抜けたらトランポリンのごとくバウンド地獄になると思われ・・・(゚Д゚)



次。。



これは見たことも聞いたこともない。

しかし制動距離は変わらないとな!?(゚Д゚)



次。。



これは聞いたことがある・・・『走ることは走る』と。。

フムフム・・・

結果は軽油だとプラグがギトギトになって4気筒エンジンのうち3気筒が大ダメージとのこと。
対して灯油はパワーダウンするけど軽油よりよっぽど走るとのこと。(ノックはするけどガソリンに近い走行感らしい)



次。。



引火~大爆発・・・とはならんそーです。火種のままチョロチョロ(・ω・)ノ




最後・・・



フムフム・・・

タイヤワックスをトレッドにねぇ・・・塗る人も居ないでしょうけども、ほぼ影響なしとな(・ω・)ノ


鍵穴ねー。。鍵といえば、30年前にハスラー(原付)の鍵を無くしてついに出てこなかったことがあって、マヂでマイナスドライバーがキー代わりでした。

このハスラーは船橋の解体屋で棚の奥の最下にあって、「引っ張り出すなら¥8000でイイよ」て言われてバイト先の先輩と引っ張り出したもの。
こいつぁ乗り捨てても良いと思ってたので鍵無くしたけど交換なんかしませんww

思い出すに、80年代のバイクて、特にタンクの鍵はマイナスドライバーでけっこう簡単に回る車種が多かった記憶が・・・



かようにオートメカニックは、時にこんな具合のネタ内容です。たまに拾い読みするとオモロイ雑誌で「これはじっくり見たい」て思った号は買います♪

昭和末期だったかな?実験じゃないですが、廃車前日のクルマをわざとハイドロプレーニング実験とか、はたまた河原でラリーごっことか遊んだ記憶があります♪
どこかの誰かが勝手に河川敷に作ったモトクロスのコース。洗濯板の悪路コーナーでクルマが跳ねて転けそうになって・・・踏ん張ったけど道からはみ出して、生い茂った雑草の真ん中をそのまま突っ走って結局横倒しになったとか・・・でもまた起こしてブレーキから煙が出るまで走った(・ω・)ノ・・・て、友人の父君の車だったですけどもww

このときの事は良く覚えてます。クルマの上下方向への動きは、そらもう笑えます。笑いが止まらんほど笑ったです♪





さて、このところ週末ずぅ~っと雨続きですね~

FDの慣らしは水曜日に姫路まで高速で行き、帰りを下道で帰ってきました。


この揺れ具合。。ラリーごっごとはいきませんけども、ヘッドバンキングぽくもあり・・・けっこう目に頭に体に堪えます。。


間違いなくフィジカルがついていっておらず、しばらく体の慣らしが必要です

(´・ω・`)
ブログ一覧 | 徒然 | クルマ
Posted at 2017/10/28 20:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

春の星座🎶
Kenonesさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年10月28日 20:48
こんばんは。
一時期大好きなバイブル?
でした。( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年10月28日 21:50
こんばんは~(・ω・)ノ
書店もたまにしか行かないし、多分2年に1冊くらい買ってます。おもろネタがあればソク買い♪
2017年10月28日 21:13
パッソーラ パッソルのカギは・・・・・

もんじゃのヘラでした(;^Д^)ア、アハハ・・・・


ガソリンが無くなる度に、色が変わるバイクでした(;^Д^)ア、アハハ・・・・
コメントへの返答
2017年10月28日 21:57
もんじゃのヘラ!爆ww(・∀・)ノシ

最初に乗った原付がパッソルすゎ♪懐かしい(ノД;)  


使い捨て原チャ?(爆謎ww
2017年10月28日 22:37
去年もそのシリーズやってて、スロットルにウエスを突っ込んだり、ベルトにウエスを巻き込ませてみたりしてましたwww

スロットルの方はそのまま吸い込んで若手アイドリング不調になったくらいなのと、ベルトにウエスを巻き込ませてみようとしたら弾かれてましたw

それとワイパーモーターの威力を検証するといってワイパーにレンガや鉄球みたいなの付けてましたよww
コメントへの返答
2017年10月29日 0:14
アハハー(゚∀゚) 毎年恒例?ww
編集チョーが理解あるシト?or変人?なんでしょうネ~ww

今号でもパワーウインドウで野菜やスイカ切断してましたゼ。。。スイカはムリッぽ(゚Д゚)

マフラーにレモン突っ込んで走るのか?とかオルタ撤去でどのくらい走るかとかエアバッグの威力実験とか。。

笑えたり雑識増えたりww
2017年10月30日 11:04
買ってこよ♪wwww

小学校の時、友人のチャリがディスクブレーキで
みんなでスゲースゲー!!って盛り上がり
ディスクにオイル塗ったらどうなんだ?ってノリで

塗って坂道下らせたら・・・そのまま突っ込んで(^_^;)
懐かしい思い出っす♪
コメントへの返答
2017年10月30日 14:13
チャリディスク出始めの頃は確かワイヤーでしたね。

ワタシの頃はFF駆動かなんか流行ってましたヨ。

高校は近くて・・・チャリ通じゃなかったけどコソーリ学校の隣の神社にチャリを置かせてもらってましたww
2017年10月30日 16:48
お疲れ様です| ・∇・)ノシ♪
私も車雑誌見て勉強しないと~( *´艸`)
無知ムチでスミマセン💗

昨日より今日の方が風が強いですね❕
ほんと季節の移り変わりに身体を合わせるのさえキツくなってきちゃいました~(^ω^;)
あ💡巷で噂のブロスはパラパラ立見してきましたw
雑誌価格ならもっと売れるんでしょうけど・・・(-ω-)笑
コメントへの返答
2017年10月30日 18:32
お疲れーす(・∀・)ノ

無知の知・・て誰が言ったかクックロビンww

いや寒いすな。合わせる体が見つかりましたか!! オメデターですかね?(゚∀゚)

ブロスもここ何号かは見てないす。半分はパーツ紹介なカンジで、なんだかなぁ的な。。(´・ω・`)

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation