• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

倉庫というか車庫というか・・建築工事.1


物品が溢れかえっているので

倉庫でも建てようかと。。




DIYで♪

(・∀・)ノ

都市計画区域(近隣商業地域)なので・・・

新築工事は面積に関係なく確認申請が要ります。

民間の確認審査機関が市内にありませんので、簡単な物件だし自邸だし、久々に市役所の建築指導課に出すことにしました。


4月1日に申請し、何度かのやり取りの末、少しの修正を経て・・・

4月15日に下りました。

令和6年度の第1号♪

alt

配置図
alt



「自邸を設計する」

この資格を取った時からの夢ではありましたけどね~

母屋じゃなくて倉庫ですけど、まぁ一応の夢は叶った・・・









て・・・ヨドコウの車庫なんですけどーーー

(;・∀・)

実は数年前から仕事の合間に重量鉄骨+サイディング+折板の図面を描いてたんですけど・・・
そうこうするうちに資材単価がとんでもなく値上がりしてしまい・・・

資金的にあえなく断念。。(;´Д`)


で、まぁカクイチやらイナバやらヨドコウさんなどから選んでしまおうと。

カクイチさんは予算をはるかにオーバー(;´Д`)

イナバさんは欲しい寸法のがない。

で、ヨドコウさんは価格も手ごろで色んな寸法のがありやす。

ステキ♪ケッテイ!(・∀・)ノ

というイキサツでした。


ヨドコウ ラヴィージュⅢ VGC-3362H+1962H 背高タイプという商品で、6月初旬の納入予定です。



ところで、ワタシの住まいは、法22条区域ちぅ区域内なので、防火地域、準防火地域に比べると緩いのですが、それでも”車庫”として申請するとなると、後々改装するとき面倒なので、倉庫で申請してます。

地方によっては明らかにガレージなのに倉庫として申請すると・・・
「私は車庫として使用しません」と一筆書かされるという。。
┐(´д`)┌


アタシ?めったやたらには車を入れないと思います。ww
ガレージのようでガレージじゃない。ベンベン♪

エェエェ!純然たる倉庫でございますよ♪
(車庫は内装制限が掛かる=将来に渡り、壁天井を板張りの素地にできません)





 ・
 ・
 ・



早速工事を進めます♪

まずは根切り(掘削)です。




が・・・ユンボの調子がヨロシクない・・・(-ω-;)

負荷がかかっても回転が上がらないです。。(;´Д`)


自動車ですと、坂道などで負荷が掛かってアクセルを踏まないとスローダウンします。
農機具とか重機とかは、負荷が掛かった際に回転がダウンしても、いちいちアクセルワークなどできませんので、その代わりに回転を一定に保つよう”ガバナー”という装置が取り付けられてます。

今回はそれが怪しいです。


て・・・どこ?
alt

ドコ?
alt

ど・・どれ?
alt


コレ!(・∀・)ノ
alt

いや、作業性悪~~(;´Д`)


とりあえず手が入るように
作動油タンクをずらしました。
alt


で、このレンチが掛かってる左の錆びた茶色の半月板・・・
alt

これがガバナーのリンケージ?先っぽです。

ほんのわずかしか動きませんで、こんなんで効果あるの?ていう代物です。

スロットルリンケージを全開状態で半月ガバナーを右いっぱいにひねって、その状態で固定するらしいです。

が、症状変わらず。

そんなときは逆らしいです。


左いっぱいで固定しましたところ。。。

治りました。スロットル全開でちゃんと回転が上がるようになりました♪


これで掘削作業していましたら今度は・・・

掘った溝に、右キャタが落ちて外れちゃった。。。
alt

アワワアワワ(゚Д゚;)

完全に脱落してますナ。。。トホホ(;´Д`)
alt

しかも内側・・・
alt


空回ったと思ってすぐ止めればよかったのですが。。まさか外れちゃうとは。。


こりゃ難儀しそうー

(;´Д`)



キャタが外れた経験は過去になく・・・

とはいえ、youtubeでいろんな重機の修理作業を観てきましたので、ちょっと考えた末、とにかく外れたキャタを持ち上げることにしました。。


しかししかしブロック塀のすぐ横だったので、旋回してバケットでキャタを持ち上げることができません。。

うわぁ・・最悪かもしれん。。

重機屋を呼ばないといけないかもしれない。。
またはレッカー車・・・近所にユニック車持ってる人は・・・
いっそ建機ユーチューバーに相談してみるとか・・?


いろんなことが頭を過りまして・・・

ここでちょうど昼になり、メシ食べながら少し冷静になり、

「なんとか自分でできないか?」を考えます。


とにもかくにも何とかキャタを持ち上げてアイドラー側にあるテンショナーボルトを緩めないといけません。。

こうなると必死で・・・


せっかく掘った溝をスコップで埋めて、排土板の下にブロックをかまし、塀ぎりぎりにバケットを置いて、アームアップ!

おぉ!キャタが持ち上がりました!
ヤッタ!(゚∀゚)

第一関門突破!


お次の難関。アイドラーのテンショナーボルトを緩めないといけません。
alt


左側のボルトを回そうとして、大変な思いをしたのを思い出しました。

でもでも、「緩むのか?」ではなく、

緩まないとレッカーを呼ばないといけません。



過去の経験に倣い、ガイド側をバーナーで煙が出るまでチンチンに炙りましたところ、

ギャギャッッという音とともに回りました。。

ヤッタ!(゚∀゚)

第二関門突破!

塀際なので単管延長ができませんが・・・そこはそれ。

22mmのレンチを掛けて、その下にジャッキを入れてUP!ユンボが持ち上がったところに
ユンボに乗って一気に体重をかける♪ギャッと少し回る・・

少しずつしか回りませんので、何十回とこれを繰り返して、やっとこさアイドラーが押し込めるとこまでボルトが下がりました。。

(; ´Д`)A フゥ


アイドラーを大ハンマーで叩きこみ、やっとやっとキャタがブラブラに♪

大バールでこじりながらキャタを回し・・・


入った!(゚∀゚)

alt



alt


やっと復活~♪

いや、大変でしたわ。。



アイドラー調整がボルト式てのは、このように固着してしまい、なかなか回らず、不評らしいです

普通の機種は、グリース圧入でボルトを伸び縮みさせるらしく、少し手間ですが確実です。

その後は快調に動いておりますが・・・一度掘って埋めた溝をもう一度掘らねばならん。。
alt


マイッカ(・∀・)
Posted at 2024/04/20 21:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 倉庫建築工事 | 暮らし/家族
2024年04月14日 イイね!

ストラトキャスターの修理

東海楽器 ST80を修理します。

全バラ後ボディを眺めます♪ 
PU配列どうするか構想練ってます(。-`ω-)
alt


ネックはまったく曲がっていませんでした。フレットは酷く削れてますし、表面はボツボツ。。
まぁ弾いてると削れるかと。なのでそのまま使用します。
今後フレットが削れてくると、リフレットをどこかの工房に出します。
alt


54年のコピーなので、とりあえず忠実にfender社のステッカーを貼りました♪
alt


下の新たに買った写真のシングルPUは使いません。旧機のPUを移植します。(今回の目的の一つ)
この黒いPUカバーと付属のピックガードのみ使います。
alt

また、PUの座ぐり部を全面シールド処理しました。最初Daisoのアルミテープだけを重ねて貼ると、やはりまったく導通しませんでした。なので、上の写真のように細い銅箔テープで各部を繋ぎなおしました。
テスターで広い範囲を計ってみて、いちおうすべての点でつながっていることを確かめてシールド作業は終わり。


さて次。金属パーツの酷い錆を取ります。
alt


サンポール漬けです♪50%溶液くらい
alt



3時間後

アラ綺麗♪
alt



すぐに重曹溶液に漬け込み中和してCRC6-66をぶっかけて終了♪

見違えるほどきれいに(;・∀・)
alt


頼んでいた電装品が届きました。これで組み込みます。リアハムはダンカンのシングルハム
SJBJ-1Bというヤツです。けっこう優れものと聞いています。
alt


ピックガードはこれでイキます♪
alt


旧機から丸写して配線図を起こしました。これにしたがって組みます。
S・S・H仕様(シングル・シングル・ハムバッカー)なのですが・・・
リヤのハムバッカーはTONEダイヤルで、無段階でシングルへと変化するという少し変わった機構です。
alt

旧機
alt

alt

思えば40年前にこの仕様でカスタムしていたストラトは見たことがなかったので、
当時は少し自慢していましたww


さて、組みました。
alt
オレンジドロップというコンデンサがカスタムするうえで重要らしいので、そいつに替えてみます。
音が良くなったかどうかは、すでに元の音を忘れてしまったのでなんとも・・・(;´Д`)

試奏したところ・・・ハムバッカーのこもりが酷くてちょっとダメです。
ただこの原因は予想していまして・・・
コンデンサが原因ではなく、TONEポットが250kΩだから。

いったん弦を外してTONEポットを500kΩでやり直し。
下はリア:B-500kΩて書いてますが、A-500kΩにしました。
alt

alt

このあとまだ少し音がこもるのでVolを500kΩに替えてみました。。
トライアル作業です。(;´Д`)


完成♪

alt


alt

最近BoowyのBAD FEELING~レッチリのCant'Stop、トモ藤田氏のカッティングなどにハマっており。。。単音カッティングに夢中。。一方でHOTEL Californiaのまったりソロを弾いたり・・ww
その点、S・S・H+リヤハム無段階変化はジャンルを問わないので、イイ感じです。

音色もジャパンヴィンテージは、思ったとおりの枯れた音で。
30年前の音がどうだったかは思い出せませんが、これはこれでとても良い音色です。
フロント・センターと、リアの抵抗値が違いすぎ、セレクターを替えたとたんに爆音になるのが少しネックです。今後要検討ですが、、とりあえず・・

満足♪
(・∀・)
Posted at 2024/04/16 23:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽器類 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #ZZR1400 レザースーツのパンチング加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3161550/7378668/note.aspx
何シテル?   06/07 21:28
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11
[スズキ エブリイ] 常時電源取りを失敗してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 08:28:19

愛車一覧

マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
スズキ エブリイ あんこちん (スズキ エブリイ)
ジョインのNAで5MTです。 カーセンサーで近場で発見。後日初見の際に即決しました♪ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
増車です。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったのですが・・なかなかタマがな ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
15年落ちの我が家で一番速い乗り物(;・∀・) 速い・軽い・寝る 3拍子揃ってますね ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation