• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月09日

ワイヤーロックのボルト穴開けとバネ指修復


我がオキャーマ県でもコロナ罹患数増えてますが、我が町はクラスター発生以降そーでもない・・・

つことで、この辺のレッドゾーンはまだ先と思われ・・・土曜日には例年どおり友人たちと忘年会を執り行いましたww

テーブルどうしディスタンスしてない居酒屋さんで


コワ━━(((( ;゚Д゚))))━━!!!



会話中はできるだけマスクしてるけど、呑んでるからみんな声は大きい。。

自制しつつ生き抜くしかないっしょ。自分の身は自分で守る♪


言ってることとやってることが・・・いや反省(U´Д`)







この春から大阪で働いてる末娘は年末年始どーしても帰省したいらしい。。。
「2週間おとなしくした後に帰っておいで」
と言いました。

娘にはGWから会ってない。車で2時間と掛からない場所なのに。。

なんか切ないっすね(´・ω・`)




 ~~




引き続きサンマさんの整備ですが、ワイヤーロックするためボルトに穴開けなならん。

穴あきボルトを買えば別ですが、なかなか高額・・・ドリブン用の薄いナットは多分出回ってないし。。


なので、ハナから孔を開けるのはボール盤使ってDIYで(・∀・)ノ
と決めていました。




・・・ところが・・・




この小型ボール盤・・・リバーテーブル作るのにも必要で、安かったしレビューも悪くはないので、こんなのでイイだろうと買ったけど。。
alt



買わなきゃよかった・・・
(;´Д`)


なにせモーターの力がヨワヨワでトルクが細すぎ。4mm鉄板じゃφ4.0mm以上はまずあきません。

上下のスライドロックも背面にハンドルがありまして、覗き込まないとできないゎハンドルは持ってないと下まで落下してビットは折れるゎ・・・使い勝手は最悪でシナ。。

さすがのシナ製でシナ。
逆に間違いない・・つことか(;・∀・)


同時期に、ボール盤用に右のビットセット19本入りのをホムセンで買いましたが、安いだけあって文字どおり歯が立ちませんわい。
alt

多少なら高くても良い工具を買うべき。わかっちゃいるけど安さに負ける。。
いっつもベンキョー代払ってるww


今回は六角ビットを代用してボール盤に噛ませて穴開け♪
alt



上のボルトと違い、ナットは斜めに開けるのでちと難しい。
ポンチしても刃先が逃げちゃう。そして折れる。。。
alt

ひと回り大きなガイド穴を2~3mmほどの深さで開けておいて、その側面に向かってビットを立てる感じで成功♪


で・・・

フロントキャリパーをロック
alt


リアスプロケをロック
alt







サンマの旬は過ぎチャタけども・・・

不要不急の整備は続く・・・
(;・∀・)





んでトドメの事態発生。



先週から、なんかムッチャ右の薬指が痛むんです。。
今日なんか歯磨きも痛くてできんほど。。

なんじゃこら?

昨日のサンマさん整備でとどめを刺したようで、、



さっき病院行ったら







バネ指です(・∀・)ノ

てのひらにぐっさり注射され、さらに痛む・・・

alt


注射んとき



「痛いけど頑張ってくださいね~(;・∀・)ノ」


久々にそれ聞いた。。。
(U´Д`)


そして注射してる時間が長いんすわ。
ゆっくり液入れるもんで1分ほど腱にブッスリ刺したまんま。。

マヂ気絶するほど痛い注射ですた。。(;´Д`)
ブログ一覧 | TZR_3MA | 日記
Posted at 2020/12/09 11:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

プリプリ。
.ξさん

当選!
SONIC33さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2020年12月9日 15:13
ボール盤作業で力入れすぎて指逝っちゃったのでしょうか・・・

それとも、その前の忘年会でマイク持つ指に力が入り過ぎたのでしょうかww

お大事に(^_^;)
コメントへの返答
2020年12月9日 17:53
クチュクチュとシコシコのやりすぎです(・∀・)ノ

と医者に言われたとか言われなかったとかww

「安静に動かさないで」て言われてますけど、マウス持つのにも薬指けっこう使います。
イタタ(U´Д`)
2020年12月9日 19:58
僕の住んでる区で累計で2000人超えました。


安定の中国製品( ´ ▽ ` )ノ

僕は全ての中国製品は信用しません(;^Д^)ア、アハハ・・・・
コメントへの返答
2020年12月9日 21:54
ウヒ━━(゚Д゚)━━!!
そんなに多いんですか。。

オキャーマ全体でも700人弱です。。主にマイカー通勤だからでしょうね。

中華製ってホントやだもう。凝りました。。
2020年12月9日 20:56
最後の部分はよくなさそうですがいいね押しちゃいましたw

なんか2輪も楽しそうですね。
リターン3回目も諦めたのでもう戻らないつもりですがうらやましかったします。
コメントへの返答
2020年12月9日 21:55
こんばんはー(・∀・)ノ

ありゃ?
きらぼしさんの辞書に「諦め」の文字はないと聞きましたけど?ww
2020年12月10日 9:04
綺麗なワイヤリング久しぶりに見ました。

ワイヤリングレンチもクルクル回って作業が楽しいですよね。
コメントへの返答
2020年12月10日 16:49
ドモドモ(・∀・)
お褒め頂き有難うございます♪

スプロケのほうは若干緩いのでこの写真の後2度やり直してますww

ツイスターは、普段は家屋回りで活躍してます。アンテナ引っ張ったり樋をくくったり。。
2020年12月12日 23:31
>>わかっちゃいるけど安さに負ける。。

ほんと これ。。。。
激しく同意w
全ては政治がイケナイんですよ(他人のせい)
来年、衆議院選へ立候補して 国を変えてください
よろしくお願いします m(_ _)m  プッ
コメントへの返答
2020年12月13日 1:18
♪鬼畜オナヌ党立ち上げ♪

幹事長に貴殿を任命します(・∀・)ノ

私は1日で辞任しますのであとヨロ(゚∀゚)
2020年12月13日 18:33
こんばんは!
ボルトにドリル!ご苦労様です。

ばね指の注射は、私は2回しました(笑)

最初、中指の時はベッドに寝せられて、看護師が2人で腕を抑えるんで、手の注射なのに何で?と思いましたが、その痛さたるや、まさに悶絶!
注射液が指を突き抜けるような独特の痛さでした。
看護師さんいわく「女性だとみんな泣きます。暴れる人もいるのでベッドに寝てもらってます」とのことでした。
そしたら、となりの薬指にもばね指の症状が!
チョット迷いましたが、覚悟して注射しました。
そしたら、最初ほどの痛さを感じず終わりました。
コメントへの返答
2020年12月13日 18:53
(;´∀`)…うわぁ…

銀鬼さん2本すか~・・・

そりゃたまらんですね~

「フンッ(; ・`д・´)」
て気合い入れてないと気が遠くなりそうな・・・
そんな注射ですよね。。
私ゃこりごりっすゎ。
注射が効いたのか治りつつあります。寝起き以外は痛みなくバネ症状もありません。少しだけ違和感がある・・・程度で落ち着いてます。。
再発しないことを祈ってますよ。
マヂ怖いっすあの注射。。(U´Д`)

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation