• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

年末になると工具が欲しくなる・・・なりません?



毎年のように師走になると

繁忙続きのストレスから?

かどうなのか知りませんけども・・・


なぜかたまらなく工具が欲しくなります。。(;・∀・)


もぅエェでしょーー(。-`ω-)

1年頑張った自分へのご褒美♪

ついついポチってしまいます。。(;・∀・)



何年か前に90ギヤになったらしいのでとりあえずスタンダードをポチリ。。
alt

KTCのハンドルはホムセンで回した感触が良くなくて、敬遠してた
少しは改良したのか?と期待してましたが、やっぱ重てぇっす。。
旧来からのこのヘッドのデカさ。変わらんよね。。
重いはずだねェ。期待外れ?予想通り?2軍落ち決定です。。

KTCがneprosほど小顔+樹脂グリップになればもっと売れるのにねぇ。。

あ、それじゃneprosが売れんか。。┐(´∀`)┌




MACTOOLS XRC5F
alt

マックは1本も持ってなかったんですな。ここはひとつ、古き良き米国臭のする前期モノをポチリ。。
ところがこの30ギヤ・・・バチンバチン固ったい。(;´Д`)

”空転トルク”??何それ?知らんがな。。ヤーなら使うな的な? ┐(´д`)┌

alt


しばらく使ってみるけど、、FHKFD80同様、バネ縮めて軽くするかも。





異端児??VESSELのハンドルはいかに!!??

「グリップが素晴らしい♪」とレビューしてる方がいたので、チューコ品をポチリ。。

alt


あいやーー ダメっぽ。。(;´Д`) こりは・・固い樹脂グリップですがな。。
alt

写真ではsnap-on樹脂グリップのよーな柔らかいのを想像してましたが、、実際はプラスチックのごとき固いグリップでした。。
固くても、もっと太いグリップなら使いやすいはずなんですけどねぇ・・・

チミはとりあえず1軍メンバー登録しとくけど。。ベンチね。

VESSELだけに、ドライバーのグリップと合体させたろか。。
とか画策中。。春になったら再考です♪


で、今回のどのハンドルも空転トルクは軽くないです。

つか、ko-ken ZEAL、FACOMに慣れると、他のが上手く使えなくなるというオチ。。
だったら最初っからko-ken買えや!

て・・・

わかっちゃいるけど試してみたくなるという。。


 ・
 ・
 ・
 ・



昨日の日曜日、仕事で倉敷の水島あたりへ。

AM10時過ぎ。。終わって帰ろうとするとスマートキーの電池切れ。

電池の品番確かめてDAISOで買って車内で交換。
alt



帰り道に、アストロ倉敷店の横を通り過ぎる・・・




通り過ぎてるときに目に入った大きな赤いハコ・・・






戻ってみる。。







買ってみる。。

alt


置いてみる。。

alt


開けてみる。。

alt

そろそろ前のキャビネットが手狭になってきたのもあって、ネットで探してはいました。。
狙いはワイドキャビネット一択。

理想はコレ
alt

今はコストコでは売ってません。1年前はまだネット販売してたような気がします。。
マジで買っておけばよかった。。


か、コレ
alt

定価はド高い。ネット最安で37万とか。。(;´Д`)


次点がコレ
alt


これも品切れらしいです。。


あと50年生きれるとするならコレか、もうひと回り大きいKR1000Bていうヤツ。
昨日締め切りのヤフオクに、KR1000Bが出てましたね。
引き出しが壊れてるらしいけど、11.1万で落札されてました。
(入札しようかちょっとだけ迷いました)
alt

コストコのカークランドも良いなぁ。。

バーコの安いの2個買いする?

いっそDutyJAPAN3台とかでもいんじゃね?



とまぁマジで購入を前提に悩んでたところでした。。


アストロのは、カタログサイズ的に、それほど大きくないのかなぁと思って最初は候補から外してましたが、、実物を目の前にするとバカでかいんですゎ!

トップチェストが揃ってたのも好材料。

チェスト上蓋の手前は、背伸びしても見えません。。

これくらい大きなのが欲しかった・・


(´∀`*)ポッ

一目ぼれ♪


とりあえず購入♪いったん家帰って仕事道具降ろして、午後イチに引き取り。
積み込みをAPの方々2名が手伝ってくれたのですが、エヌバンには寝かせれませんでした。
仕方なく立てて積んでロープで括りました。

帰宅後の荷下ろしは、キャビネットは毛布ごとずり降ろせましたが、上のチェストですがな。
そっちのが軽いのですが、持つところがない。コマもない。

なんとか車庫内まで引きずり込みましたが、持ち上げようにも重くて持ち上がらない
両サイドの取っ手は遠すぎて手が回せないです。


ヒィィーー(;´Д`)

どないしょーー(;´Д`)



引き出し入れたままでは持ち上げられないことがわかり、
alt


こんな感じで引き出し全部ヌイて、バックドロップ気味に持ち上げました♪


年末の在庫品処分市で、30%オフ。上下で税込み9.6でした。

仕事用具入れ。経費で落とします!(゚∀゚)


他にもいろんなロールキャブやSUS製のジャイアントロールキャブなどありましたが、
ちょっと薄そうなのでパス。これがいちばん頑丈そうでした。
alt


ということで、春からの工具移動が楽しみです(・∀・)ノ


ではでは良いお年を♪
Posted at 2024/12/09 21:01:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具類 | 趣味
2021年02月01日 イイね!

いろいろ工具 まとめて 大量



ヤフォークで中古の大工工具を漁ってましたところ・・・


「大工道具」のカテゴリにこんなのが・・・

alt

何枚か拡大写真がありましたが、多いのでところどころしか写っていません。

alt

ソケットはsnap-onが多そうです。


・・・ちょっとギャンブルなのですが福袋的な要素はやはり楽しく・・・
入札1で落札できました。。


今日届きましたので開梱♪ お宝あるかな~~ウシシ( *´艸`)


フムフム(´・ω・`)
alt

ターミナル・・こんなには要らないね。



ライルのインパクトドライバ
alt
今SK11の使ってるしなぁ。。こりゃ予備でストックですね。。



ソケット類 snap-onディープ ・ snap-onトルクスビット ・無名のトルクスソケット
レンチ類 snap-on ・ KTC ・ ウルス?ウルト?
alt


snap-onドライバー・・・これたぶん小さいの以外使わない。
WERAやVESSELのほうがワタシの手には馴染むので。
alt


snap-onピックツールやら・・・
alt

ラヂエターテスターやら。。
alt

ウーーン・・こりゃたぶん一生使わないかも。。(´・ω・`)






あるある話・・


ヤフォークで中古工具を漁って発見し、

出品写真ではよく分からないまま、残り15分とか・・

少し悩んで入札し・・・

届いたらインチ工具だったとか・・




苦い思い出もあるのですが、今回は少しお宝感がありました。。




これ1本だけ買うと高いんよね。。ホントはセットで欲しいけど買えない(;´Д`)
alt


KTC27mmソケットの~
alt

3分♪ ホウホウ珍しい。。
alt
でも27mmは使うことはないかな。。(´・ω・`)


今回snap-on率も高くて、お宝感はあったのですが、状態がよくないものも。
このトルクスビットはとくにサビサビ。。(;・∀・)
alt
今使ってるトルクスビットはKTCです。それはビットが脱着できるので先っぽだけ錆をとることができますが、スナポンさんはそれができそうにありません。。圧入されてるようです。
KTCのは、たまに緩んでビットがなくなってる・・ということがあったので、圧入のほうが良いとは思います。

バンに出くわしたら打ち換えてもらおうかしら。。。それまで積んどかなきゃ(´・ω・`)



ほかに、デカいバイスグリップも本家のだしお宝といえばそう。
SST類はほぼKTCのもので、フラホ回り止め、16mmユニバーサルのT型プラグレンチ、ピストン押し出しツールとかタイヤレバーなどバイク用の工具が多い。

今回ハズレが少なくてヨカッタです。

たまにカテゴリ違いでクルマバイク工具が出てるのでヤフォーク漁りは楽しいっすな~




て、冒頭の「大工工具」は買い忘れてるし。


マイッカ(・∀・)
Posted at 2021/02/01 12:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具類 | クルマ
2021年01月21日 イイね!

カーボンヘルメット2選

カーボンヘルメット2選リターンライダーというと格好いい言い回しですが、

その実30年以上も経つとメカタコシはすでに逝ってます。

輪を掛けて視力の悪化からくる判断力は相当鈍ってると思います。


私の場合、特に首の鈍痛は翌日に持越してしまいます。

FD用にと買った1600gあるBELLの安価なヘルメットを2輪で使ってみて痛感しました。
alt

こりゃかなわん。2時間も乗ると首が悲鳴を上げ、おいそれと遠出はできません。


2019年の夏に、意を決してなるべく軽いカーボンヘルメットを探して買いました。

alt

これは販売者も注記していた通り、”ノベルティ”としてのみ使用できるような、まるで玩具のようなヘルメットでした。

外装こそクレーブしたような固いカーボンで、多分販売者の言う通りドライカーボン。
ですが、この帽体は薄っぺらく固い。衝撃吸収のなさは、ある意味覚悟をもって乗車しなければならないという本末転倒した代物でした。(理解の上で購入)




ただここへきてTZRで試走したとき、「もしこのメットで事故したらタダでは済まない」と。

愛読書は「キリン」
家族や他人に迷惑を掛けちゃいけない。
死んじゃいけない。怪我しちゃいけない。生きるためにどうすべき?
をモットーに単車に乗ってたのでは?


転売も考えましたが、これは自分への戒めとして残すことにし、新しい軽いヘルメットを買うことにしました。

選んだカーボンヘルメットはWINSのA-Force RSです


左:WINS A-Force RS  右:BANDITもどき
alt

ご覧のように大きさがひと回り違います。

LS-2というメーカーと迷いましたが、LS-2は少し形状が日本人向きではなく、こめかみなどが痛むとのこと。

またA-Force RSは今ふうに、エッジを効かせたラインが格好いいから。

今まで使っていた右のBANDITもどきですが、これの良さはただ一つ。とっても軽いこと。
実測1010gという信じられないような軽さでした。

alt


方やA-Force RSは1380gとのことであります。
ただ、両手に持って比べても、それほど重量差があるようには感じませんでした。

alt


alt


もどき君のオモチャのような帽体の薄さがみてとれます。
決してA-Force RSが重いのではなく、右のBANDITもどきが小さくて帽体が薄いのです。
軽くて当たり前です。

昔安い頃に買ったagvの薄い帽体が思い出されます。。。(´・ω・`)


よくA-Force RSのレビューで「小さい小さい」と言われていますが、ヘルメットというものは入口が小さい=中身も小さい
ということではありませんで・・・

首部分がキュっと閉まっているのが名器かと。。(;・∀・)


A-Force RSの無地は、現在かなりの品薄状態らしく、実のところ19日の午前中は欠品で「入荷時期:春以降」でしたが、午後にもう一度見ると「在庫あり」に文言が替わってまして・・・

疑いつつカートに入れたら入ったので、すぐに決済しました。
決済の後サイトをみますと欠品中になっててビックリ( ゚д゚)
ホントに届くのか?と心配しましたが、2日後の本日届きました。

ちょっとラッキーだったかも。もしか試着キャンセル品?とも思いますが、手脂などはなく、よく分かりません。

部分的にカラーリングされているA-Forceフラッシュは、サイズによって何個かは在庫しているようです。

ともあれ、当分の間このA-Force RSでいってみます。
BANDITもどき君は高速走行でアタマが後ろへ引っ張られるため、反動で首を前へ出す・・・それが首を痛める主要因でしたので、A-Forceがそうならないことを祈ります。



安全装備品もうひとつ。
alt

昨夏に買っていたKADOYAの革ジャンです。
正月に餅の食べ過ぎでさっき着たらかなりパツパツです(U´Д`)

つかこれ3Lなんですけど??
KADOYAは元々きついのか?手を伸ばし背中を丸め、乗車の姿勢をとるとそうでもないので、そのように作っているのでしょう。

早く馴染むと良いのですが、色あせるほど着込まないといけませんね。
Posted at 2021/01/21 15:18:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2019年12月27日 イイね!

年末はたいてい工具を買います


年末になると工具が欲しくなりますよね~~


(。´・ω・)ん?


ならない?


そーでつかそーでつか

(*´ω`)







【その1】

BAHCOのビットセット

alt

正直、出来がいい・・とは言えず。。

alt

道理で安~と思った・・・


小さいインパクトアダプタと、1/4ソケットが5個入ってるので、まぁお得なほうかな。。
ビットは去年買って一度も使ってないコイツと合わせ技で使おう♪

モノタロウ製 (made in TAIWAN)
alt






【その2】

4,5年前に実店舗で買ったko-kenのラチェットに付属してきたこのクイックスピンナー
alt

クリクリ回せてムッチャ使いやすいのです♪


追加で欲しい(・∀・)ノ




3ケ注文しました(・∀・)ノ
alt










お・・・大きい・・・(´・ω・`)
alt

やっても-た・・(;´Д`)



どでかいTONEのスピンナーよりは小さいですけども。。
alt



でもま、ヘッドが極小のko-kenハンドルだったら左の極小スピンナーでもいいけど、これだとfacomのヘッドより小さいことが判明。これだと上手く回せない。。。

結局、今回買った真ん中のサイズで良かったことに。。


災い転じてナンダカナー ┐(´∀`)┌ 





今回は原工具さんから購入。

原さんはko-kenのおまけもちゃんと付けてくれるので嬉し♪
alt







【その3】


密林の罠にハマりましたさ・・・



サイバーマンデー

alt


alt


alt


スマートホーム化。 声で家電操作



「アレクサ 電気付けて♪」

「アレクサ エアコン26℃にして♪」

「アレクサ テレビ6チャンにして♪」

「アレクサ ファイヤーティービーでジェイソンステイサム探して♪」





オモシレー(゚∀゚)


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

何日か経ち、結局それぞれのリモコンを操作したほうが早いということに気付き。。


┐(´д`)┌


「アレクサ FD暖気して♪」


「アレクサ 窓拭いてお風呂掃除して全部のクルマ洗車して♪」


「アレクサ シコシコして♪」




(ヾノ・∀・`)ムリムリ・・・
Posted at 2019/12/27 12:08:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2019年11月15日 イイね!

おフランスなお仲間


Facomのハンドルは数本あるのですがソケットは使ったことがない。
機会あれば使ってみたい気はありました。

都合よく?中古品ですがわりと綺麗目なのがリーズナブル即決価格で出品されてるじゃあーりませんか(*´ω`) しかもエクステ付き

alt





・・ポチ♪




本日AM届きました(・∀・)ノ


alt





うつくてぃ(´∀`*)
alt


もうこれ以上ソケット要らないんじゃね?て思いますが、どーしても心惹かれてしまい・・・
ついつい右手が反応してしまう。。僕の悪いクセ♪



各社ショートソケの高さ
alt

1:snap-on ロープロファイル
2:FRAG
3:ko-kenナットグリップ
4:snap-on
5:Facom
6:AP

5にはTONEを入れてたんですが、FDに車載しました。代わりにFacomを。

使用頻度が高いのは圧倒的にko-kenナットグリップです。次がsnap-onでしょうか。。
ナットグリップはボルトナットに傷がつくということですが、整備士さんのように他人のクルマを触るわけではないし、自車のことですのでお構いなしです。

クルマ触るときは3,4をマストで持ち出します。これに今回のFacomを混ぜるつもりでしたが・・・Facomけっこうノッポで肉厚でしたね。。ま、いいけど。

一番右、6のAPは六角で転がらないとのことでしかも安い。ついつい買いましたけど、見るからにメッキも薄くて、屋外に出しッパで最初に口の周辺が錆びたのがコイツでした。
超絶ノッポ君だし、今のとこ2軍に落ちたまま登板がありません(;´Д`)
APでも良いヤツは良いのだけれど。。



ついでに工具の点検をば(・∀・)ノ
前から引っ掛かりが気になってたFacomのJ161ハンドルを分解清掃。
alt

単なる油脂切れと小さなゴミ混入でした。


と、もうひとつFKF936・・・
こいつぁ手に持った感触はピカ一に良いんです。
ですがとっても固くて使ってないんです。
なので80ギヤのを軽くしたときと同じようにバネカットしてみます。
alt

ニッパーで1巻半ほど切りました。
alt

が、まだまだまーだ固ぇすね。。。┐(´д`)┌
これ以上はボールが外れそうだし、手に負えねぇ。あきらめましたゎ。

80ギヤの音はこの方法で「チリチリ→チチチチ」になったんですが、この36ギヤは相変わらず「ギギギギ」という固そーな音を発してまふ。。

相変わらず使えねーヤシです(U´Д`)
売らんけどww



ちぅことで、現在のキャブ最上段はこんな様子です
alt



ここへきて・・・



1/4ハンドルとソケットが欲しいんですよね~

ko-kenエェすよね~

(*´ω`)
Posted at 2019/11/16 00:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation